私のブログを長年読んでくださっている読者様たちには見抜かれているかもしれませんが、私はこれまでの羽生結弦選手のプログラムの中で、平昌オリンピック後北京オリンピックまでの期間のものについては、そんなに書いてきてません。


それはたぶん、精神的にキツイなと感じることが多かったからなのかな?と、今頃になって思い当たったんですね。


私は、フィギュアスケートの採点については、以前は「確かに贔屓目やナショナルバイアスもあるだろうし、挑戦か完成度かどちらを重視するかでも違ってくるだろうから、より公正な採点になるように努力しているのならそれでいいのではないか」と思っていたんです。


それに、羽生くんのファンになった頃には、まだそこまで実施と乖離した採点にはなってなかった気がするので。


少なくとも、解説者がGOEのプラスマイナスの理由を説明しているのに、そこから大きくはずれるなんてことはなかったように思います。


2015年NHK杯で世界記録を大幅に更新したあと、「これでは他の選手たちに勝ち目はない」とでも思われたのか、採点が迷走し始めたのではないでしょうか。


GPFでは羽生くんご自身がまたしても世界記録を更新したので、その影に隠れて目立たなかったようですが、男子フリーは結構全員に甘い目に点数が出てました。


私には、羽生くん以外のトップ選手たちへの「ノーミスなら勝ち目がないわけじゃないよ」的な励まし点が含まれているのかな?と、見えました。


それからあとは、羽生くんには抑えめに、他のトップ選手たちには甘い目に採点されているのが、徐々にあからさまになってきた気もしますが…


とりあえず、レツクレさんで4Loの世界初成功、ヘルシンキホプレガで世界記録更新してSP5位からの逆転優勝、平昌オリンピックでは「死力を尽くして死闘を制した」金メダル獲得で連覇達成しましたから。


要所要所で大切な試合や記録は羽生くんが掌握した、特に、オリンピック連覇が達成できたのでホッとしたんです。


これでもう、あとはご本人の思うようになさったらいいと思っていたんですよね。


ただ、私(のような羽生くんのファン)からしたら、大事なものは全てもう羽生くんが得たということは、それを得ようとしていた陣営からは、死に物狂いでこれ以上の栄冠は阻止しようと思われていたということなので。


それまでよりも、さらにあからさまに恣意的採点が横行するようになったのだと思います。


…………


平昌オリンピック後の採点で、キス&クライでの羽生くんの笑顔がなくなっていくのを見るのは、正直言って私には相当堪えていたのでしょうね。


なんていうか、悲壮感のある試合というのは、応援するほうの神経もすり減る感じがします。


余談ですが、藤浪投手がなかなか勝てなくなってからのタイガースの試合も、それと似たような感じを受けました。


選手本人が苦しみながら、何故勝てなくなったともがきながら、何とか勝ちたいという思いが「悲壮感」を漂わせたのかもしれないけど。


これはあくまでも私が受けた印象なので、そうではなかった可能性もあります。


とにかく私は、その期間のことをあまり思い出したくないんですよね。


もちろんその間にも、好きなプログラムだ、好きなエレメンツだ、そう思って見ていたんですよ?


なのに、苦しい。


特に2019年のGPFから全日本選手権にかけては、ほとんど見返すこともなかった気がします。

(MOIのSEIMEI様は何回も見たけど)


…………


そんなふうに、採点への不信感が高まっているのは競技にとっても良くないのにと、私のような素人にもわかるのに。


それでもあんなふうにしてきたのは、当然、羽生くんの突出した実力をそのまま評価したら他の(あいえすゆうが勝たせたい)選手に勝ち目がないからなのでしょうけど。


今になって気づいたのは、羽生くんのスケートを何回でも見たいとファンに思わせることさえさせたくなかったのかな?と。


これまでの試合で、羽生くんのプログラムを特に多く再生したのは、いつのどの試合だったか?というと、たいてい…


ノーミスのプログラム、勝ったときの試合、世界記録更新したとき、そういうのがほとんどだったのでは?


私はSEIMEI様を熱愛してますが、ボストン世界選手権のは一度も見返してません。


同じように、羽生くんに対して、

アウェイ空間にしてやろう、

低く評価してやろう、

失敗させてやりたい、

などといった負のエネルギーで取り囲もうとしたときには、羽生くんがそれを跳ね返して栄冠を得たとき以外、見るのがつらかったりします。


だったら、あちら…あいえすゆうやすけれんの狙いも、そのあたりだったかもしれませんよね。


ファンにとって、「何回でも見たい」と思うようなプログラム、実施にさせないようにと。


そのために、あれこれ画策していたというのもあるのかな?と。


…………


ストックホルム世界選手権でのレミが、ドイツでずっと再生されているという話を知ったときに、羽生くんを「無理に負けさせようとした試合」でも、実施よりも低く採点されていても、プログラム自体の「見たい」と思わせる価値を損なわれる必要なんてないのだと、教えてもらったような気がしました。


そうしたら、やはり、平昌オリンピック後のどのプログラムも、素敵で見応えがあってまた見たいと思うものばかりです。


羽生くんがどのプログラムをいつまた見せてくださるかはわかりませんが、レミやロンカプ以外もまた再演されるなら嬉しいですね。


もっとも、オトナルはともかく、オリジンと天と地とはもともと4A挑戦のために作られたプログラムだったと思うので、平静に見られる自信はありませんが。


でも、そんなの、他のどのプログラムでも同じ?


ハラハラして、ドキドキして、うっとりして、魅入られて、魂を抜かれて、キャーキャー騒いで、コーレス楽しんで、見惚れて…


忙しいがな。(⌒-⌒; )


ちょっとも、目を離せないんですから。


…………


あいえすゆうとすけれんが、どれだけ恣意的採点でその価値を低く見せようとしても、ファンにもう見るのもつらいと思わせようとしたんだとしても、それを上回るくらいに…


もっと見たい

羽生結弦の

スケート

をずっと続けてきたからこその、今。


それこそ、(競技時代の、何ヶ月も砂漠が続いていた頃からの習性で)咀嚼して反芻して、何回でも繰り返し見たいと思うようなプログラムたちがいくつも出てくるのでしょうね。


そして私は、毎回のように、咀嚼が追いつかないうちに新たな「羽生結弦のスケート」を供給されてしまうんですよね。


まだ飲み込めてへんのやー


と、叫びながら、喜びながら受け取っていける…


嬉しいです〜


読んでくださってありがとうございました。






(特に現地での新プロは、咀嚼するのに時間かかる…)

(ハク様に囚われているうちに見た阿修羅ちゃん、とりへびに捕まったまま見たメガロと破滅…)

(なんてもったいない、そしてなんて贅沢なんやー)

結局叫んでいる。(^◇^;)