なんちゃって「パンチェッタ」で「ジェノベーゼパスタ」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~ まんもです(*^_^*)

変な夢を見ました。

途中、途中覚えていないのですが・・・。

急に脇毛がボウボウになった夢( ゚Д゚)

ボウボウなのに、ノースリーブを着ていて、手を挙げられない。

誰かに、棚の上のボールを取って! 


と言われているのに、ボウボウで恥ずかしくって、恥ずかしくって!ボールがとれない!


両手で両脇をかくしている、まんも!


取れないところで目覚ましがなり、起きました( 一一)


なんつう~夢だったんだべ?

起きたとき、おかしくって!おかしくって!ニンマリとしてしまいました。


夢でいがったぁ~!

それにしても誰に怒られていたんだっぺ?

誰が夢に出ていたのか?まったく覚えていません。



さて!今日も家族の健康のためにつくりました。

んだらばっ!レッツ~!クッキング~!!(@^^)/~~~



今日作ったものは、手作りパンチェッタいり、ジェノベーゼパスタです。


今日は、なんちゃんて、パンチェッタを作ってみました。
二日ほど寝かせてみました。
パンチェッタとは、塩豚(ベーコン)です。

このクレージーソルトを使って作って、ベーコンにヌリヌリ!
惜しげもなくヌリヌリ~として、冷蔵庫で保存しておきました。


本場ではもう少し寝かせるようですが、我が家の冷蔵庫では、二日くらいまでしかまだ作ったことが無いです。
クレージーソルトを隙間なくスリスリとぬってラップをかけて、空気が入らないようにしてから、ジップロックへ入れて保存しておきました。

本場のパンチェッタは塩をたくさん使うので、日持ちしますが、私のは塩分が少な目ですので、二日が限界です。


作ったパンチェッタを切りました。
もう少し小さく切ると良かったみたい!
豪快に切りすぎました。


ジェノベーゼソースも作りました。
バジル100グラムくらいです。
収穫してきました。

ジェノベーゼソースは、使い切りが一番おいしいです(*^-^*)香りがとってもいいです。

松の実を少し炒めました。60グラムくらい。


炒めた松の実とオリーブオイルを入れます。
オリーブオイル100CCです。
ここに葉っぱだけのバジルをどんどん入れて行きます。

バジルがペーストになったら、粉チーズ、塩、すったにんにくを入れました。
すったにんにくは15グラムくらい、塩は好みです。粉チーズは大さじ2くらい入りました。

よく混ぜて完成です。

お鍋に、オリーブオイルをひいて、にんにくの香りをだして、玉ねぎを炒め、パンチェッタを炒めます。
じゃが芋も炒めます。
じゃが芋がなかなか火が通らないので、じゃが芋は茹でるか、レンジでチンした方がいいと思いました。


パスタが茹で上がったら、茹で汁をお玉で4杯くわえます。
(我が家は6人前です)

パスタを加え、作ったジェノベーゼを入れて混ぜたら、完成です。

ジェノベーゼパスタだけでは、子供たちにタンパク質が足りたいのと、野菜が少ないと思い、豚バラ肉でパンチェッタをつくり、玉ねぎと子供たちの好きな、じゃが芋を入れてみました。


食べてもらえてとっても嬉しかったです(*^-^*)

サラダも作ってみました。


サラダのドレッシングは、クリームチーズ、塩、レモン、オリーブオイル、バルサミコ酢(酢でもいいです)

クリームチーズはこれをつかいました。
クリームチーズには塩分が含まれているので、ドレッシングに使う塩分を調節してください(*^-^*)

焦がしてしまった、松の実を載せて食べてみました。
これが意外に美味しい!

今日のパスタは、作ったパンチェッタで旨みがでて、甘みがでたタマネギ、ホクホクじゃが芋
そして、香りがとってもいい!ジェノベーゼが最高にぴったり(*^-^*)

また作りたいパスタです。

松の実は、薬膳料理によく使われます(*^-^*)
スタミナをつけて、体を潤してくれます。

傷みやすいので開封したら、冷蔵庫へ入れて保存してください。



今日のうめちゃん!
ママの近くにいましたので・・・。
こんなことになりました。

鼻がでちゃったぁ~
この表情がポイント!

うめまろです(*^-^*)
江戸でも生きていける?
うん!うん!犬ってばれないかも!

血ぃ~すたろぉ~かぁ~!
ドラキュラ! 
若いので羽がまだ未熟で、もう少しすっと、飛べます。


うめちゃんご協力ありがとう(#^.^#)
ママに嫌がらず付き合ってくれて、ありがとうね~(#^.^#)


皆さん今日も一日お疲れ様でした。

明日もまた皆さんの一日が素敵な一日になりますように・・・。

今日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。

「いつもありがとうございます」


私、ランキングへ参加しております。
お手数をおかけしますが、ぽっち!と押していただけたらとっても嬉しい。

  ↓



おうちごはん ブログランキングへ

ありがとうございました。  まんも