先週、RE_PRAYのパーカーを着て、大型書店とミスタードーナツ🍩のあるイオンモール草津に行き、無事?キス&クライとポンデリング×4(家族人数分)を購入したんですけど。


(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )


ランチパックは別の日にいただきましたよ?


(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)


何やら、ランチパックのいちご🍓マーガリンと、深煎りピーナッツ🥜とポンデリングを同じ日に召し上がっている方も(Xで)お見かけしましたが。


( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)


それだけ食べたら、どれだけカロリー消費しなあかんのやー


と、減らさないといけない体重をやっとのことで現状維持するだけで四苦八苦しているわりには、別の日にしっかりとランチパックも食べた身で叫びたくなりました。


…………


羽生結弦選手のオタ活?推し活?が、わりとその界隈で喜んで受け入れてもらえているのは、オリンピック2連覇の金メダリストというステータスもあるでしょうけど、その対象への「好き❣️の熱量」を感じさせるからなのだと思っています。


ここでちょっと、私のブログのいつもの読者様に尋ねたくなりますけど、私が羽生くんのスケートを好きだというのはどのくらい伝わっているでしょうね?


私は動画も貼らないし写真もそんなに載せてないし、羽生くん関連のお知らせも大手のブログ主さんにお任せして、ここでひたすら文章を書いてますけど…


伝わっていたら嬉しいです〜


そして、羽生くんのスケートは、何よりも雄弁にその音楽の世界観を「好き❣️」というのが伝わってくるものなのだと思っています。


世の中には「○○が好きな自分を見て」アピールするようなオタクもどきのオタ活のふりもあるのかもしれませんが、そういうものはあまり受け入れてもらえないんじゃないかな?と感じるんですよね。


その、好きなものの良さを延々と話したり、自分の得意分野で表現したり、とにかく好きの熱量を感じないと、仲間認定もされにくいし、二次創作も受け入れてもらえなかったりするのかもしれませんね。


だから、羽生くんが🌾民さんたちやメダリストファンの方たちに、BOW AND ARROWのMVを喜んでもらえたのは、ご自身も嬉しかったのではないかな?と思いました〜


…………


今日は、味の素の餃子🥟を福島県産の「感謝のゆずぽんず」でいただきました。


輪島塗の🦉梟が描かれたお箸🥢で、滋賀県産のお米「みずかがみ」のご飯と共に。


ん?輪島塗のお箸は、ゆずぽんずと一緒にノッテステラータ公演に行ったときに購入したものですけど…お米は…


米津さん🌾じゃなくて、滋賀県産お米アピールなさっていた西川貴教さんを連想して、ミーティア❣️と思いながら食べてました〜


どんなオタ活やねん???(^◇^;)


…………


今日は久しぶりに、YouTubeで米津さんとの対談とBOW AND ARROWとそのSPバージョンと、ラストアンビエントとエストポリスⅡを見ました。


私があまりYouTubeを見ないのは、きっと…


ボウアロ…メダリスト見たいなー

とか、

ラストアンビエント…宮川くんとの出会いのときはあの衝撃のレゾンやったなー

とか、

エストポリス…RE_PRAYまるごと見たいなー

とか、

サザンカ見たらプロローグが、

僕のこと見たらGIFTが、

ご飯食べたらミーティアが、

見たくなるからなのかも?


(昨日レゾン見たばっかやん)

(ご飯でミーティアはさすがにこじつけもいいとこやで)

(けど、ハイプレも見たいし)

(あと、エストポリスはRE_PRAYで見たバージョンのも見たいて毎回のように思うのはなんでやろ)


…………


フィギュアスケート界は、オタ活もなんというか…


特殊な感じしますよね。


スケオタなどと名乗りながら、最も美しいスケートをする方のことを賞賛しないとか。


偏向採点をなかったことにしたりとか。


プロよりもアマチュアの試合の勝者のほうが格上みたいに位置づけたりとか。


違法動画拡散を擁護したりとか。


ちょっとそういうのに自分が染まっているかもしれない?と自覚しないと、世界から取り残されてしまうかも…


私も気をつけます〜


オタ活のように思ってご飯を食べ過ぎてしまわないように…


あ、違う?(・・;)


読んでくださってありがとうございました。