鶏肉の野菜巻き煮 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは

昨晩は、母と自宅で飲みました。

これからの人生について熱く語っている母。

そんな話はまったく聞いていない、姪っ子のひなちゃん

まんずぅ~にぎやかでした!音譜

どっちの話を聞いたらばっ?いがんべか?

まず!落ち着いたらいがっぺねぇ~!

なんて言う私も!( *´艸`) にぎやかです。

笑いすぎて口から食べ物が、おっこる!(落ちる)おっこる!

でもゲラゲラ笑うのは、楽しいですね~(*^-^*)ラブラブ

さて!

今日も元気にレッツ!クッキング!!(@^^)/~~~

mimiママさんいつも作っていただきありがとうございます。
わからない所はいつでも聞いて下さい。*\(^o^)/*

今日の材料
鶏もも肉
人参、インゲン、ゴボウを使います。

塩、胡椒

味付け:ダシ汁、醤油、みりん、酒、砂糖、生姜

鳥肉:たんぱく質とビタミンAが豊富
鳥肉のビタミンAは肌荒れや肌の乾燥を防いでくれます。

鶏肉の高いところを切って、平にします。


塩、胡椒をします。

ゴボウ、人参、インゲンを塩で茹でてください。

お肉に巻いて、巻いて~

お料理用糸が売っていますので、それで縛ります
クルクル~クルクル~

熱したお鍋でお肉を焼いていきます。
焼き色がついたらOKです。

醤油、みりん、酒、さとう、生姜を入れます
みりんとお酒は同じ量
醤油はみりんよりも少し少なめ
砂糖(私は大さじ1)(鳥肉4枚使用)
しょうが大きめ1かけ

お出汁を入れます。200CC入れました。
アルコールがとんだら、蓋をして30分~40分煮ました。
弱火でじっくりと煮ます。


途中蓋をあけて、全面同じ色のなるようにひっくりかえしました。

火を止めて1時間くらい放置しました。
冷めながら味がお肉にしみ込んでいくからです。

食べるときにまた温めて、お肉を取り出し、煮汁を煮詰めました。(好みの塩加減でやめてください)

切って煮汁をかけて、完成です。
お酒のおつまみにピッタリです(*^-^*)

そして母からのいただきもの、塩漬けのきゅうりです。
切らないでそのまま食べました。
手でもって、ポッキーのように食べます。(⌒▽⌒)

今日も美味しくいただきました。
「ごちそうさまでした」


今日の我が家のわんちゃんたち

えるちゃん
お外で食べるおやつは最高ですね

ごまちゃん
ママどっかお出かけするの?
すぐに気配を感じるごまちゃんです。

うめちゃん
なんですか?ママ!
呼んだら振り向きました。

皆さん
今日も一日お疲れ様でしたラブラブ

明日もまた皆さんの一日が素敵な一日になりますように・・・。


今日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。

今からお買い物してきます。
何を買おうか!
何を作ろうか?
悩んでいる内にお店の前に来てしまいました。
どれ!見てくるべっっと!


私、ランキングへ参加しております
お手数をおかけしますが、ポッチ!と押していただけたらとってもうれしいです。
 ↓


おうちごはん ブログランキングへ
ありがとうございました まんも