かぼちゃぽくぽく~グラタン!!  | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~  まんもです(*^_^*)

今日は鼻がむずらっこい~!

へっくしぃ~! へっくしぃ~!

理由は、知っているのです。

香水なんです。私香水のきつい香りが苦手で・・・。

自分の体臭も嫌いですが・・・。

香水がきつい方が脇を通ったりするだけでも、くしゃみが・・・・。

強い香りに弱い私です!


バジルや大葉は鼻に刺しても平気なのに・・・・。
不思議ですよね!( *´艸`)

そう!そう!しってます?

握ってくれるお寿司屋さんに香水をつけていくと、隣の席の方とお寿司屋さんに嫌がられるそうです。

回転しないお寿司屋さんに行くときは香水を少な目にするか、または香水はつけないのがいいと思います。

中には、入店を断られることもあるそうです。

お寿司屋さんのマナーでした(*^-^*)

私はなかなかいけないので・・・・。

本当は行きたいだぁすぅ~よっ!


んでも今日も、お家でごはんを作ります(*^-^*)


んだらばっ!今日も健康のために・・・。
レッツ~!クッキング~!!

今日の食卓から
● かぼちゃグラタン
● たまごワカメスープ
● トマト
● 海老サラダ

※かぼちゃグラタン焼き目がつかなかったので再度挑戦しています。<m(__)m>


かぼちゃグラタンを作ります(*^-^*)

かぼちゃの中身
玉ねぎ、紫玉ねぎをいためて、豚ひき肉、マッシュルームを炒めました。
赤ワイン、塩、コショウ、ナツメグを入れて中身は完成です。

紫玉ねぎは傷んでしまうのでいれました。
普通の玉ねぎを使ってください。

ホワイトソースは、とかしバター、小麦粉、牛乳を入れて、キュィーンとかけました。

バター80グラム。小麦粉100グラム、牛乳50cc

大きな鍋に上のホワイトソースを戻し、弱火にして残りの牛乳を少しずつ、少しづつ追加してきます。
混ぜる手は止めてはいけません!ずっと混ぜてください。
牛乳は、全部で一リットル使いました。
仕上げに、かき混ぜながら、白こしょう、塩で味付け

蒸かしたかぼちゃに・・・・。

作った具をいれて

ホワイトソースをかけて、

焼いたら完成です。
焼き目がきれいにできました(*^-^*)
二度目で成功です。


かぼちゃはこんなのお店で見つけました。
30cmくらい長さがあります。
1本200円でした。


今日は海老サラダも人気でした。
味付けは、醤油、アボカドオイル、レモン汁、ニンニク少しだけ、で味付け。
海老は塩、お酒に漬けてから茹でました。

入っている野菜:赤ピーマン、緑ピーマン、紫玉ねぎ、昨日の野菜の残りの空芯菜とオクラの芽です。

今日はかぼちゃグラタンなので、ご飯は無いです。

今日も美味しくいただきました
「ごちそうさまでした」


今日のわんちゃんたち
結構外にいるようになってきました。

えるちゃん
元気です(*^-^*)
毛が多いので暑そうですが・・・。
うめに負けず頑張っています。
毛づくろいしてあげようと・・・近づいたらキャン!と泣かれました。
私が泣きたいです( ゚Д゚)何もしてないよっ!
車にひかれてから少しでも痛いことが嫌いです。
ので、とかしてあげるのは、ほとんどあきらめています。


ごまちゃん
植木にのっています。
ごま花が咲きました。
きれいですね~満開です( *´艸`)
結構植木のるので、ごまちゃん専用植木です。
自分で登ります。

うめちゃん
素晴らしい暴れようで、暴れようで!
自分で止められない様子なので、家にいれてみましたら!
怒っています。
ふざけないで!ママ!外だしてよっ!
待ってて!えるちゃん帰ってきたら出すから!
ねぇ~!ねぇ~!それ!いつ?いつ?いつよ~!ママってぇぇぇ!ばぁ~!

ふぅ~!まんも疲れるよぉ~!


犬の世界もバランスが大切です!

犬の世界も人に似ていて、上ばっかり褒めると上がわがままになったり、下ばっかり褒めてもいけない!
バランスよく接するということを私は学んでいます。


さて!ちょっと母のところへ行ってきます。
トマトとナスを置きに!
かぼちゃグラタンも置いてきます。

皆さん今日も一日お疲れ様でした。

明日もまた皆さんの一日が素敵な一日になりますように・・・・。

今日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。

「いつも本当にありがとうございます」


私、ランキングへ参加しております。
お手数をおかけしますが、ポッチ!と押していただけたらとっても嬉しいです。
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
ありがとうございます<m(__)m>  まんも