独り言です。
フィギュアスケート界の、スターを作りたい症候群と、それに便乗?したようなメディアの記事は、そろそろタイトルを見かけただけで「またか…」と思ってしまうねんけど。
アマチュアの選手たちが気の毒やし、いい加減やめてもらえへんやろか。
スターは作ろうと思って作れるものとちゃうやん。
たまたまスターの素質を持った逸材を売り出したらブレイクした、そういうことはあったんやと思うけど。
それを成功体験として、二匹目のドジョウをいつまでも狙っているんなら、大間違いやでー
…………
まあ、どうしても、試合やアイスショーの集客や視聴率を何とかしたいんやろけどな。
そんなもん、依怙贔屓忖度採点ていう最大のマイナス要素を取り除かんことには、どないにもしようがあらへんし。
華があるとかないとか、スター性どうこう言うてる場合とちゃうやん。
私なら、今のスケート界は、どれだけの逸材が出てきてもスターになるのは難しいと思うで。
①採点を信用できない→良いと思った選手が報われるとは限らないor良い成績を出した選手が依怙贔屓されている疑惑の対象
②メディアの印象操作が鬱陶しい→良いと思った選手がネガティブなイメージをなすりつけられるor良い印象になる報道をされている選手には権力側の後ろ盾が透けて見える
③あいえすゆうとすけれんの派閥争いが邪魔→見たくないなー→試合そのものを見ない
これでどうやって、実力と魅力のあるスケーターさんを見出してもらえると?
試合結果も、その後の報道も、何かなぁ〜の状況でも、「すけおたなら次世代すたーを推してくれるはず」とか安易に期待されてるんかーい😅
千里眼の持ち主がいてるとでも思われてるんやろか…
…………
あ、私は千里眼は持ってへんし、自分の見たいものにしかお金も時間も使わへんので。
羽生結弦選手の、世界最高のスケートを見るだけですから。
それ以外の趣味もないわけとちゃうけど、そっちにはもうあまり自分のエネルギーが向けられへんなー
…………
スターというか、人気は
「実力✖️魅力」
やと思うねん。
羽生くんの実力はもう圧倒的で、何桁ぶんの桁違いなんかわからへんくらいやし。
羽生くんの魅力は、
…失礼しました。
それについて語るには、あと50年くらい必要になりそうなので…
これまでの羽生結弦絶賛委員会活動でも読んでもらえたらと思います。
↑
過去の自分のブログに丸投げ?(⌒-⌒; )
あと、これだけは。
どれだけの実力も、魅力も、
権力側に依怙贔屓されて傲慢になったり増長していたら、
かなり割引されるので。
それで結局、逸材が輝きを失っていった例は、わりとあったんとちゃうやろか?
…………
羽生くんの輝きが増すばかりなのは、
権力側に靡かなかったからでもあるんやし、
苦難をご自身で乗り越えてきた底力が実力を高めてきたからなので。
…………
まあ、羽生くんが乗り越えてきた試練を思うと、
そのドラマティックさを上回る「壁」が立ちはだかるような選手は、
スケーターとして一人前になるのは難しいのとちゃうかなぁ〜
…………
まあ、もしも
頭脳と誠実さと容姿と素質とを兼ね備えた選手が、
羽生くんが乗り越えてきたよりも厳しい試練に立ち向かうときがきたら、
そのスケーターさんはスター候補の1人になるかもしれへんし、
潰されへんように、かつ、余計なことをしいひんように自重して、
見守ってあげたらええんとちゃうかー?
…………
という、スターを作りたい症候群の人たちに
言いたいことの5%くらいは言うたったでー
の、独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。