先日から、スマホがすぐに熱くなる&バッテリーの減り方が早いので、なかなかフォローしているブログに見たい動画が上がっていても、見ることもできなかったんですが。


ちょっとだけ、ウルフィと踊る羽生くんは見ました〜❣️


フィギュアスケートに「ゆるキャラとの親和性」という項目があるなら、満点を差し上げたいっっっ照れ


というくらい、可愛かったですね。


あ、陸の上やったわー(⌒-⌒; )


私はメーテレさんは見られないけど、そのうちに見た方たちが感想を載せてくださるでしょうから、それを楽しみに待ちます〜


あ、まだ、もうちょっと先のことだったかも?😅


…………


昨日あたり、「俺のグッズがやっと出せる」状態だったのか、Xで私がフォローしている方たちの人数はそんなにないはずなのに、スクロールしてもスクロールしても、羽生結弦選手関連の「買いました&届きました」ポストで溢れてました。


GUCCIさん、

(ポストカード&購入したもの)

(写真展)

KOSEさん、

(アクリルキー)

(店内の様子)

西川さん、

(うっかり貴教さんじゃなくて寝具)

(クリアファイル)

ノッテステラータ、

(グッズ届きました報告)

このあたりは集中するのわかるんですけどね。

東和薬品さん、

(サバローサカレー)

ファイテンさん、

(Fでつけてたものは発売予定なの?)

あたりまでありました〜


いやー、私も乗せられて?届いたばかりのノッテステラータのリュックと傘の写真付きポストでもしようかなんて、考えてしまいましたわー


写真をXに載せるスキルがないので、やめましたけど。(^◇^;)


あとは、「俺のトーワがやっと出せる」って、血圧の薬でも載せようかと…→余計に意味不明。😓


みなさまそれぞれに、楽しくオタ活してるのを見ると嬉しいです〜


…………


GUCCIさんについて、羽生結弦選手のファンの方たちからのさまざまな発信を見ていると、近江商人の「三方よし」を思い浮かべます。


高品質の商品を作るには、材料費と手間暇、そして技術が必要なのでしょうね。


私はブランドにはあまり興味がなかったんですけど、GUCCIさんの商品の良さを感じて発信してくださる方たちを見ていると、「価格に見合う品質」が保証されているのだと見当がつきます。


一生もののバッグを持てた、子や孫にも残したい、そんな言葉もありました。


素敵ですね。


そして何よりも、羽生結弦選手のアンバサダー効果を正当に評価してくださっている、それを私たちファンにも伝えてくださるのが、本当に嬉しいんです〜


どこの店舗でも対応が良かったという話もありました。


たぶん、接客でも丁寧に親切にするように、社内で徹底されているのだと思います。


それがブランドの誇りでもあるのでしょうね。


だけど、どんなに(高額でも)高品質の商品を作っても、社内教育が行き届いていても、普通ならその店舗に訪れることがない相手には伝わりようがないんですよね。


だから、「良かった」をたくさん発信している方たちがいる「羽生結弦選手のファン」を歓迎してくださったのかな?と思いました。


それから、「伝えて喜ばれること」をしっかり伝える、そんな「喜んでもらえる仕事」をしていくのは三方よしの精神だよなぁと感じました。


…………


人間、誰しも、正当に評価されていないと感じるところからは逃げ出したくなります。


羽生くんの効果で⤴️良くなったことは、ちゃんとそう伝えて欲しい。


それをきちんとできている企業さんが、信頼されるのではないでしょうか。


羽生くんとの良いご縁は大切にしてもらいたいですね。


読んでくださってありがとうございました。