羽生結弦選手がアンバサダーになったとGUCCIさんが発表してから、ハッシュタグ#️⃣俺のGUCCIがやっと出せる とか、東京🗼タワーのGUCCIさんカラーとかありましたね。


(Xで妙な引用リプされたりとか、そこでドケチて呼ばれたりしたけど…ああいうことする人って、ここに読みに来るとかまではしてへんのやろか?)


GUCCIさんは日本上陸60周年なのだそうですね。


(わあ、私が生まれる前からなんや?)


おめでとう㊗️ございます。🎉


(どんなことでも、継続は力なりやね)


そういう記念すべきときだからこそ、羽生結弦選手をアンバサダーにと望まれたのだと思うと、嬉しさが倍増します。


(ギャラリーの柿落としにていうのも、「最初」という記念やったんやんな)


羽生くんとGUCCIさん、あるいはイタリアという地と、これからどのようなご縁になってつながるのかと想像すると、ワクワクします。


(想像どころか妄想になってしもて、ミラノのランウェイに氷はってとか言うてはる同担も…)💦


思えば、イタリアは羽生くんのファンが多い国ですし、2年後に迫った冬季オリンピックはミラノなんですよね。


(北京オリンピックに続いて、羽生くんへの「来て来て」ラブコールが聞こえる気ぃする)


平昌オリンピックのときでも、羽生結弦選手が韓国に降り立った映像を見た瞬間に、「オリンピックに魂が入った」と感じましたから。


(北京オリンピックでも、「ハニューはいつ来る?」という言葉がしょっちゅう出とったようやったし)


オリンピックに出たいと望むアスリートは数多いるでしょうけど、オリンピックから出てもらいたいと望まれるアスリートはどれくらいいるんでしょうね。


(羽生くんと、えーと…他には…えーと…………)


…………


日本国内の1994年生まれのアスリートは何人も思い浮かびますが、この年に何があったか?を考えると、羽生くんを「オリンピックの申し子」と呼びたくなるんですよね。


(前にもブログに書いた気ぃするけど、まあいいことにしといて〜)


それまで夏季冬季同年開催だったオリンピックが、1994年に初めて冬季だけのオリンピックとして夏季の2年後に開催されたんですよね。


(リレハンメルオリンピックやー)


生まれたときも、記念すべき冬季オリンピックの年だったということなんですね。


(1994年生まれのアスリートのうち、冬季オリンピックに出場できた選手たちって、かなり限られてくるんとちゃう?)


その羽生くんが、冬季オリンピック1,000個目の金メダルを獲得するって…本当に、持っているなと感じました。


(むしろその記念すべき金メダルが、「羽生くんがいい❣️」って飛び込んできたんかも)チュー


そして日本人としては、平成生まれで最初の金メダリストだったんですよね。


(あ、混乱しそうや、1,000個目の金メダルは平昌で、平成生まれ最初の金メダルはソチやがな)


オリンピック連覇したあとの国民栄誉賞受賞は、平成で最後だったそうですし。


(羽生くんのあとは、令和になってからの…国枝さんかな?)


記念づくしですね。


(記念のときは羽生くんがいいんやーって、ほんまに向こうから飛び込んできてたりして)


そう言えば、羽生くんは息子と同い年なので憶えているんですが、小学校の入学式で校長先生がおっしゃってたのは「21世紀最初の新入学生」なのだとか。


(生まれたときも、小学生になるときも、記念の年???)


やっぱり「記念のときには誇りに思える方にいてもらいたい」という願いが、「時の采配」を引き寄せたのかもしれない…などと考えてしまいます。


(羽生くんには時の神さまのご加護まであったんかも?)


何かあるときに天候に恵まれるのも、そういう巡り合わせになる「時」を引き寄せたのかもしれませんね。


(GIFTの日も、めっちゃお天気良かったー)


天が祝福してくださっていると感じられるのも、羽生くんの日頃の行いが良いからなのだと思うので、お手本にできる方のファンでいられて良かったと思います。


(宮城県でも追加公演のときあたりに桜が咲くかもしれへんし、行かはる方たちが楽しめますように)


…………


羽生結弦選手が健康で、思い描くスケートができますように。


(それさえしてたら羽生くんは無敵やー)


ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました。


(羽生くん〜あなたは最強‼️)