今日はオリンピックデーだそうですね。
1894年6月23日にIOCが発足したのだとか?
…フォローしているブログやXでのつぶやきで知りました〜
1894年…そのちょうど100年後、1994年から夏季五輪とは違う年に冬季五輪が開催されるようになったんですよね。
リレハンメルオリンピック…その1994年に羽生結弦選手は生まれました。
まさに、オリンピックの申し子ですね。
…………
昨日、羽生くんのプログラムを(一覧表かーいというくらいに)たくさん並べあげたんですけど。
大事なプログラムがなかったことにお気づきになられましたでしょうか?
↑
案内人さんの口調を真似しようとすると噛むのはどうしたものか…😅
私がおちた試合のフリー、そしてお守りにしていたフリー、どちらも世界選手権優勝プログラムです〜
そう、ソチ五輪シーズンのほうのロミジュリと、ホプレガです。
これはもう、なんていうか、「世界選手権で逆転優勝することで完結したプログラム」というイメージなんですよね。
もっとも、ホプレガはそのあとの国別対抗戦でも演じたんだし、EXやアイスショーでも見せてくださっているんですけど。
ロミジュリはその世界選手権優勝のあと、演じられてない気がするんです〜
ただ、私が知らないだけということもありますので、そういう情報があれば教えてくださいね。
↑
結局読者様頼りのブログ😅
…………
2013年福岡GPFで羽生くんは、SPパリの散歩道で世界記録を出してトップに立ち、フリーロミオとジュリエットでも自己ベストを大幅に更新して優勝しました。
ただ、このときのフリーは最初の4Sで転倒したんですよね。
全日本選手権でも同じく、完璧なSPとワンミスのフリーで優勝。
ソチ五輪ではSPで100点の壁を超える101.45という世界記録でトップに立ちましたけど、フリーでは…
4Sの転倒だけにとどまらず、3Fでもお手付き(両手ついたので転倒扱い)、後半の3Lzからの3連続ジャンプはラストの3Sが跳ぶ前に足を置き直したということでカウントされず…
(・・;)よ、よく金メダル🥇取れましたね…
銀メダル🥈だったPチャンさんなど、他の選手たちもミスしてたので、フリーの得点も羽生くんが1位でしたけどね。(⌒-⌒; )
そのリベンジに燃えていた世界選手権、なのに(それまで盤石だった)SPでミスして3位発進。
そこからの、フリーのロミジュリでノーミスで逆転優勝だったんですから。
なんかもう「完結編」という感じがひしひしと。
GPF、オリンピック、世界選手権のシーズン三冠獲得の快挙はソルトレイクオリンピックシーズンのヤグディンさん以来だそうです。
…………
ヘルシンキ世界選手権でのHOPE&LEGACYは、パーフェクトパッケージ。
4分半だった頃のフリープログラムで、あれを超えるものは見たことがありません。
6種類のトリプル以上のジャンプが入っていて、まさにお手本。
これを見られただけでも生きていて良かったなーと思うほどの幸せと、(録画してあるから)またいつでも見られるからしんどいときも乗り越えられるというお守りと、両方をもらったプログラムです。
…………
夫の好きな体操では、オリンピックの年には世界選手権がないそうなんですよね。
だからオリンピックシーズンの世界選手権優勝者というのは、今のシステムでは存在しないはずです。
フィギュアスケートは(コロナ禍みたいな特殊なシーズンを除いて)オリンピックシーズンにも、世界選手権もGPFもヨーロッパ選手権or四大陸選手権もあります。
2025〜26シーズンはミラノオリンピックがありますし。
アマチュアの選手たちにはそれぞれの試合の出場を目指して、ベストを尽くしていって欲しいですね。
羽生結弦選手は、3回のオリンピックで死力を尽くして、シーズン三冠の快挙達成したことも、死闘を制したことも、報われない努力の結果を受け止めたことも、あったと思います。
今、手にした2個の金メダル🥇🥇は、被災地訪問するときに携えていって、復興支援に役立っています。
素晴らしいですね❣️
オリンピックの申し子が、金メダル🥇🥇を希望にしている…
読んでくださってありがとうございました。