時期的に「???」という話です。
先日、フォローしているブログで、ちょっとおまけに?という感じでこんな記事の紹介が載ってました。
「浅田真央」「荒川静香」を抑えた!"演技が美しすぎるフィギュアスケーター"ランキング!第1位に…「日本人離れしたスタイル」
という見出しだったようで…1位は「羽生結弦」と本文を読めばわかることだったらしいんですけどね。
(⌒-⌒; )
あ、まささんのブログです〜
本筋とは違う感じだったので、リブログするのもどうかなぁ?と思って…(1月4日の終演後インタ動画キタ‼️というタイトル)
私は、気になったことは放置しておけなくて。
3位荒川静香(37)
2位浅田真央(81)
1位羽生結弦(105)
と、票数が出ていて、そのあと、惜しくもランクインしなかったけど…と、
本田真凜(12)
坂本花織(11)
まで載っていたようで、
インターネットによる任意回答 全国20代〜60代の男女286名
…と。
???(⌒-⌒; )
これ、どなたが回答したのでしょうか?
フィギュアスケートのライトなファン→オリンピックくらいしか見ない→オリンピック出場選手以外ほとんど知らない
フィギュアスケートのガチのファン→さまざまな試合を見ている→もっと違うスケーターさんの名前が挙がるのでは?
オリンピックのメダリストと並んで名前が挙がるなら、オリンピックでメダルには届かなくても好印象を残したか(宮原知子さんとか)、世界選手権やGPFや四大陸選手権で好成績を出したか(三原舞依さん、紀平梨花さん、樋口新葉さん、千葉百音さんなど)でないと…
世界ジュニア選手権で優勝した実績はあっても、シニアでの好成績がほとんどないスケーターさんの名前がここで出てくるのが解せないんですよね。
それも、今じゃなくて数年前ならまだ、ジュニアのタイトル取った選手の今後への期待こみ、とも受け取れるんですが。
何故この時期に???
ということで、私には「ここに名前が挙がるのが不思議」なスケーターさんの印象を良くするための記事かな?と思えました。
1位が羽生くんだと、信憑性がある気がするでしょ?
…………
羽生くんのエコーズを見て、昨年も2か所目ではあまり調子良さそうじゃなかったな…とか思い出してました。
それでなんですけど、オーサーコーチが、年間のピークを一番大事な試合に持っていくという話をしていたことがあったんですよね。
オリンピックか、(オリンピックがない年は)世界選手権にピークが来るようにと。
そうしたら、アマチュアの競技に出場していた頃の羽生くんの1月の調子って…
???試合がなかったから、わからないんですよね。
GPS2試合が10月後半から11月くらい。
GPFが12月上旬。
全日本選手権が12月後半。
2月にオリンピックか四大陸選手権。
3月に世界選手権。
(ある年なら)4月に国別対抗戦。
オリンピックのある年には四大陸選手権は1月に行われてましたけど、羽生くんはオリンピックの年の四大陸には出場してなかったし。
1月の羽生くんの体調って、昨年と今年しかファンが目の当たりにすることなかったのでは?
プロになった初年度は、プロローグ千秋楽(12月)に「2023.2.26東京ドームGIFT」の告知があって、それからまる2ヶ月以上その準備をしていたはずです。(ノッテステラータの準備もしていたでしょうし)
1月に羽生くんのスケートを見る…
これが、暑い時期よりもリンクを設営するのにエネルギーを使わない(そのぶんコスト削減できる)のであれば、毎年恒例になるのかもしれませんけど。
毎年、1月は体調大丈夫かな?と心配することになるのかも…
まあ、私はいつでも、羽生結弦選手が健康でありますようにと祈ってますから、時期にはあまり関係ないんですけどね。
読んでくださってありがとうございました。