どちらがお好きですか?という話です。


○ジャンプ対決


音楽のタイミングで跳ぶ🆚音楽に関係なく跳ぶ

トランジションから跳ぶ🆚長い助走から跳ぶ

正しい踏み切りで跳ぶ🆚半回転以上のプレローテーションから跳ぶ

高さと飛距離があるジャンプを跳ぶ🆚コンパクトに跳ぶ


○スピン対決


音楽のテンポに合わせて回転する🆚音楽に関係なく回転する

ブレない軸で回転する🆚トラベリングしながら回転する

美しいポジションで回転する🆚レベルが取れるポジションで回転する

手の動きで音楽を表現しながら回転する🆚腰が高いけどシットスピンの基礎点をもらう回転する


○コレオ対決


代名詞とも言えるムーヴメントをその音楽の表現として行う🆚代名詞とも言えるムーヴメントだからとりあえず入れておく

印象的な動きが脳内再生されるスケートをする🆚何の音楽でどんな動きをしていたか思い出すのが困難なスケートをする


○主催アイスショー対決


単独公演、ドーム公演、単独アリーナツアー🆚何かやるらしい


○ダンス対決


羽生くんのダンスは素晴らしい❣️🆚アイスショーで陸のダンスするとかしないとか言ってた気ぃするけどどんな感じやったんか知らんなー


…………


私は前者が好きです‼️


いつもの読者様たちも同様と思っています。


ですがここ数年のフィギュアスケートの採点を考えると、ジャッジは後者のほうがお好きなようですね。


あいえすゆうもすけれんも、後者が好みだからそちらの肩を持つんでしょ?ニヤリ


でも、採点となると…


おかしいなー、確かGOEのプラス項目を考えると、前者のほうに軍配が上がるはずなんやけどなーえー


まあ、高性能カメラを導入する可能性を検討しているとかいう、どこのお役所仕事やねん?的なあいえすゆうのことなので、項目よりも主観のほうが優先されるのでしょう。


ならば。


私の主観🆚あいえすゆうやすけれんのジャッジの主観


どちらのほうが「素晴らしいスケートが好き❣️」か?という対決は、より「多くの方たちが見たいと望むほう」が勝者、でよろしいでしょうか。


…………


おまけ


迷う対決


スケートしてる羽生くん🆚陸上ダンスしてる羽生くん


〜〜〜

汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ汗うさぎ


ま、迷わず前者と言い切れないくらい、YouTubeのインパクトが…


読んでくださってありがとうございました。