独り言です。


私のブログは2019年から始めたんやけど、その頃はまだ羽生結弦選手がアマチュアの試合に出場してたもので…


採点に対してとか、あいえすゆうやすけれんのやり方に対してとか、あれこれ叫んでたなー


今はもう、試合をあんまり見てへんのやけど、それでも以前と変わらへん考えかたがあるんや。


それは、日本のエースだの全日本チャンピオンだのていうものの価値は、まあ…ないとは言わへんけどな…それでも主要国際試合の戦歴に比べたらおまけみたいなものやと思っているねん。


そやし、私の中では…


①オリンピック金メダリスト

②オリンピックメダリスト

③世界選手権優勝者

④世界選手権メダリスト

⑤ヨーロッパ選手権、四大陸選手権、GPFの優勝者

⑥ヨーロッパ選手権、四大陸選手権、GPFのメダリスト

⑦GPSの優勝者

⑧GPSのメダリスト


この序列やて思っているねん。


そして、メダルをいくつ持ってもタイトルにはならへんし、他の試合でどれだけ優勝してもオリンピックとは格が違うやん?


だから、オリンピック金メダル🥇は他に並ぶものがない価値があるんやー


…………


羽生くんを日本のエースの系譜に収まらせようとした記事の話をチラッと読んだけど…


ƪ(˘⌣˘)ʃ


オリンピック金メダリストは別格て、知らんのかなー、知っててやってんのかなー


そういうことしとるさかい、オールドメディアは信用できひんて言われるんやでー


…………


以前、某先輩のファンらしきアンチにコメントされたことがあったんやわー


ちょっと辿ってみたら、2021年の3月やったみたいやねん。


それでやね、某先輩のファンが羽生くんを目の敵にしてる、これはまあわかるやん?


けど、荒川静香さんに対しても悪し様に言うてるのが私には???やったんや。


浅田真央さんが年齢制限で出られへんかったトリノオリンピックで、棚ぼた金メダル取ったからやとかで…


(^◇^;)


どこからどう拗らせたんやー


だいたい、荒川さんが某先輩と同じ事務所で面倒見てへんかったら、某先輩なんてすぐに食い詰めたんとちゃうかー困るのは某先輩のほうやん…


なんか、金メダルコンプレックスもここまで拗らせると、わけわからんようになってへん?


だってねー、荒川さんはトリノオリンピックの2シーズン前の世界選手権で優勝してるやん。


それだけの実力の持ち主が金メダルを獲得した、それが自国の代表選手だった、それを祝福できひん心境って何やの?


というか、どう考えても、棚ぼたの金メダル取ったのはソチオリンピックでのソトニコワ選手のほうやったんとちゃうんかなぁ。


他のタイトルをほとんど取ってへんのやし、ホームアドバンテージで転がり込んできたような金メダルやったやん…


そやけど、それは誰も何も言わへんの?


真央さんに勝ったキムさんのオリンピック連覇を阻止したしかなぁ〜


…………


オリンピックは特別な試合なんやし。


金メダル🥇はその中でも特に重要なんやし。


個人戦で複数の金メダルを取ったのは、6.0満点の採点制度から新採点方式に変わったトリノオリンピック以降では、羽生結弦選手とバーチュ・モイア組だけやし。


連覇したのは羽生くんただひとりだけ。


これだけ別格の

世界から見たいと望まれる…

アイスショーでも

競技よりも挑戦して、

新たな表現で魅せてくれる、

GOAT

羽生結弦選手

なんやから〜


記事を書くなら別格やてわかるようにしてもらいたいわー


もっとも、未だに

AIPSの過去100年のベストアスリート6位に羽生結弦選手が選出された、それも、10位以内はアジアで唯一、冬季競技で唯一

やったていうことも大手は報道してへんみたいやし〜


ƪ(˘⌣˘)ʃ


ますますオールドメディアは信用できひんて言われることになるでー


独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。