羽生結弦ノッテステラータ公演で、野村萬斎さんとのコラボがSEIMEIと知ってから現地に行くまで、私はずっと「泣かずに見られるだろうか」なんて思っていたんですよね。


GIFTのアンコール、春ちゃんのあとでSEIMEI様の曲がかかったとき、東京ドームがどよめきました。


そして羽生くんが出てきたら…


泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


涙でボヤけてしか見えない〜


東京ドームの単独アイスショー、大成功だ、これはウイニングランだ‼️と思うと、余計にこみあげるものがあって… 


RE_PRAYさいたま初日でも、SEIMEI様はアンコールで…


泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


涙が出てくる〜


大切な、大好きな、SEIMEI様なのに。


現地で見られる機会に、2回とも、涙でボヤけた視界からしか見てなかったなんて…


今回こそ、クリアな視界で生のSEIMEI様を見たい‼️


と、強く望んでました。


そうしたら…


6練が終わって、いざ演目が始まるというときに。


え?ええ??萬斎さん、なんて高い場所にいらっしゃるの???


という驚きびっくりから始まって、

なんていうか…


度肝を抜かれて、

次どうなるかと引き込まれて、

萬斎さんいつの間にそこまで移動してはったん?てなって、


羽生くんのSEIMEI様を見る、

という…いわば単独アイスストーリーの「公演の成功が見えた時点での感激」とは違う、


知っているプログラムなのに

全く見たことのない新たな世界観と思うような雰囲気…

というか、ご神事?

に圧倒されました〜


会場が飲み込まれていた、

もしくは満たされていた、

こんな圧巻の世界を創り出すことができるんや?

という…

どう受け止めていたのか?さえ自分で把握できてないし、そしてまだ、咀嚼が終わってない気がするんですよね。


…………





仙台市内観光3ヶ所目、瑞鳳殿です。


え?瑞鳳殿よりも羽生くんの衣装モチーフの吹き流しがメインやろ?って…


(⌒-⌒; )


おかしいなー


独眼竜政宗を見たときから仙台は憧れの地だったのに。


(^◇^;)


瑞鳳殿は坂道を上がってから階段も登るという、体力を使う場所にありましたので。


まあ、この丸っこい私が息を切らして行ったことに免じて、メインが羽生くんになったことは(政宗様に)許してもらうことにします〜


だけど、この吹き流しを見て、改めて感じました。


仙台をずっと見守ってきた伊達政宗様が、

仙台から世界に羽ばたき舞い戻ってきた現代の「この地の守護者」を

さらに守護してくださっているのだなぁ〜と。


まあ、あくまで私がそう感じたのだということで。😅


読んでくださってありがとうございました。