独り言です。


私もそうやけど、羽生結弦選手が「プロのアスリートとしてスケートをしていく決断」をしはるまで、誰も、「フィギュアスケートでプロのアスリート」のファンになんてなっことなかったんとちゃうやろか?


プロスケーターさんはいてはったし、これまでのそういう流れやったら、何となく自分はどういう応援したらいいんか想像ついたんやない?


けど、プロのアスリートのファンはどうしていったらいいんか、羽生くんご自身だけやなくてファンそれぞれもわかってへんかった気ぃするねん。


ましてや、フィギュアスケート界だけでなく世界を見ても類例がないくらいの、メガスターなんやし。


どないな応援したらいいんか、そら、わからへんわなー( ̄▽ ̄;)


今、ちょっとファンの中に軋みのようなものを感じるんやけど、まあ、中にはアンチ化しそうなアホンダラとか、引っ掻き回しにきとるバカタレアンチのなりオタもいとるんやろうけど、それだけやなくて。


ほんまに、えーと…「プロのアスリートであるスケーターの応援の仕方がわからない、ファンとしてのスタンスが掴めない」方たちがいてはるように感じることが、わりとあるんやわー


それはたぶん、私もそうやから感じるんやと思うし、アマチュア時代の砂漠に比べたら供給が多くて洪水かいな?というふうに受け取ってしまいそうにもなるし。


供給される「羽生くん関連商品」のうち、どれだけのものを選べばいいんか迷うやん?


ただ、だからって、金儲けしすぎだの、アマチュアのときのほうが良かっただの、妙なことを言うのは筋違いなんとちゃうかなぁ?て、思うんや。


わかりやすく野球でいうなら、1人の高校生を入学から卒業まで応援したって、高校野球の公式戦なんて、年間試合数が…えーと、春季、夏季、秋季、勝ち抜いたら全国大会(甲子園)くらいやったかな?


(春季は夏季の予選のようなもので、地区予選のシードを決める大会…というのは、息子が高校生の頃の我が県の場合だけかも?)σ(^_^;)


全部見に行っても、予選が数試合、甲子園大会も数試合やん?


トーナメントやから敗退したら終了するし、応援に「公式戦全部」観戦しに行くのかて、無理やないと思うねん。


保護者やったら、してはる方たちもわりといてはったんとちゃうやろか。


でも、それって3年間…実際にはもっと短い期間やしできることやんか?


けど、その選手がプロ野球選手にならはったら、同じことできると思う?


先発ローテーション投手なら年間20試合くらいかな、予告先発でその試合だけピンポイントで観戦しに行くのは不可能ではないかな?


けど、ベンチ入りしてる試合も、二軍落ちしたら二軍戦も観戦しに行くとか…よほどやないと、しいひんと思うで。


まして、観戦グッズとかコンプリートするのは、かなりのお金持ちやないと無理やん。


レプリカユニフォームは結構高いし、それをホームのとビジターのと購入するだけでも…


まして、キーホルダーだのクリアファイルだの下敷きだのペンだの…


それで、観戦チケット代と交通費と飲食費もかかるわけやし。


投手よりも野手のほうが出場試合数は多いから、さらに大変やし。


全部見に行く、全部購入する、なんて絶対に無理やて最初からわかることやん。


そやけど、だからて言うて、プロ野球選手のファンは「高校野球の頃に戻って欲しい」なんて思わへんのとちゃう?


まあ、プロ野球は数十年の歴史があるし、羽生くんがスケーターとしては初の?プロのアスリートとしてやっていくて決断しはってからはまだ1年あまりなんやし、ファンにとっても試行錯誤の年季がちごて当然なんやけどな。(⌒-⌒; )


…………


要は、プロのアスリートのファンは、無理したらあかんていうことやねん。


そんなもん、アイスショーを全部見に行くとか、グッズを全部購入するとか、キャンペーン商品を全部購入するとか、できるわけあらへんのやし。


あ、経済的に余裕がある方たちは、(チケット争奪戦で敗退して無理な場合以外は)どうぞやってくださいねー


プロのアスリートとして羽生くんがしてはるのは、「さまざまな種類での提供」で、ファンに「お好きなものをどうぞ」ていうことなんとちゃうかな?て、思うんや。


TVでだけ見たいなら、次はEテレに出演しますよー

スケート映像なら、YouTubeでやってます〜

過去の試合やアイスショーはCS放送をどうぞ❣️

グッズが欲しい方たちには、こういうのがありますよ。

キャンペーンはこの企業さんたちからですよ。

写真集はこの写真家さんが出しますよ。

アイスショーの開催はこの場所と日程です。


…て、なんて、至れり尽くせりなんやー‼️びっくりおねがい照れ


これだけ供給があったら、いくら何でも「だったら自分はこれとこれを楽しもうかな、あれはやめとこうか保留にしようか…」と、ファンそれぞれが「何で楽しむか?」を取捨選択する側になったんやなぁてことがわかるやん。


何も、無理してまであれもこれもて頑張って、疲れるようにならんでもええねん。


やれる範囲で、ぼちぼちいきましょ。(^◇^;)


…………


あとなあ、どうしてもこれだけは言いたいんや。


アマチュア時代を懐古するのもええけどな、喉元過ぎれば熱さを忘れるってことになってへん?


羽生くんのアマチュア時代なんて…


恣意的採点で虐待されて、

味方のはずのすけれんに敵対視されて、

得点も順位も本来あるべきものより低かったのに、さらに実績よりも低く報道されたりもして、

荷物も預けられんとご自身でずっと持ちながら滑走順抽選しに行ってはったりとか、

お医者様の帯同がなくて外国の医療関係者に手当てしてもらってはったりとか、

水浸しのリンクで試合せなあかんかったりとか、

どれだけの「その栄光を横取りしてやろう」と狙っている勢力に囲まれてはったか、

もう忘れてしもたん?


私は忘れへんで。プンプン


あんな、敵ばかりのところに、羽生くんに戻って欲しいなんて思わへん。


少なくとも、諸外国のうちライバルがいる国のすけれんが敵やったんなら、ある程度しょうがないと思うけど。


味方のはずの人たちとか、味方のフリをしてる獅子身中の虫とか、そもそも大元のあいえすゆうとかが、羽生くんから「戦歴、栄誉、人気、人望、賞賛」を奪って他の選手に与えようとしてたんやし。


そんな時代を懐かしむ気にもなれへん。


あ、羽生くんのスケート映像だけは別やし。ラブ


試合のときの羽生くんのプログラムなら、何回でも見るから❣️


…………


羽生くんがプロにならはってからは、もう、「失敗させてやろう、頂点から引きずり下ろしてやろう」とする勢力とは、別の場所に居ててもらえるて思ったんやけどなーキョロキョロ


SOIはともかく、FaOIくらいはホームやと思って安心していたかったんやけどなーえー


何や知らんけど、どこからか不協和音が聞こえてくるみたいな不穏な空気を感じるし。


羽生くん主催のアイスショーだけは、敵のいない味方ばかりの空間であって欲しいんや。


成功を祈る方たちの聖域であってもらいたいんや。


試合には勝敗がつきものやさかい、ライバルが敵であっても仕方ない部分はあったと思うねん。


そやけどアイスショーは、羽生くん主催のものでなかったとしても、誰かの失敗を願うような人に入り込まれたくないんや。


だいたい、フィギュアスケートって、スポーツでありながらも芸術やて言うてたやん?


芸術は、完成を目指すものなんやないの?


それと、集団は「(仮想敵であっても)敵がいるほうがまとまる」ものなんかもしれへんけど。


アマチュアのときみたいに、

権力側の不正が、

所属している組織が、

自国のメディアが、

羽生くんのファンにとって「警戒するべき敵対勢力」と思って団結した時代を懐かしむんやったら、ちょっとどないなんや〜?て、思うねん。


芸術には仮想敵は必要あらへん。


完成を目指している方を応援して待つのが、ええんとちゃうやろか?


待つ間にこれを楽しんでねー


というものも、次から次へと投下されてるし。🥰


しょうもないバカタレ週刊誌には腹立つけどな。ムキー


あれを仮想敵とするのも、小物すぎて何だかなぁ〜


と思うくらい、

羽生結弦選手は

素敵で

そのスケートは

世界最高の

芸術作品

なんやし。🥰


同じ時代、同じ国に生きられることを感謝するくらいの方に出逢えるなんて、滅多にない幸運を噛み締めて。


自分にできるオタ活で、楽しむでー‼️


独り言におつきあいいただき、ありがとうございました。




とりあえず私は、現地に行くための準備とか手配を頑張らなあかんなー

地図に自分の現在地がわかるアプリ入れとかんと、京都のときみたいに迷子になるがな。

さすがに夜の東京で迷子になるのは…😰