独り言です。
ラストアンビエントを見てから、羽生結弦選手が宮川くんとコラボしたFaOI2022Bツアーが見たくて、録画映像をずっと探してたんやけど。
やっと見つけたー
*\(^o^)/*
残念ながら、その初コラボの神戸初日も、私が初めて現地観戦した2日目も放送されへんかったけど。
そういえばあのとき、関西とかふじ系列はめっちゃあかんかったような気ぃする…
(ーー;)
それで静岡千秋楽の録画映像を見てたんやけど、なんや、栄枯盛衰は世の習いとは言え…2019年までとはツユのメンバーが抜けたぶん隔世の感があるなぁとか、たった2年で今年ともかなり入れ替わったなぁとか、思ったんや。
2年前には、ボーリシュク・ベセディン組も、荒川さんも、バルデさんも、バトルさんも、ウィアーさんも、いてはったんや…
昨年からは山本くん、今年はアダムくん、中田くん、れなちゃんが、そして久しぶりのゆなちゃんが出ていて…
なんか、やっぱり変わっていくものなんやなぁて思ったんや。
…………
掠奪は、オープニングからすぐやったし、初の現地観戦やった私にはびっくり‼️のプログラムやったんや。
あれ、ラストのほうのS字?にくねるような蛇行フォーメーション、TVではあまりよくわからへんけど「先頭がリンクでの位置を把握してないとできない」と思ってたんや。
羽生くん、凄いなぁ…![]()
途中のとことか、中央のメインになる動きをTVでは放送するやん?
現地やとずっと羽生くんを見てられるのが嬉しかったー![]()
それで、レゾンや。
前日の、衝撃の感想はある程度知ってたんやで?
それでも、めっちゃ「私は何を見ているんや?」という感じになってしもたことは憶えているねん。
それまでのスケーターさんたち、それぞれ良かったんやでー
特に荒川さんとパパダキス・シゼロン組はさすが金メダリスト、それまで「何でもスタオベするのはどないやねん?」と思っていた私でさえ立たずにいられへんくらいに、やっぱり凄いなーと。
けど、羽生くんのレゾンは、凄いとかいうあたりを遥かに飛び越えてた…![]()
衝撃の、「これは何???」という、一度で把握できひん、反芻と咀嚼を繰り返してやっと味わえるくらいの、まさにするめプロ。
フィギュアスケートの新たな地平線を見たような心地したんや。
…………
昨年のFaOIはif…とグラマラススカイやったと思うんやけど、羽生くんのプログラム以外が今私の頭からすっぽ抜けとるのは何でやろ?![]()
そういえばこの感覚、試合のときに何回かあったなー
ボストン世界選手権とか。💢
トリノGPFとか。💢
全日本選手権とか。![]()
ストックホルム世界選手権とか。![]()
他にもあるけど、要は私にとっては、羽生結弦選手が迫害されてる感じがしたら、視野狭窄になってしもて他のスケーターさんのことが見えてへん状態になるんやね。
そやし、羽生くんをトップから引きずり下ろそうとする目論見は、もしそれが他のスケーターさんをスターにしたいていう目的なんやったら、少なくとも私に対しては効果なし(むしろマイナス)やったんや。
何しろ、憶えてへんねん。
見たっけ?見たはずやんな?おかしいなー、記憶にございませんわー(^◇^;)状態。
あ、北京では花織ちゃんがグラディエイター、新葉ちゃんがライオンキングやってた気ぃする〜
…(⌒-⌒; )……(⌒-⌒; )………(⌒-⌒; )
男子シングルが終わってしばらくしてからやないと、視野狭窄から戻ってなかったんやね。
…………
羽生くんと良いほうで関わったら、好感度高いし。
そういうスケーターさんの長所はよく見えるんや。
私、言葉でだけ憧れだの尊敬だの言うても信じひんし。
スケーターさんならそのスケートに現れてくるものなんやない?
綺麗なジャンプやスピンやスケーティングを見たら、美しい実施を目指しているんやなあて思うやん?
それこそ、最も雄弁に「誰を目標としているか」を語っているんやないやろか。
そういうスケーターさんとなら、また一緒のアイスショーに出てもらえたら嬉しいなー
もちろん、単独のアイスストーリーは、世界最高のものになるし。
ノッテステラータみたいな少数精鋭でのアイスショーもいいんやけど。
Fが羽生くんの「ホーム」なんやったら、また、いつものメンバーとも新顔さんとも一緒に滑ってもらえたらいいな〜
アーティストさんたちとの出会いもあるし。
西川貴教さん、羽生くんに滋賀県のマークつきの前ノリTシャツ着てもらえて嬉しかったでー、おおきに。![]()
独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。