今日は3月11日ですね。
このところ、Yahooのやり方に拒否反応していましたが、今日だけは、と思ってYahooで「3.11」と検索しました。
…………
暗い、つらい日なのかもしれませんが、それだけで終わらなくてもいいのかなと思っています。
…………
以前から考えていたんですが、被災地から遠く離れた地に住んでいて、災害にあったこともない私が書いていいことなのかどうかわからなかったんですけど。
羽生くんのXでも、今日がお誕生日の方たちにお祝いしていらっしゃったので、ちょっと勇気をいただきました。
…………
毎日、どなたかの誕生日で、命日で、あるいは何かの記念日で、そして…(ことの大きさの差はあっても)災害や事故や事件が起きた日なのだと思っています。
記念日というのは、何かの後からだと別の日になるように変更することはできますよね。
結婚、優勝、記録、受賞などは、「この日にしよう」と選ぶことも、避けることもできるでしょう。
(優勝が決まるような)試合やコンクールなどは、これほどの大きな災害があった日には(国内では)行わないと思います。
ですが、人の生死だけは、そんな思うようにいきませんよね。
3月11日であっても、1月17日であっても、震災当日でも、それ以前でも、それ以後でも、どなたかは生まれ、どなたかは亡くなっていることでしょう。
年間通じて、誰の誕生日でも命日でもない日、などというのは存在しないと思います。
だから、どれほど…つらくて苦しい記憶が蘇る日であっても、その日に生まれた方たちには「お誕生日おめでとう」と祝福したいんです。
そして…
つらいだけの日にならないように、というわけにはいかないかもしれないけど、この日を祝福もできる日にしてくださったことに感謝したいんです。
生まれてきてくださってありがとうございます。
…………
13年前、東日本大震災があった頃、息子たちは高校生と中学生でした。
ほどなく、どちらも「学校で募金活動することになった」と言いました。
私もいくらかのお金を渡して、一緒に募金しておいてと頼みました。
そして、そういうときに自分たちに何ができるか、ちゃんと考えられるような教育をしてくださっていることに、感謝しました。
どうかすると、
お金で済ますようなことをするなとか、
もっと心のこもったことをしようとか、
そういう的はずれな方向に行きがちになりますよね。
でも、それは本当に役に立つのか?の視点からは、ちょっと、う〜ん…
千羽鶴を折るのが悪いとは言いませんが、役に立つことをするほうが優先されないといけない事態を見極められるようになって欲しいですね。
…………
羽生結弦選手のノッテステラータ公演が昨日終わりました。
なんと中国でも有料配信されたのだとか?
BS放送が今月中にあるのは嬉しいですね。
私は土曜日のライブビューにしか行ってないので、放送を楽しみにしています。
来月はRE_PRAYの追加公演がありますし、そのあとはFaO I出演ですね。
オタ活も忙しい?😅
お財布も忙しい?😓
あ、ノッテステラータのグッズ購入しなくては。
読んでくださってありがとうございました。
ちょっと独り言。
来年以降、元旦にはどうするのでしょうか。
能登半島であれだけの災害があった、今でも復興の目処が立たないくらいの状況で…
お正月だからといって、それを手放しで祝えるのか?
でも、その日だってきっと、それ以前もどなたかの誕生日でどなたかの命日だったんですよね。