2月スタート!ワンコインで抱っこを学ぶ!! | 全国対応/オンライン 3歳〜小学生の姿勢改善コーチ│ 体軸トレーナー みたにりえ

全国対応/オンライン 3歳〜小学生の姿勢改善コーチ│ 体軸トレーナー みたにりえ

もう「姿勢良くしなさい!」を言わない毎日へ✨親子のストレス減らして、子どもの褒められ姿勢と自信を手に入れる!
■猫背・フラフラ姿勢改善
■集中力持続で勉強が得意に!

キッズになって悩まない!ベビー期からできる体軸ベビー体操も開催中♫

戸塚・北山田のマタニティヨガ*産後ヨガ*ウィメンズケア*ベビーヨガ*親子キッズヨガと
gran moccoおんぶ講座のお教室manmaru yogaのリエですクローバー



ママや赤ちゃんとヨガをさせていただいていていると、
どうしたらママも赤ちゃんも
より快適に毎日を過ごせるだろうかと
知らず知らずのうちに考えていますにやり


我が子がもっと小さな赤ちゃんだった時の、
誰にどんなことを教わったかなとか
こんなこともっと早く知りたかったなぁとか
思い返したりしながら。



その中でも
これは教えてもらってよかった!ということがあります。


それは

抱っこの仕方。


そして、その反対になぜ教わっておかなかったのかと後悔したことが

抱っこ紐の使い方。




抱っこの仕方は、
素手で抱っこをするやり方。

これも周りのママやパパ、おばぁちゃんたちの抱っこを見ていると
これじゃあ赤ちゃんが辛いよ〜あせる
と感じずにはいられないことも。

ほんの少しのことに気をつけるだけで
赤ちゃんの反り返りが少なくなったり、
落ち着きやすくなったりするんです。


これは抱っこ紐の使い方も同じ照れ


その使い方だとママが辛い思いしているんじゃない??
と思うこともあります。

それはきっと赤ちゃんも同じように
ちょっと苦しい思いをしているかもしれません滝汗




抱っこ紐が使われ始めてまだ10年ほど。

使い方によって子どもたちの発育がどうなった、などの研究調査はまだまだ途中。


もし赤ちゃんの頃の抱っこが原因で
成長した時何か問題が出てきたら…


結果はまだだれにもわからないのです。



だからこそ
ほんの少しのポイントを知って
赤ちゃんの発育を妨げず、ママも快適な抱っこや抱っこ紐の使い方を学びませんか??




今回そのポイントをお伝えする講座を始めます!


しかも

ワンコインで!!






これまでに抱っこ紐の使い方を調整させていただいたママたちからは

たったこれだけでこんなに変わるんですね!
すごく楽になった!

そんな嬉しい感想をいただいていますおねがい



気になる方は、
こちらからご予約くださいグッ

↓↓↓↓↓