ことわざ…諺には、昔からの知恵が詰まっているんだなあと思うことがよくあります。


親の言葉と茄子🍆の花は千に一つも無駄がない…とか。


今頃になってよく、親が言っていたことをよく思い出してはその通りだなと。


あ、自分の両親だけじゃなくて、義父母も祖父母も結構いいこと言ってくれてたなと懐かしく思い出します。(注:私の両親はまだ存命中です)


笑って一生、泣いて一生、怒って一生なら、笑って生きな損やで。とか。


撒かん種は生えん、撒いた種は刈らなあかん。とか。


実るほどこうべを垂れる稲穂かな。とか。


確かにそうですよね。


…………


親からでなくても、ことわざとしてならさまざまな先達の生きる知恵をもらっている気がします。


最近羽生くん関連での、羽生くんをどうしても貶めたくてたまらない勢のことを見るにつけ、こんなことわざが脳裏に浮かびます。


金持ち喧嘩せず


つまり、自分が満たされていたら、よそに文句つけに行ったりしないのだろうなと。


満たされてなくてもある程度の矜持があれば、


武士は食わねど高楊枝


と、なるのかもしれませんが。


そんな余裕もないのかも?(⌒-⌒; )


貧すれば貪す


に、なっているのでは?


…………


もしも、ですよ?


羽生くんの悪口ばかりの人たちが応援してるアスリート、競技が、もっと…


最盛期を迎えていて、チケットは争奪戦、もっと広い会場を用意して欲しいという悲鳴が聞こえて、TV放送は随時地上波ゴールデン、猫も杓子もファンばかり、という状況だったとしたら?


それでも羽生くんに対して、あれやこれや難癖つけると思いますか?


きっと、「そっちもそれなりにやっているみたいねー、頑張ってねー」くらいの反応になるのでは?


自分の推しを応援するほうでていっぱい、よそ見する暇もない、という感じで。


おや〜?


それって今の私(たち羽生くんのファン)のことかも?(^◇^;)


だから私は、あまりよその試合だのアイスショーだのをガラガラとか言うのはやめておこうと思っているんですよね。


まあ、見たいわけじゃないというのも本音ですが。


他からの恨みを買うのも嫌だし。


せいぜい、「そんなに混んでへんみたいで、ゆっくり見られてよろしおすなあ」くらいにしときましょ。


…………


笑えるハッシュタグを今日も見つけました。


#俺のGUCCIがない


😆にゃちだーやさん???😆


あのー、YouTubeで羽生くんのRE_PRAYの内容について、ゲーム観点の解説してくださった方ですよね?


羽生くんのアイスショーに来てくださって嬉しいけど、まさか、こんなハッシュタグまで😆


もうすっかりお仲間やん〜


元はといえば、#俺のGUCCIがやっと出せる だったんですよね?


いやー、これには羽生くんのファン以外の方たちまで参加なさっていて、GUCCI祭り状態?(^◇^;)


そういえば、佐賀での盛り上がりも先日のCS放送見て思い出したけど。


お祭りみたいでしたよね。


外国…というか、他宗教ではどうなのかわかりませんが、私の認識ではお祭りというのは神さまに捧げるものです。


あるいは、ご先祖さまや亡くなった方への慰霊や鎮魂だったりもするのかも。


冠婚葬祭の意味は

冠→成人式

婚→結婚式

葬→お葬式

祭→法事

ということで合ってますか?


だから「祭」って、あの世のご先祖さまなどに、自分が今いることを感謝するときだと思うんです。


それは神さまに対しても同じことで、自分が今いることに感謝して、そして「こんなに幸せです❣️」と伝わるように、賑やかに明るく楽しんで「お祭り騒ぎ」するのではないでしょうか。


幸せになって感謝する。


日本には八百万の神さまがいらっしゃるので、幸せも感謝もめっちゃたくさんですね❣️


…………


昨日のブログにいただいたコメントを読んで、私もそうだなと思ったんですが。


4月にある羽生くんKOSEさんのキャンペーンで行列になっているのを、他の選手のファンとTVとかで放送されたら嫌ですよね。


かと言って、プロローグ、GIFT、RE_PRAYのグッズ衣装を着ていても、同担にはすぐにお仲間とわかりますけど、パッと見には羽生くんのファンばかりには見えないんですよね。


羽生くんのスケートしている姿がプリントされているような衣類は、私なら、凱旋パレードTシャツしか持ってません。


そしてTシャツではまだ寒い😨だろうし、後ろ姿ではやはり「誰のファンなのか」なんてわかりませんよね。


バナーをショールみたいに肩にかけるとか?

(自分は銀座まで行かないからといって、よそ様にそれを提案するんかーい)


クリアファイル持参していくとか?


あ、何なら、複数枚持っているクリファを交換したりおゆづりしたりして、キャーキャー言いながら列に並ぶとか?


「羽生くん」「ゆづ」という言葉がしょっちゅう聞こえてくる、クリファを「羽生結弦選手ファンダムの通貨」扱いする行列…


てへぺろ行くわけでもないのに、そんな想像してしまいました。


怒って「羽生くんのファンなのに他の選手ファンと思われた」💢とやるより、最初から、羽生くん祭り状態にするほうがポジティブかな?と思っただけです〜


読んでくださってありがとうございました。