あらまあ…という話です。
その1
書店に行ったら、BOW AND ARROWが聞こえてきて…「メダリスト」のオープニングが見えたんですね。
むぐぐぐぐ
「羽生くんとちゃうやん」
「でもこの曲は好き」
「コミックスもアニメも面白いし」
「ノッテステラータでようけお金つかったしちょっと財布の紐を締めなあかんがな」
「5巻…面白かったけどやっぱりいのりちゃんのスケートが見たいし」
「羽生結弦SPバージョンがかかっているわけでもないのに、ここでプロモーションに引きずられていいんか?」
「6巻くらいなら買ってもいいかー」😅
「7巻…いや、でも、ここから先まではまだ…財布の紐…」😓
「羽生くんのTaiの購入をやめたのに、コミックス買うんかーい」
「ノッテステラータのDVDとエコーズの本買うんやし」
「やっぱり財布の紐〜」
などと、葛藤した挙句。
何故か7巻まで部屋にある…
あらまあ…
なんでやねん
…………
その2
私がフォローしているのはいわゆるスケオタさんではなくて羽生結弦選手のファンの方たちばかりだと思うんですが、何故か他のスケーターさんのアイスショーの話があったんですよね。
「日本女子たちは好きやで?」
「りくりゅうとかはあまりアイスショー出ないのね」
「男子はなー、羽生くんというめっちゃ高いハードルがあるからなー」
「まあ、そのスケーターさんのファンが見に行って、それで喜ぶんならいいんとちゃうかー?」
「けど、よくわからないコンセプトや」
「というか、ところどころぱくりで、ところどころ逆張りなんかーい」
「そりゃね、羽生くんがやって話題になったら便乗したくもなるかもね」
「それでいて、何やねんその自律心の低さは」
「あれかな、羽生くんみたいに理想を追い求めてばかりやと窮屈と感じる人向けの、こんなにゆるく生きてもやっていけますよ的な?」
「下を見て安心できる心理をつく作戦かも」
などと、余計なことを考えてしまいましたわー
あらまあまあ…
そんな、見る予定のないアイスショーのこと考えるよりも、BOW AND ARROWを見るほうが有益な時間の使い方なのに。
私としたことが。( ̄▽ ̄;)
…………
その3
YouTubeをつけたら、あらまあまあまあお久しぶりのチカログさん。
そのBOW AND ARROWを解説❣️
だけど…羽生くんおひとりのバージョンがあることは、ご存知ないのかな?
マンガやアニメのストーリーも、対談も知らないままでも…ここまで解析できるんや…
…………
という、お墓参りは行ったけど、ぼたもち食べるのは明日に回して、今日は苺大福を食べました的な春分の日を過ごした満丸本七の1日でした〜
読んでくださってありがとうございました。