秋だぁ~わぁ~ | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは
エルとゴマとまんもです。

今日も一日お疲れ様でした。

さて!
私はお仕事もたまっているのですが・・・食も大切だわっ!
と思い!用意開始!!

なんて!私が食べたかったんです。
近くの農家さんの販売所まで行って来ました。
●山栗(山栗は小さいです。でも味は最高です)
●黒豆の枝豆
●ピーナッツ
●黒いのなんだかわかりますか?左下の黒いのです。
この黒いの私は小さいときたくさん食べました。
すべて塩ゆでしました。

エルチャンに黒いののせちゃいました。
これすごい食べるんです。

エルときたら・・・ゴマですね~



さて!なんだかわかりました?
答えは・・・。「山芋の種」です。
難しかったですか?
私の地域ではこれを豆ごはんのようにして食べます。
その他、甘煮にしたり、私のようにゆでて食べたりするんですよ。
これは私のおやつになりました。
栗は切ってからスプーンで食べます。



そしてサンマ骨まで食べれるように保存食を作りました。
圧力鍋で6匹煮ました。



そんでもって!
これから焼肉にします。
子供たちに何食べたい?
って聞いたら・・・・肉!肉!肉!
と言われました。
それを聞いた私も肉~!肉~!
私は豚肉が食べたい~肩ロースが食べたい~!

姪っ子のひなちゃんが集合して~と呼んでいます


野菜サラダもたくさん作りました


今日は完璧です。


私はちょっと食べて・・・いわきのハワイアンズに行って来ます
帰ってきてから飲みます。
それまで我慢です。

では!混ざってきます。
そして食べてきます。
もりもり食べないように気をつけます。たぶん・・・。

今日も一日ありがとうございました。
明日もがんばるべっ~ねぇ~  まんも