TVでエブリィ羽生くんを見ることができなかったので、YouTubeで見ました。
(ブルーレイの操作ミスして録画し損ねたんとちゃうで、地域の壁があったんや)
石川県は滋賀県からだと北に隣接する福井県の向こうになります。
(滋賀県内でも琵琶湖の南岸のさらに南に住んでいる私からすると、かなり遠い感覚)
この距離があるのに、元旦の夕方にはこちらも結構揺れました。
(この揺れ方やと震源地あたりはどれだけ被害に遭われたことか、と、そのときから思うくらいやったし)
あれから半年経ったのに、まだあんなに被害の爪痕がまざまざと残っているんですね。
(復興が進まないと、将来を思い描くのが難しくなるかもしれへん)
そんな中でも頑張っている方たちがいるということに、頭が下がります。
(不安な中でも学校に通うとか、輪島朝市のために動き出すとか)
こういう番組はできるだけ、地上波全国放送してもらいたいですね。
(YouTubeで発信してくれはったから見られたけど、わざわざ動画を見るということをしなくても普通にTVで見られるほうがいいと思うし)
…………
7月19日で、羽生結弦選手がプロ転向してから丸2年になるんですよね。
(独立記念日やー)*\(^o^)/*
この2年で、羽生くんがどのように活動していくのかがわかったようなわからないような…
(どっちやねん?)(^◇^;)
まず、アイスショー出演はプロスケーターとしてその中核なのだと思います。
(出演する、座長をする、それだけでも大変なのに、単独公演のアイスストーリーの制作も…)
TV出演としては、今回のエブリィなどの被災地関連、スイッチインタビューなどの対談がありました。
(紅白の審査員も、おげんさんや徹子さんに会うのもあったし)
YouTubeでスケート動画を見てもらえるようにする、というのは時代に即した発信ですね。
(GIFTはディズニー+さんで見られるとか、TVだけじゃない「スケート映像を見てもらう機会」も増えたし)
スポンサーさんのお仕事も頑張ってくださいました。
(銀座のGUCCIさんとメゾンKOSEさんは、ファンの方たちのツアーコースみたいになっとったりして?)
驚いたのは絵本GIFTが出版されたことです‼️
(CLAMPさんの作画で❣️)
本当に、どこまで多才なんでしょうね。
(多彩な才能をスケートに活かしてはるから、あれだけ魅力的なプログラムができるんやろね)
その才能があるぶん、発揮できる場もまたこれまでと違うようになるかもしれないとか思ってしまいます。
(それでミラノに行くかも妄想してしもたりとか)( ̄▽ ̄;)
これだけの才能の持ち主が、容姿端麗、頭脳明晰で、才に溺れることなく己を高め続けているんですから。
(天に昇る白竜のように、どこまでも高みを目指して)
見続けていける幸運に感謝します。
(ファンでいて良かったー)
ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました。
(今日のツッコミはいまいちキレがなかったなー…羽生くんを見てふにゃ〜てなってしもたんかも?)