ちょっと独り言のようなものだけど。
世界的な○○と言われたとき、そのことを知らなかったとしたら?
ものごとについてなら、「寡聞にして存じ上げておりませんが」と言えるかもしれないけど。
人物の紹介のときになら、知らないと言ったら失礼になるかもしれないと思うから、言えなかったりしませんか?
それを逆手にとって、世界的に有名な人物に仕立て上げたい相手をそのように紹介する…
あるんじゃないかな?と思います。
特に、でんつーとか。
やりそう〜
あ、あくまでそういうイメージだというだけです。
ほんまにやってるかどうか?については、知らんし。
けど、「裸の王様」のようで、そういうのはちょっと…
誰も言い出さないから、自分も、失礼になるかもしれないと思って、「知らなかったこと」を言えないって…
居心地悪いわー
そういう居心地悪いことを外国の著名な方にしないで欲しい…
↓
何のことかわかりにくいかも?(^◇^;)
…………
フィギュアスケートを見ていると、羽生結弦選手の実力が圧倒的に飛び抜けていると感じるんですよね。
だけど、アマチュアの選手たちは、その差をどこまで感じているのでしょう?
理想を100%とするなら、羽生くんのスケートは?
選手たちは自分の、他の選手たちの実力を、正しく見極められるでしょうか?
そして羽生くんの実力を…
…………
CSテレ朝で放送されたFaOI愛知を見ていたんですが、羽生くんのDannyはやっぱり何回見ても美しいんですよね。🥰
このプログラムは、振り付けしていてウィルソンさんも嬉しかったのではないでしょうか。
なんていうか…技を決めるためのスケートじゃないんですよね。
アマチュアの試合ではどうしても、得点になる技をどれだけ決められるか?の勝負になるけど。
今の羽生くんは、どれだけ美しく実施するか?を通り越して、どれだけ音楽の表現としてのスケートができるか?になっている感じですから。
羽生くんがプログラムに入れているエレメンツは難易度がそれほど高くなくても、あのクオリティのプログラムとして実施できるスケーターさんは他にはいないと思うんです。
同担のみなさまが大好き❤なエストポリスのランジだって、あの美しさで入っているから心に残っているのであって。
「へー、ハニューファンはランジが好きなのかー」と、他のスケーターさんがランジを入れたプログラムをやったところで、雑な実施だったら見向きもされないでしょうね。
それはハイドロであっても、イーグルであっても、3Aであっても、イナバウアーであっても、4Tであっても、4Sであっても、シットスピンであっても、ツイズルであっても、フライングキャメルスピンであっても、トウステップであっても、ヘランジであっても、ベスティであっても、
ちょっとー、どれだけ「羽生くんの印象的な美しい技」の例が出てくるのよー😅
とにかく、羽生くんのように…
は、無理でも、
羽生くんの次に好きなのはこのスケーターさんの実施だな、と、思えるくらいの実力はつけてもらいたいなと。
…………
フィギュアスケート界では、プロになったら、
アイスショーに出たら実績に応じて出演料がもらえるから、
アマチュア時代にどれだけのメダルを獲得できるか?で、稼ぎが違うという因習があると感じます。
だけどアスリートならプロであろうとアマチュアであろうと、自分のそのときの実力で勝利するしかないのでは?
アイスショーでの勝負は、顧客満足度の高さですよね?
それは、アーティストとしても同様なのではないでしょうか。
観客の、視聴者の、満足度が高くなければやっていけないでしょう?
それを何故だか、メダルさえとっておけば安泰のように勘違いしている…
それではエンタメ界の中で、アイスショー自体が淘汰されてしまうと思います。
顧客満足度が高いもの以外は。
そして今、顧客満足度が高いのは、
羽生くんの単独、
羽生くんの座長公演、
羽生くん出演のもの、
以外にはどれだけあるかわからないけど、
「世界的な○○」が出演と銘打つとか、
掛け声だけで何とかできるという思い込みは、
そろそろやめておいたほうがいいかも。
日本人として、さほどじゃないものを自慢たらしげに言うのを聞くと、恥ずかしくていたたまれないのよー( ̄▽ ̄;)
…………
さあ、だんだん独り言的なものがとりとめなくなってきたので、これをやっておきます〜
羽生くんの好きな技列伝。
あれ?さっきやったかしら〜?
○3A
カウンターから、イーグルから、ツイズルから、ターン&チェンジエッジから…
入り方が多彩で、ジャンプの高さと飛距離のバランスがいい。🥰
○ハイドロブレード
手をつかない、両手をつく、氷面にキスする、前方向に進む…
プログラムによって違う表現になっているのが素敵。
○ヘランジ
衝撃の、私がおちたパリ散の盛り上がるところ。
プロローグのCHANGEでは「キャー❣️」と叫ぶのを観客が我慢。😅
○フライングキャメルスピン
平昌オリンピックのバラ1で、フライングキャメルから涙が出てしまって、ボヤけた視界からしか見られませんでした…
…………
それぞれのプログラムに印象的なエレメンツがあって、その表現が好きだなぁと感じて見られるって嬉しいですよね。
どんな装飾された言葉も紹介もいらない。
というか、どれだけ言葉を尽くして絶賛しても足りない。
羽生くんのスケートは、見ればわかる‼️
最高やー❣️
読んでくださってありがとうございました。