羽生結弦ノッテステラータ公演に行って、翌日仙台観光して帰宅したのが1週間前…


行きし、(往路)東京駅で東北新幹線に乗り換えようと歩いていたとき、羽生くんの交通広告を見たんですけど、前に人がいたので…それに切符の発券もしないといけなかったので、後ろ髪を引かれながら写真を撮らずに通りました。


そうしたら、帰りし、(復路)東京駅で…


やっぱり人がいる…


え?途切れた???


びっくりびっくりびっくりびっくりびっくり




すみません、この左に人がいたので、見切れてます。(⌒-⌒; )


わずか数秒で撮ったもので…


だけど、これが精いっぱいだったけど、スマホにおさめることができました〜


…………


米津玄師さんとのMVが話題になってますね。


私が思うに、どれだけ知名度が高い方でも、世界中の人類全員に知られているということはないでしょうから…


あ、どこかの秘境とか奥地とかも含めてますし、未就学児も高齢者もいるでしょうから。


私だって、自分が知らない世界が広がっているとわかってますから、誰にとっても「自分に関わりがあること、興味があること」優先で、それ以外は知らない世界なのだろうなと思っています。


それで、(特にこれまでとは違う分野の)異業種交流があったときに、それまでとは違う方たちに一気に知られる場合があるのだろうなと予想してました。


日本国内では羽生くんの名前やオリンピック金メダリストだということはかなり知られているでしょうけど、そのスケートをプログラム一曲ぶん丸ごと見たことがある方たちは、どれくらいいらっしゃるのかわからないなと。


オリンピックだけ見たとか、ダイジェストで見たとか、スケート以外のことで見たとかいう方たちもいるでしょうから。


そんな、羽生くんに対して「名前はわかるけどそこまで注目してなかった有名人」なんて感覚だった方たちでも、米津さんという素晴らしいミュージシャンをきっかけにして、プログラムを通して見てくださったのなら嬉しいですよね。


逆に、日本語の歌詞はわからないから聴いたことがなかったという諸外国の羽生くんのファンの方たちにも、今回のMVで米津さんが知られたのなら良かったなと思います。


…………


世の中には知らないことばかり。


知っていることのほうが圧倒的に少ない。


○○のことなら誰でも知っているだろうなんていうのは、思い込みでしかない。


そして、一流の方たちほど、ご自身の影響が及ぶ範囲外があるとご存知なのでしょうね。


だから、ご自分のことを知らなかった層への「知ってもらうきっかけ」を大切にするのだと思います。


…………


米津さんのファンの方たちは「米🌾民」と名乗ってらっしゃるのですか?


私たち羽生くんのファンのことを「羽🪶民」と呼んでくださっているのもあったようです。


以前、「ゆづクラ」という呼称も見かけましたけど、これはどちらの界隈からなのでしょうね?


ゆづクラって、

ゆづのことが大好きというクラブ?

ゆづファンの集まり→クラスターの省略?

ゆづが素敵🥰でクラクラしてる?

ゆづクラスのスケートじゃないと満足できない体質になっている?

…あ、もうええ?(^◇^;)


素敵な呼びかたされると嬉しいですね。


揶揄を含んだ蔑称みたいな呼びかたにはもう、うんざりしてますから。(ーー;)


一流の方たちは、ファンまで素敵だと思います。


それはやはり、その一流の方を見抜く能力と、推しをどう盛り立てていくか?を考えた言動をなさってきた経験があるからなのでしょうね。


見習いたいです〜


読んでくださってありがとうございました。