これまで、羽生くんのファンの中でも私は(比較的)自分に近い考え方をしてる方たち、常識があって真っ当なご意見をお持ちの方たち、視野が広くて違う見方を教えてくださる方たちのブログをフォローしてきました。
なのに何というか、8月からあとの羽生結弦選手の入籍報告から、何故こういう言葉が思ってもみなかった方から出てくるのだろうと不思議に思うくらい、予想外の主張をなさっているものを目にしました。
それについてちょっと書きたいと思います。
○お相手はどなたか
私は最初から、「羽生結弦選手ご自身が発信なさったことだけ知ればいい」というスタンスでした。
なので終始、「地球人の女性」だの、羽生くんの発表までに既婚者とわかっている方たちや未成年者は除く、くらいしか判明してない、と書いてきました。
(妄想くらいはしましたけどね)(^◇^;)
だから、どなたか個人のお名前が挙がっても、その可能性はあるとしか思ってません。
なのに何だかいつのまにか、「Sさんに違いない」🆚「Sさんではない」というふうに、同担の中でも意見が分かれているようです。
羽生くんご自身が発信したのは、入籍報告と、今回の件での「一般の方」というだけです。
なのに何故、個人名を出してその方かどうか論じるんですか‼️
羽生くんは特定されたくないから名前を伏せて報告してくださってたのに、そこを汲み取るくらいしていきましょうよ。
○GoogleやWikipediaに特定の個人名が「羽生結弦の妻」として記載されたことについて
これも似たようなものですね。
Sさんのお名前が記載された、それに抗議して消去してもらった、という展開だったと思います。
それについては、私は「ご本人が発表してないのにそこに個人名を記載するのは不適切」だと思っています。
だから抗議して消去されたのにはホッとしました。
なのにそれについて、「Sさんが知ったらショックだったのではないか」という論調の方たちがいるんですよね。
何故そこで、「Sさんのお気持ち」を代弁するんでしょうか?
もともとSさんがその「羽生結弦の妻」という立場で、そこに記載してもらいたいのであれば、最初からお名前を公表なさっていたはずです。
隠しておくつもりだった個人名を記載されるほうが、よほど怖いしショックなのではないんですか?
私なら、たとえば「住所」「氏名」「電話番号」などの個人情報を勝手にどこかに記載されたら、恐怖でしばらくは外出もできなくなるかもしれません。
例:満丸本七 滋賀県大津市あいうえお町1-2-3 ☎️077-511-1207
…なんて、いきなりアメーバに記載されたら、怖いじゃないですか‼️😱
(このデータはニセモノですけどね)(⌒-⌒; )
(ただ、私は大津市民というところまでは開示してます。大津市の市外局番は077、そこまでは事実です)
個人情報は、どこにまでなら何を記載されてもいいか、ご本人に確認したもの以外は勝手に記載するべきではないはず。
○原因にファンは含まれるのか
汚名というのは、なかなか雪ぐことはできないんですよね。
特に不特定多数の中に自分がいると、自分以外の誰かの言動まで把握できないからです。
ゼロではない、ゼロとは証明できない以上、「ファンが…」と言われても仕方がない部分はあるんです。
もっとも、羽生結弦選手ご本人の発信には一言も「ファンが」何かした、という記載はなかったのでは?
なのにメディアが勝手に、ファンがしたことのように決めつけているのは、心外だし業腹だけど…
羽生くんご自身にはもっと多くの、いわれなき汚名が被せられてきましたよね。
あ、別に、だからといって、ファンも我慢しましょうよと言うわけじゃなくて…
衝突のアクシデントのあとも、
ボストン世界選手権での進路妨害などあれこれあった件も、
アンチがしきりに言い立てた評価を落とすような言葉も、
ジャッジがしてきた低い得点と順位で奪われた勝利や栄誉も、
メディアがしてきた印象操作も、
全てご自身の素晴らしいスケートで
これが
本物の
羽生結弦の
スケートだ‼️
と、見せつけることでその汚名を雪いできたのではなかったでしょうか。
ならば私たちも、悪質なファンなんていない、アンチのなりオタだ、という証拠を提示できるわけじゃないので…
懸命に応援してる真面目なファンがほとんどです、と表明していく他ないのでは?
悪質なファンは1%にすぎないと思わせるためには、99%以上のファンが良い行いをしていく。
悪質なファンは0.1%もいないとわかってもらうためには、99.9%以上のファンが真摯に誠実に応援していく。
悪質なファンは0.01%くらいはいる可能性もあるかなと言ってもらうためには、99.99%以上がまともな真っ当な態度でいる。
そうやって、「悪いほう」を薄めていく…
そのくらい、やっていけたらいいなと思います。
…………
とりあえずファンとしては、それぞれができることをしていきましょうね。
チケット争奪戦に参加する、
ライブビューがあれば申し込む、
グッズや写真集やキャンペーン商品を買う、
YouTubeの羽生くんのチャンネルを見る、
羽生くんに好意的な方の発信にいいねする、
スポンサーさんに感謝する、
祈祷班活動する…
どれか一つでもいいんです。
他に何かできるなら、それでもいいんです。
できるときに、できる形で、無理なく。
読んでくださってありがとうございました。