今さら?の、さいたまと東京の一泊二日の話です。
往路の新幹線には京都から乗りました。
大津からは、米原よりも京都のほうが近いんです〜
大阪府民のyunoさんは先に新大阪から乗ってらっしゃいました。
直接お会いするのは、GIFTのとき以来ですね。
東京駅でkurukuruさんと合流しました。
そして、お上りさんの私(たち)はkurukuruさんの案内により、無事に?羽生くんのRE_PRAYの交通広告のところに❣️
撮影が下手ですが、羽生くんのカッコ良さがわかればそれでよろしい‼️
ということで、さいたまに向かいました。
ところで、さらに今さらな話なんですが、グッズ販売の時間帯割り当ては、番号を確認しないといけなかったんですね。
当日に教えてもらうまで、知りませんでした…
( ̄▽ ̄;)
私の番号だと、15時から…?
その頃にはもう、ゆづ茶も黒のショッパーもありませんでした。
ですが、QRコード読み取りで羽生くんのメッセージを見られるとか、たまアリへのサインの展示とか、あれこれ楽しんで待てて嬉しかった〜
会場に入る前に、kurukuruさんがとあるお方に気づいたんですよね。
「ラスパンさん?」
おお、YouTubeのリアクション動画のダンス界の方。
来られて良かったですね。
あと、写真家の田中さんと能登さんもお見かけしました〜
RE_PRAYを鑑賞して、「凄かったー❣️」と感嘆のため息をつきながら、kurukuruさんと東京まで戻って(私の宿泊予定の駅で)夕食。
そのあと、kurukuruさんは私を(迷うといけないから)ホテルまで送ってくださって…
kurukuruさん、ありがとうございました😭
…………
翌日は午後に帰る予定だったので、午前中はyunoさんと東京で過ごしました。
私ごとで何なんですが、母方の祖父が戦死しているので、靖国神社さんに参拝してきました。
そのあと、八芳園に行こうと思ったんですが…
白金台駅から、八芳園に…えー、ここ?
何だか、違うような気が。
yunoさんがMUSUBUで検索したのかな?
何か、八芳園じゃなくて違う場所なのだとか?
そちらに向かうと…
RE_PRAYのパーカーやTシャツを着た方たちが並んでいるっっっ
いやー、わかりやすくて助かりました。(場所を探し当てたんじゃなくて、行列で気づくという…)
(^◇^;)
列で前に並んでる方たちともしゃべりながら、待つこと数十分。
開店して中に入って、昼食。
私は牛タン御膳をいただきました。
ブログに書きましたけど、私はこのとき、奥歯のかぶせがはずれたので(口の中で一応はめ込んでいたけど、噛んだらまたはずれるので)左側では噛めない状態だったんですね。
でも、それが幸いして?右側だけで噛んでいたので、(早食いの私にしては)ゆっくり味わって食べられました〜
仙台の牛タン…
なんて美味しいんやー😋
…………
食後、2階で展示を見ました。
羽生結弦選手のサイン〜❣️
さすがに、等身大パネルの羽生くんに抱きつくのは遠慮しておきました。(⌒-⌒; )
(列の数人前の方が、抱きついてはった…)(・・;)
ずんだ饅頭とホヤのしぐれ煮(ホヤの本気と書いてました)を購入。
大津に帰ってから食べましたけど、どちらも美味しかった〜
…………
東京で仙台のものを食べて、お土産を買うって…
😅
ま、まあいい。
yunoさんとは東京駅までご一緒しました。
ありがとうございます。
yunoさんはその日もRE_PRAYを見にさいたまへ。
私は新幹線で帰りました。
羽生くん三昧を満喫して、久しぶりに(入院とかじゃなくてホテルに)外泊して、さいたまも東京も楽しませてもらいました。
こんなに同担の方たちと楽しく過ごせたのも、羽生くんのファンになったからこそですね。
読んでくださってありがとうございました。