新・担当医
今日から、担当の医師が変わった。
若い.. と思われる女医さんだ。
先に注射をしてから1時間半程してから
診察室から呼ばれた。
今までの治療の経緯、飲んでる薬等の確認..
1人1人初めての患者さんを引き継ぐ為か
異常な位時間がかかっている。
私の場合も.. カルテを見ながら
前の医師の言った事等..確認し
注射は、もう今日でお終いね。。
という言い方をした。
確かに、前の先生も注射を2年にするか3年にするか..
その時が来たら話し合って決めましょう。。
とは言っていた。
私に、何も聞かず.. 今日でお終いです。。と言われても..
私にとっては不安を感じる一時。
それを先生にも言ってみた。
じゃ.. それでも良いけど。。と、どっちでも良いみたい(苦笑)
私にとっては、転移・再発が不安なのだ。
手術時に採取した細胞が、断面マイナス..ではなく
プラス・マイナス..という微妙な状態で
その為に、人より長く放射線もやった。
だから、不安なのだ。。
そして、注射(リュープリン)の1ヶ月製剤を打つ事にしても
乳癌の場合は、3ヶ月よ..!!
と、現在の外科部長にも確認の電話を入れた。
外科部長も3ヶ月に1度だと言っているという。
そう... それも解っている。
3ヶ月が普通なんだけれど、1ヶ月に1回でも良いよ..
と言ってくれたのが前の先生。
『癌』
という名前だけで、患者は不安になるものなのだ。
絶対という文字は見えないものだし..
今回の先生が、不安・・という訳ではない。
とても、自信がありそうだし
言い方もハッキリ言う。
ただ..
患者さんはね.. と年上の女から言わせると
不安という文字を取り除いてくれようとしてくれる先生が
安心する先生..とも言えるのだ。
前の先生は、葉状腫瘍の時からの長い付き合いとなった。
父もお世話になったし。。
だから、色々と細かいことも言えた。
今度は、女性だから違う意味で細かい事を聞けるかな..
と、そんな気持ちで受診をした。
けれど.. ことごとく私の言った事を、そうですね..とか、そうですか..
とか聞いてくれる事は無かった。
逆に、前の先生の悪口みたいになっちゃうわね..
と言いながら、自分の言いたい事をハッキリと言った。
私の場合は、癌センターにいたもので
癌の人ばかり診ている医者だから..
という言い方もした。
4月後半..
引き継いだ患者さんで大変なのはよく解る。
けれど、全てを否定するような言い方をするのではなく
少しずつ、自分のやり方を言ってくれても良いのでは??
と、思った。。
次は、3ヶ月後で良いわ..
と言ったけれど、今日も1ヶ月量の注射しか打ってないので
結局来月も受診する事になった。
半年に1度は乳癌検診セット..みたいに検診をするらしい。
1日で済むからね..
と言っていたが、私の前の人はそれで揉めていた。
今までのように、ちょっと会社を抜け出して治療に来る事ができず
半日は休みを取らないと無理になる..という事で。。
私も.. こんなにハッキリと3ヶ月に1度で良いのよ。。
と言われると、仕事辞めなきゃ良かったかな..と妙な気持ちにもなってくる。
長い時間待たされて、長い診察で
覆されてばかりの意見で..
妙な疲れを感じてしまった。
何だか.. 悪口を書いたような記録になってしまった。
まっ.. そのうち慣れるかな??
若い.. と思われる女医さんだ。
先に注射をしてから1時間半程してから
診察室から呼ばれた。
今までの治療の経緯、飲んでる薬等の確認..
1人1人初めての患者さんを引き継ぐ為か
異常な位時間がかかっている。
私の場合も.. カルテを見ながら
前の医師の言った事等..確認し
注射は、もう今日でお終いね。。
という言い方をした。
確かに、前の先生も注射を2年にするか3年にするか..
その時が来たら話し合って決めましょう。。
とは言っていた。
私に、何も聞かず.. 今日でお終いです。。と言われても..
私にとっては不安を感じる一時。
それを先生にも言ってみた。
じゃ.. それでも良いけど。。と、どっちでも良いみたい(苦笑)
私にとっては、転移・再発が不安なのだ。
手術時に採取した細胞が、断面マイナス..ではなく
プラス・マイナス..という微妙な状態で
その為に、人より長く放射線もやった。
だから、不安なのだ。。
そして、注射(リュープリン)の1ヶ月製剤を打つ事にしても
乳癌の場合は、3ヶ月よ..!!
と、現在の外科部長にも確認の電話を入れた。
外科部長も3ヶ月に1度だと言っているという。
そう... それも解っている。
3ヶ月が普通なんだけれど、1ヶ月に1回でも良いよ..
と言ってくれたのが前の先生。
『癌』
という名前だけで、患者は不安になるものなのだ。
絶対という文字は見えないものだし..
今回の先生が、不安・・という訳ではない。
とても、自信がありそうだし
言い方もハッキリ言う。
ただ..
患者さんはね.. と年上の女から言わせると
不安という文字を取り除いてくれようとしてくれる先生が
安心する先生..とも言えるのだ。
前の先生は、葉状腫瘍の時からの長い付き合いとなった。
父もお世話になったし。。
だから、色々と細かいことも言えた。
今度は、女性だから違う意味で細かい事を聞けるかな..
と、そんな気持ちで受診をした。
けれど.. ことごとく私の言った事を、そうですね..とか、そうですか..
とか聞いてくれる事は無かった。
逆に、前の先生の悪口みたいになっちゃうわね..
と言いながら、自分の言いたい事をハッキリと言った。
私の場合は、癌センターにいたもので
癌の人ばかり診ている医者だから..
という言い方もした。
4月後半..
引き継いだ患者さんで大変なのはよく解る。
けれど、全てを否定するような言い方をするのではなく
少しずつ、自分のやり方を言ってくれても良いのでは??
と、思った。。
次は、3ヶ月後で良いわ..
と言ったけれど、今日も1ヶ月量の注射しか打ってないので
結局来月も受診する事になった。
半年に1度は乳癌検診セット..みたいに検診をするらしい。
1日で済むからね..
と言っていたが、私の前の人はそれで揉めていた。
今までのように、ちょっと会社を抜け出して治療に来る事ができず
半日は休みを取らないと無理になる..という事で。。
私も.. こんなにハッキリと3ヶ月に1度で良いのよ。。
と言われると、仕事辞めなきゃ良かったかな..と妙な気持ちにもなってくる。
長い時間待たされて、長い診察で
覆されてばかりの意見で..
妙な疲れを感じてしまった。
何だか.. 悪口を書いたような記録になってしまった。
まっ.. そのうち慣れるかな??