今日はずっと、用事の合間にホテル予約のために苦戦してました。
(そんなところで苦戦しとったら、チケット争奪戦で苦戦してはる方たちに申し訳ないがな)
東京に行き慣れている妹におすすめされたホテル予約サイトを見つけて、登録まではできたんですが…何故か予約ができなくて。
(東京駅周辺でわかりやすいところがいいと思ったけど、ほんまに行ってわかるかは謎〜)
よく見たら、その当日は空室無しになってました。
(3連休やしなー、でも、かえってリゾート地のほうが混むと予想したんやけどなー)
近辺のホテル予約サイトまで戻ってやり直して、やっと予約できました。
(私が今日、このことに使った時間は…えーと…)
翌日に東京をちょっと散策してから帰るつもりです。
(GIFTのときは日帰り強行したし、お土産も買うてへんかったもんなぁ)
…………
私が乳癌の手術を受けたあと、これで入ってくる保険料から1割くらいを「これからの生きていく楽しみ」のために使おうと思ってから、もう7年になります。
羽生結弦選手が平昌オリンピックで連覇するのはTV中継で見ましたが、そのときに散財するぞーと思っていた分は、まだ全然使わないままでした。
京都の羽生結弦展でちょっと使ったくらいだったと思います。
同居している義母の介護があったので遠出はできなかったというのもありますが、退院後も体が疲れやすくて…
23時くらいには就寝しないと、もたないようになっていたんです。
昼寝もしてました。
夜中に何度も起こされることはそんなに多くはなかったんですが、それでも「疲れやすい、眠い」状態は続いていたので…
無理して遠方まで行くのはやめておこうと。
ですがそれは、義母にとっては、「介護のために」…と思っていたのなら、気が引けることだったのかもしれませんね。
また、私の両親にしてみれば、娘が癌になったというのもショックだったようだし、それで多額の保険金が入っても使うときがないような生活をしていると思っていたのなら…やはり「介護のために」さまざまな楽しみも我慢していると見えたのかな?と思いました。
実際には、自宅で家事と介護の合間に、10分あれば観られる「羽生くんのスケート映像」で楽しんでいたんですけどね。(⌒-⌒; )
SEIMEI様、ホプレガ、パリ散、ファントム様、白鳥さん、春ちゃん…
あの頃の私は、その映像を見ることを励みにしてました。
そして、見るたびに「生きていて良かったな」と思ってました。
だから、私に対して義母が「済まない」とか、両親が「苦労して可哀想に」とか、思う必要は全くなかったんです〜
でも、私か元気そうに幸せそうにしていても、義母にとっては気が引ける状況だったのは確かだったでしょうね。
…………
私がチケット争奪戦に参加するときに、やたらと運命を感じるのは、義母があの世から見ていてくれるような気がするからです。
義母が亡くなってから一度だけ、とてもリアルな夢を見ました。
もう、レンタルしていた介護用品を返却したあとに、義母が退院して帰宅したという夢でした。
ベッドも車椅子ももうない、このあとどうしようと思いながら、義母を椅子に座れるように介助していたら…
「もうええんやで。ありがとうな」
…と、義母が言ってくれたんです。
そのとき、夢の中なのに、そうやおかあさんはもうこの世にはいないんやと思い出したんですよね。
目が覚めてからも、あれは何だか義母が私に「言いたかったのに言えなかったこと」を伝えに来てくれたのかもしれないという感覚が、ずっと残りました。
あるいはそれは、私自身の罪悪感だったのかもしれませんが。
夫が、義母には余命宣告されたことは言わずにいようと決断して、私もそれに賛成しましたけど、義母は自身の病状がわかっていたら言いたかったことがあったのではないか…と。
だから、あの夢を見て、救われたのは私のほうだけど、義母がもしもあの世から見ていてくれるのなら、チケット運は「ご縁をつないで」くれた結果なのだと感じたんです。
何しろ、今年のFaO I神戸はハズレましたから。
(⌒-⌒; )
何か、行ってもそんなに楽しめなかったかもしれないなーなんて、後から思いましたし。
やはり、課金するなら羽生くん主催のアイスショーのほうが私も嬉しいので。
…………
さて、一泊するのだとしたら、それなりに用意もしなくてはいけませんね。
(11月のさいたまかー、ボアブルゾンはまだ早いやんなぁ)
服装や持ち物など、ぼちぼち準備していきます。
(またタイガースのバッグにしよかな?)
GIFTのフラッグを振るのはOKでしょうか…
(シンクロライトはあかんと思うで)
スマホとモバイルバッテリーは必須ですね。
(あとは財布とゆうちょのキャッシュカードがあれば、何とかなる…はず…と思っているのに、また、ようけバッグに詰め込むんやろなぁ)
ワクワクも楽しんで、ドキドキには東和薬品さんのお世話になって、行きます〜
(血圧の薬は持って行かなあかんし)
読んでくださってありがとうございました。
(ツッコミ担当は途中休憩してた?)σ(^_^;)