今の生活を否定したくないけど(長文、自分語り付) | 老後の資金が不安です。日々節約するウチの事情

老後の資金が不安です。日々節約するウチの事情

都内に暮らす50代夫とアラフォー妻に6歳の娘の日常です。

私は上京して今年で満20年です。(年齢不安

 

なんとなくこれからも東京で生活していくんだろうって思っていました。

 

娘が中学になったら渋谷に友達と行ったりするんだろう、中学は受験するんだろう、家はずっと賃貸だろう・・・とかとか、ずっとこの日々が続くと思っていました。

 

ずっとギスギスした気持ちのままでいるんだろう、あ、でも娘が大きくなるにつれて自分の時間がでてきたことで少し柔らかくはなったかな、とも思っていました。

 

仕事はずっとするんだろう、だけど漠然と・・・あと4年で退職していそうと思ったりもしていました。

ライフプランナーにも今年仕事辞めた場合、4年後仕事辞めた場合ということで・・・ずっと続ける予定にはおりませんでした。

 

 

20年前、まだスマホもなく通話無料やテレビ電話もなかったので、実家を離れるのは苦しかったし寂しかったのですが、地元でこのまま年をとることにも違和感を感じていました。

 

何かが違う・・・って思って上京して・・・上京した先の住む予定だったところに1万円取られて追い出されて台風の日で巣鴨のセイユーでネカフェのナイトパックの時間になるまで1階のベンチに座って・・・

 

めちゃくちゃな始まりでしたが20代には刺激的な東京でした。

たくさんの経験をして地元で過ごす10年よりは自分が望んでいた生活ができたと思います。

 

30代は一人旅から始まって、妊娠出産して、福祉の世界にどっぷりはまって仕事を頑張ってきた10年だったと思います。

その中で、自分がなくなっていって・・・ただただ起きて仕事して帰ってクタクタで寝て・・・と育児にどれほど関わってきたかな・・という気持ちに蓋をして過ごしていました。

最近、仕事に疲弊してずっと続けていくの?と考える時間ができて・・・の急展開、夫に地元に帰りたいを受け入れてもらって(その後とくに詳細詰めてないのでなかったことになっていなければ?)

 

子どもとの時間を作っていろんなところに行ってと想像すると毎日に色がついたような気がします。

 

今は娘と東京にいる間にできるお出かけのすべてをしたいと思っています。

 

東京近郊で行ける場所にも行っておきたい。

 

今年中にすること

・歯医者

・ミレーナ検討

・ボトックス検討

・劇団四季

・旅行都内近郊含む

・あわよくば海外旅行

 

 

これから何者かになるのは難しそう。

だったら目の前の家族に目を向けて自分の時間を作ってあげたい、自分を大切にしてあげたい・・・と育児を始めてからの今までで、初めて思いました。

 

花お金のこと

今ある資産を私が60代になるまでの20年間5パーセントで運用したら1億くらいに現段階ではなりそうです。

 

とはいえ、仕事を辞めるということは収入が減るということ、夫の仕事もいつまで走れるかわからない・・・ので10年にすると6000万ほど。仕事を辞めるので社保もなくなるので年金も減る。

 

とはいえ、これから4年後まで働いたとして(4年後には辞めるんかい)4年分歳をとるし、娘も中学生になっている。

 

子どもの頃の記憶がそんなにキラキラしていないものになると思ったら阻止したい。

 

自分は不器用なのであれもこれもとはできない、お金のことは不透明な部分はあるけど・・・なんとかなる、どうにかなる。

 

無理ならまた働けばいいさ、ということで頭の中を言語化したくてタラタラと書いてみました。(誰得看板持ち

 

今日の想いを記録したいと思いました、もし最後までお付き合いいただいた方がいたら、ありがとうございました。