独り言です。


なるべく公正に評価する、その努力をするて、そんなに難しいことなんやろか?


そらなあ、どうやったかてどこからかは不満が出るもんやとは思うんやで。


けど、それなりに、なるべく公正になるようにていう努力や工夫がされてたら、そこまで不満は出てこうへんのとちゃうやろか。


…………


Xのハッシュタグで、#俺のグッチがやっと出せる、ていうのを見かけて、吹き出しそうになったわー


そういえば昨年夏の、銀座店でのギャラリーに行かはった方たちが、GUCCIさんでお買い物もしたりとか…あのときも、グッチに着ていく服がないとか、秀逸なハッシュタグがあったんやったなあ。


そのネーミングを糸井重里さんあたりに、どう思わはったかきいてみたい気ぃするで。(⌒-⌒; )


こういうの、楽しいなー


私はとてもやないけどブランドものなんて手が出えへんけど、同担がこうやって盛り上げてくれはるのは嬉しいんやー


そうしたら、中には、何年も前のものとか、もらったものとかも見かけたんやけど、綺麗に使ってはる?綺麗にとっておいてはった?のかわからないけど、ほんまに、良い状態に見えるものばかりで。


うわー、さすがにブランド品は、それだけ「高品質・長持ち」なんやなて思ったんや。


それって何ていうか、根本的に日本人の「もったいない」精神と通じるところがあるんとちゃう?


ずっと使い続けられるものて、それだけの価値があるやんなぁ。


そうかー、そうなんやー、同じものを大事に使ってはる羽生くんと、波長がおうたんかもしれへんなあ。


さすがGUCCIさん、さすが羽生くんやー


…………


あとなあ、香港からやったかな?羽生くんのファンの方が購入したときに、レシートに羽生くんのお名前が刻印されてたのも見かけたんや。


これってめっちゃいいやん〜


私、実は、財布の中にお守りみたいに、羽生結弦て書かれたレシートを入れているねん。


あ、GUCCIさんのとちゃうけど。(⌒-⌒; )→当たり前や、こうたもののレシートしか入ってへんがな。


羽生結弦展のグッズ購入時のとか、ライブビューのチケットとか、そういうものやねん。


お守りていうか、なんか…


それを見て、思い出すことで自分を励ましたりしてたときもあったんやね。


けど、今回のGUCCIさんの件は、別の意味も考えてしもたんや。


「羽生結弦選手のファンが購入した」証拠が、購入者だけでなくて販売側にも残るていうことなんやない?


これって、ブランド店では普通のことなんやろか。


お客様に丁寧に対応してはる印象やもんな。


羽生くんが新たに身につけたものとか、速攻で特定しはる「特定班」とかも同担にはいてはるけど。


販売側が「これですよー」てしてくれはったら、ファンの方たちも嬉しいやんな?


それで、以前の購入歴とかだけやなくて、羽生くんのファンてわかってたら、マーケティングとかにも役に立つんやろし。


靴なんて特に、サイズが問題やもん。


同じもの欲しい、自分も履きたい、ていう方たちがサイズで苦労しいひんように、ていうあたりも考えてくれはるならありがたいことなんかも。


そして、「羽生結弦選手のアンバサダー効果」がわかるてことも含まれてるん?


(^◇^;)(^◇^;)(^◇^;)


イタリアて羽生くんのファン多そうやもんなぁ、GUCCIさんにお勤めの方たちの中にもいてはったら…羽生くんが何年も、「不当に低く評価」されてきたこともご存知なんとちゃう?


競技のときには得点とか順位とか不当に低くされて、他の選手たちには大盤振る舞いされてきたとか。


試合かてアイスショーかて羽生くんのファンがたくさんやったのに、他のスケーターさんたちの人気みたいに見せかけられたりとか。


あったもんなー


競技かてそうやし、学業かて仕事かて、正当な評価をされてへんて思ったら、そこから抜け出したくなるやん?


まして、競技で何年もずっとそういうことされてきてたら、スポンサー企業さんにまでされるかもしれへんて感じたら、警戒するがな。


それで、ファンがそう感じているんも知ってはったりして。


今かて、羽生くんのファンが購入したぶんも、他の方の功績みたいにされてるとこがあるかもしれへんし。


そうなったら、確実に羽生くんのファンの購買力て目に見える形になるほうに、お財布の紐を緩めるかもしれへんなあ。


まあ、そうならへんように、羽生くんのファンはこれまでもそうやったけど「羽生結弦選手のキャンペーンで入手しました」的な写真とか、SNSにあげてはったんやろうけど。


そんなんしはるの、購入者のごく一部やん?


私かて、みやびやかな羽生くんの箱とか袋は飾っているだけで、写真撮ってあげたりはしてへんもん。


それは、羽生くんのキャンペーンやから購入した顧客やて、メーカーさんが把握してはるて思ってたからやし。


けど、これからはもうちょい考えなあかんかもしれへん。


何にお金と時間を使うか、自分の自由にできる分なんて限られているんやし。


…………


今日は土筆をまた見つけたんやー(o^^o)



右の奥にちっこいのも生えてきてる〜


他のとこにもあったんや。


これは手前にちっこいのが。


先日のもあったし、5本かー


まだ佃煮にはできひんな、せめて10本はないと…

やっぱり食い気優先?(^◇^;)


独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。