えー、今日は他の推し活も目白押しなんですけど、GIFT記念日❣️ということでその話題にします。
羽生結弦選手の単独アイスショー、プロローグ千秋楽での「2023.2.26東京ドームGIFT」の告知‼️
それまで、コロナ禍で「声出し禁止」状態で拍手とバナーとバングルで応援していた現地観戦の方たちからも、どよめきと喝采があったのではないでしょうか。
ええ、私がいたライブビュー会場でもそうなりましたから。
そして「受け取りに来てください」との羽生くんの言葉に、どうやって行こうか?の算段をしましたから。
私は最速先行でチケットをとって、新幹線で行きました。
あちらこちらで同じボアブルゾンを着た方たちをお見かけしましたし、ブログでお知り合いになった方たちのうちの何人かとお会いできました。
そもそも客席には羽生結弦選手のファンばかり❣️という空間だったので、とても居心地良くアイスストーリーを見ることができました。
…………
GIFTは夢のような時間と空間でした。
生演奏と、そうではない音源と、私の耳ではあまり区別できなくて…
レツクレのときは、「え?え?生演奏よね?でもこの歌は???」となりましたし。
イレブンプレイさんたちのパフォーマンスとか、スクリーンやプロジェクションマップとか、😵💫
なんて凄いもの創り上げたんやー
という感じで、そして何より、羽生くんのスケート…
遠いよね?見えにくいよね?と思って手にぶら下げていたオペラグラスは、開始前の製氷機しか見ることなかった〜
そのくらいの、圧倒的な存在感‼️
ストーリーがどこに向かっているのかわからない緊張感と、知っているプログラムを見たときの喜びと、新プロの強い印象と。
火の鳥🐦🔥が舞い降りてから、白鳥🦢が舞い上がるまでのストーリーと、
アンコールまでの間の初演音楽GIFTと、
ラストの周回の水平線まで…
あれから2年経ったんですね。
帰れる記憶をありがとうございます😭
…………
だけど、私…
アイス「ストーリー」だから各プログラム終了後はともかくロンカプ後までスタオベがなかなかできなかったとか、
ハク様で異世界に誘われたように魂を抜かれてしまったとか、
何より、
SEIMEI様のときに涙でボヤけてしか見えてへんかったとか、
余計なことまで憶えているんやわー
ま、まあ、それも宝物やし。
…………
私は東京ドーム自体に行ったのが初めてだったのでわからなかったけど、音響機器とかの設備も良かったんですよね。
東京フィルさん、
GIFTスペシャルバンドさん、
スポンサー企業さん、
さまざまな方たちのご協力があって、
後世に残る、日本から世界に発信する、
羽生結弦選手のアイスストーリーを
開催してくださって
ありがとうございました。
…………
ここからちょっと妄想を。
あ、たわごとと思ってくださいね〜
GIFTでは火の鳥🐦🔥で始まりましたよね。
RE_PRAYでは水の存在がありました。
アマチュア時代のプログラムには「天と地と」や「天と地のレクイエム」がありました。
そしてエコーズでは「音の力」という言葉が。
音って、空気の振動なのでは?
四元素とか、四方将神とか、さまざまな「昔からの考え方」の基本に
火、水、土、風
があるんですよね。
空気をはらむ衣装を纏って、音の力を使うNovaくんって…風を司っているのでは…?
これで四元素、四方が揃ったということになりますか?
火の鳥は鳳凰…不死鳥。
天地人を司るSEIMEI様。
川の神さまである龍神のハク様と、水そのもののアクア。
空気の振動→音の力のNovaくん→風をまとう。
などという妄想してしまいました〜
…………
おかしいなー
今日はGIFTを振り返る日にしようと思ってたのに。
脳内迷走してしもたがな。
まあ、私のすることこんなもん?
(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )(⌒-⌒; )
読んでくださってありがとうございました。