最後の鶏ガラダシを使って! | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんにちは~

今日の朝もいつもと変わらず・・・。
ササミジャーキーの鼻載せからスタートしました。
主人が、後ろにクッキングボードを置いて(*^_^*)ごまちゃんを見やすくしてくれました。
クッキングボードも、いろいろな使い方があるもんだわぁ~と思ったまんもです。



今日で、「えび・鶏ガラダシ」も最後です。
「えび・鶏ガラダシに、アサリを入れて煮ました。

そして、アサリをいれたダシに、調味料を入れて、味を調えました(*^_^*)

使った調味料   
ナンプラー


フォーの麺を数分茹でたのを、土鍋にいれました。
麺に味をつけたいので、↑の作ったダシだけ入れて煮込みます。

アサリ入りスープを入れて、少しまた少し煮たら完成です
青海苔をかけて、アツアツをいただきます~(*^_^*)

そして、次のお料理
調味料をよく混ぜて・・・混ぜて~!シャカ!シャカ!

材料 クリームチーズ
    アボカド
    プチトマト(赤・黄色)

食べやすい大きさに切って、↑の作った調味料をあえます。
私の大好きなサラダです。
生のバジルがあれば、もっと最高ですね~

そして・・・次のお料理!
トマトがまだあるので・・・・。
作ってみました。
豚バラ肉に味をつけます

トマトに巻きます。
焼きました(*^_^*)
炭火で焼きました。
ん~!いい香り~!



トマトがアツアツでとってもおいしいんです。
なんだっぺ~うまいごどぉ~。
お肉の脂は、焼いているとき下へ落ちてしまうので、油っぽくないんです。

今日も我が家は平和な一日でした(*^_^*)
ひなちゃんの趣味:石集め



えるちゃん今日ものんびりです。



何を考えているのかなぁ~
ごまちゃん!



悩みなんて私は無いわ~
うめちゃんです。

今回も鶏ガラダシを使っておいしくいただきました(*^_^*)

お店で鶏ガラと出会ったら、また作りたいです(*^_^*)
何作ろうかなぁ~?



皆さん
今日も一日お疲れ様でした。

今日も「ぺた!ありがとうございます」
そして!
「読んでいただいてありがとうございます」<(_ _)>

明日は日曜日ですね~。
皆さんの日曜日が、素敵な、素敵な一日になりますように・・・。

んだらば~
また!明日(@^^)/~~~

まんも


ランキング参加中です~
いがったら!
ボチッ!と押していただけたらばっ、嬉しいです。
   ↓
   ↓

おうちごはん ブログランキングへ

「ありがとうございました」