独り言です。


何やらついったあでざわついてるみたいなんやけど、どうやら、動画の違法拡散に対してのことらしいねん。


注意したらブロックされたて、怒ってはる方もいたし。


羽生結弦選手のファンの方たちの中には、外国人もようけいてはるしなぁ…


こういうことって国によって法律が違ったりするんやろか?


私にはわからへんわー😅


…………


羽生くんの単独アイスショーは外国にも配信されていたけど、ノッテステラータはあらへんのやていう話で…


合法的に見られる手段がなかったら、そら、見るために「ちょっと悪いこと」くらいしてもええやろていう感覚なんかもしれへんけど。


そもそも、さまざまなものの著作権関係て、めっちゃややこしいんとちごたやろか。


TV放送するときと、

配信するときと、

円盤化するときと、

同じ公演の映像でも「許諾を得るためのハードル」が違うんやなかった?


そやし、ライブビューやと6練のときは音楽なしやったとか…


また、国内だけと外国にもていうときとでも、かなりハードルの高さがちゃうと思うねん。


そうなると、羽生結弦選手の単独アイスショーだけが「めっちゃ高いハードルを全部超えて世界に届けてきた」ていうことにならへん?


それは、羽生くんの「制作・総指揮」だから、ご自身で全ての責任を負ってしてくれてはるんやないやろか。


けどな、座長公演であっても総責任者ではない公演での配信や放送までは、羽生くんがそこまで口出しできるかどうかはちょっとわからへんやん?


著作権関係での高いハードルを「自分の責任じゃないけど超えて欲しい」て、そんな簡単にお願いできることと違うと思うんや。


そやし、どうしても見たいと思っても、外国からやと確かに正規の手段は限られているんやろうけど。


そこを合法的ではないやり方で超える人がようけいたら、それは結局のところ羽生くんの権利まで侵害することにつながるような気ぃするねん。


海賊版がたくさん出回るていう話になったら、権利関係をきっちりしないといけないものほど、羽生くんのアイスショーに関わりにくくなるやん?


「羽生選手のファンは違法拡散が多いから協力できません」なんて、羽生くんが言われるような羽目になったらどないするん?


時間はかかっても、お金を払って、正規の手段で、楽しんでもらえるといいなと思ってます。


チケットもグッズも転売ヤーから買うたりしたら、反社会勢力に餌を与えて、つけ込まれる隙をつくることになってしまうやん?


羽生くんは買わないように、それで空席ができても「愛ある空席で、転売屋から買わなかったから」とか言うてはったし。


そうやってちょっとずつでも、不正の入り込む余地を塞いでいく他ないんやと思うねん。


それに、私、今でもGIFTのときのあのチケット代は安過ぎたんとちゃう?て、ちゃんとお金払ったのに罪悪感をおぼえるくらいに贅沢なアイスストーリーやったと思っているんや。


けど、あれかて、グッズ販売&ライブビュー&ディズニー+&後日のCS放送&円盤化とかで、採算取れるようにしてはったんかもしれんやん?


それやったらなおのこと、そういう正規のルートでみんなが見ることで応援していくほうがええんとちゃうやろか。


だいたい、あいえすゆうとかすけれんとかに、競技時代さんざん足を引っ張られてきたやん。


ファンは足を引っ張るようなことにならへんように、気ぃつけて楽しんでいけたらええなー


それに、羽生くんの足は、引っ張らんでもええくらい長いと思うで。


独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。