米津玄師さんとのMVとか、ノッテステラータ公演の練習風景とか、ZFROでのインタビューとか、あれもこれもと激流に飲まれている感じになってますけど。
今日を逃すとするときがなくなる‼️
…ので、野村萬斎さんをお迎えしての異業種コラボで、羽生結弦選手はどんなプログラムをやるだろうか?という妄想想像をちょっとだけ。
まず、真っ先に思い浮かぶのは
SEIMEIですよね。
ええ、お二人のSEIMEI様が見られるなら、もう…
あと、フォローしているところなどで候補に上がっていたのは、攻殻機動隊とか、ボレロなんです。
攻殻機動隊って…Utai?
いやー、まさかそれは…あるのでしょうか?
エコーズの新プロの中でも最も私を惹きつけた、Utai…
本当にそうなんだったら、嬉しいです〜
ボレロは…やるとしたらどんな感じになるのでしょうね?
ステージとリンクで、シンクロ?
色々な想像していると楽しいんですけど、私が密かに?これだったらと思っていたのが、黒鳥なんです〜
ノッテステラータの白鳥さんで始まって、
コラボで黒鳥さんになって、
大トリでホワイトレジェンド…
いや、それはいくら何でも、公演の主旨とは違うような…
だけど黒鳥さんの32回転をスピンでとか、やれそうだし。
それともクワド8本で32回転?
↑
どこまで無茶振り😅
…………
羽生くんがプロ転向してからの上達ぶりを見ると、つくづく目標値の高さが窺い知れるなと感じます。
フィギュアスケートって、究極の目標はオリンピックの金メダル🥇獲得なんですよね?
それでなのか、オリンピックが終わると、目標に達した選手も届かなかった選手も、抜け殻になってしまったりとか…あるのではないでしょうか。
だから休養したり、その後の進退を保留にしたり、試合には出ないままアイスショーにだけ出演したり…
プロになっても試合が恋しいのか、またアマチュアに戻った選手もいましたよね。
まあ、それは、その選手自身やご家族で決めたらいいことなんですけど。
羽生くんがブレなかったのは、目標が
オリンピック金メダル🥇🥇2個を獲得、連覇してプロになる、
そこがゴールではなくてスタート
という「遥か彼方」に設定していたからなのではないかな?と。
荒川静香さんからも、似たような感じを受けたことがあるんです。
荒川さんはプロスケーターになりたかった、だからアイスショーに呼んでもらえるだけの実績が欲しかったとおっしゃっていたので。
プロになってからの「アイスショーに出演するスケーターでいたい」という望みを叶えるために、ずっと鍛錬してきたのだろうなと。
浅田真央さんも、ハーフハーフから競技に戻ったときにはこのあとどうしたいのかな?と思いましたけど、プロになってからはご自身の新たなアイスショーをなさってましたよね。
そういう、プロスケーターになってからのやりたいことがどのくらい明確か?で、色々と違ってくるのだろうなと感じました。
羽生くんは、ゴールではなくてスタートとおっしゃってましたけど、それは、スケートで被災地への支援がしていけるようになりたかったなのでしょうね。
目標はとても遠くて、大変な道のりなのだと思います。
だけどそのぶん、
「遠くまで飛ばすつもりで放たれた矢」のように、
勢いよく、追い風で加速するくらいに、
スピードに乗って、
速い軌道で飛んでいるような感じでしょうか。
これからの時代にふさわしいやり方でのスケートの見せ方、というのも、さまざまな形で出てきましたよね。
YouTubeでのラストアンビエントは衝撃でしたし、
今回の米津玄師さんのMVも。
そりゃ、ラストアンビエントを羽生くんご本人が編集したと知っていたら、MVのプロデュースする方にとってはそれ以上のものを創りたいと萌えた燃えたでしょうね。
リンク内で滑りながらの撮影とか、それまでの常識にとらわれない動画になっていて…
こういう、新たな道がまた切り拓かれていくのを見られるって、ワクワクします。
…………
明日からノッテステラータが始まるんですよね。
羽生結弦選手が健康で、思い描くスケートができますように。
読んでくださってありがとうございました。
アマチュアの競技はプロになるまでの道のりの一つでしかないのなら、
いつまでもそこにとらわれているよりも、
もっと自由に羽ばたけるようにと…
そう思うのかも。
今、手を放す
手を放したのは…