富山県さん白海老の天ぷら定食(まんも風) | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~

今日はとってもいいお天気でした(*^-^*)

昨日は目を使いすぎたのかな?
特に何もしていないのですが・・・。

朝起きたら「目ヤニ」が目についていました。

目ヤニを取るとき「まつ毛」まで抜けてしまって・・・。

涙が出たまんもです(*^-^*)

そこで思い出したのが・・・。

「涙が出ちゃう!女の子だもん!」

うふふふ( *´艸`)女の子!

うふふふ( *´艸`)多分「まんも」は女の子です。

鏡を見ながら、ひとりでうすら笑いをしてしまいました( *´艸`)


さてと!

今日も楽しく作りました(#^.^#)
エビさんお料理パートⅡ

今日は富山県産の白海老です。

火が通っても白いから白海老と言うのだそうです。

「おぉぉ~なるほど!そうなんですか~」

お店のおじちゃんに教えてもらいました。

んだらばっ!
まんものクッキングタイムです~
レッツ!クッキング!!(@^^)/~~~

お出汁を取りました。
結構濃くダシをとり、醤油、みりん、砂糖を入れて、火を止めて少し冷めてから昆布を30分くらい浸しておきました。
「麺つゆ」完成です。


富山県産の白海老に小麦粉をまぶしてから、溶いた小麦粉を少しかけて揚げます。


私の好きなお魚が最後の1パックでした。
目光(めひかり)です。
うろこをとって水分をふいて、塩をかけてから、天ぷらにしました。

厚揚げを煮ました。
お出汁、醤油、みりん、砂糖です。
薄味に作って、麺つゆにつけて食べるようにしたので、これもお出汁をしっかりと、とりました。


厚揚げに落し蓋をしてコトコト煮汁が無くなるまで・・・。


富山県産白海老を揚げた写真です。
本当に白いですね~!
お刺身でも食べれるのですが、皮ごと食べれば栄養アップなので、天ぷらにしてみました。


めひかりは中の骨まで食べれるようにじっくりと低温で揚げます。


ついでに「釜揚げしらすと玉ねぎのかき揚げ」も揚げました。

今日は蕎麦とさくらの香りがするうどんを茹でました。
うどんは上の娘が買ってきてくれました。
「これきれいでおいしそうだから!」
「ありがとう!」本当にきれい!


盛り付けて今日のご飯の完成です。
うどんから桜の香りが優しくして、とっても美味しかったです。(#^.^#)

白海老はやはり思った通り最高でした。
香ばしく!こんなに美味しいの初めて食べました。

富山県には3回ほど行っています、私が出張のとき必ずすることが、現地のスーパーによること!
スーパーによれば!現地の食べ物がわかるからです。
スーパーめぐりはとっても面白いです。

私は、お昼ごはんのとき、地元の定食屋さんにいかず、スーパーに行って変わった食べ物を食べます(*^-^*)
同じお料理でも味が違うのもあるのですごい勉強になります。

そしてお惣菜は、小さいパックで販売しているので、少しずついろいろな物が食べれます。

白海老を富山県で発見して、ずっと欲しかったんです。
でも出張中でしたので買えませんでした。
今回地元で手にできたのがとっても嬉しかったです。
今が旬!また買ってきます。
あるといいなぁ~!

しらすと玉ねぎは昔からよくやります。
これもとっても美味しいです(#^.^#)
時間があったら、、人参とゴボウも一緒に入れて揚げるとまた最高ですね~!

今日もとっても美味しくいただきました
「ごちそうさまでした」


さて!我が家のわんちゃんたちです~

えるちゃんすごいご機嫌です(*^-^*)
今日は朝から元気に動いていました。
元気が一番ですね~

ごまちゃん×7回目で振り向いてくれました。
呼ばれてことを理解するまで、少々お時間がかかるごまちゃん
見返り美人風に撮ってみました。


うめちゃん今日は、気になるものがあるそうです。
私がホコリを「ふぅ~!ふぅ~!」して動かしているので、虫だと思っています( *´艸`)

この後!戦闘モードに入り、ホコリのことを忘れ猛ダッシュで家の中を駆け回りコタツに頭をぶつけてやんなってました。


今日も相変わらずにぎやかな我が家でした(*^-^*)
一番うるさいのは私かもしれませんが・・・!



皆さん
今日もここまで見ていただいてありがとうございました。

明日もまた!素敵な一日になりますように・・・。

お疲れ様でした(*^-^*)  まんもより



ランキングへ参加しております。
「おいしそう」または「かわいい」と思いましたら、
下の「おうちごはん」ボタンを押していただけたらとっても嬉しいです。


おうちごはん ブログランキングへ

押していただいて、ありがとうございました