ANAさんのインタビューを見てから、羽生くんのスケートを目いっぱい褒めたい‼️という思いに駆られていますけど。


新しいスケート映像が出てきてないのに、今それをやるのも何か…ちょっと違うような気がするんですよね。


だからそれは、次に羽生くんのスケートが見られるときのためにとっておきます〜🥰


というわけで、いつものように、思いつくままに書いていきます。


結果として羽生結弦絶賛委員会活動になるかどうか?


お楽しみに〜


…………


先日もブログに書きましたが、何ていうか…


私は、他の選手たちを蹴落としているから保たれているナンバー1の座とか、嫌気がさすんですよね。


何かもう、独占禁止法違反💢て言いたくなるくらい、某先輩についてずっと使われてきた褒め言葉だったり得意技?みたいだったりに対して。


本当はもっと素晴らしいものができている選手にはそのようには言わない、ということが続いてきたんですもの。


要はなんていうか…某先輩をスターにするためのキャッチコピーにしか思えないんですよね。


某先輩…あ、先輩だの後輩だのはややこしいわ…イニシャルも嫌という方もいるかもだけど、Dさんと呼びます…


Dさんは、(膝の故障前はもっとジャンプも跳べていたとも言われているけど)本田武史さんよりはジャンプで見劣りする、柔軟性があまりないからスピンもイマイチ。


というあたりで、世界一のステップだの、表現力があるだの、踊るのが得意だの、果ては色気があるだの…


そういう売り文句で、日本男子のナンバー1だとしてきたんでしょうね。


そして、そのDさんを抜かしそうな後輩選手たちが、それぞれ、遠慮するとか萎縮するとか、なかなか…


まともな対抗馬?にならなかったような感じで。


はい、ここで勝手に当時の後輩選手たちの内心を憶測してみます。


「僕よりも早く引退するだろうから、そのあとでトップになれるようにしよう」

「とりあえずナンバー2の座を確保するのを目標に」

「違う個性で行こう」

「あちらのファンに睨まれない程度に頑張る」


…羽生くんだけだったのかなー、Dさんに真剣勝負で挑もうとした国内の後輩選手は。😅


羽生くんは、高難度ジャンプを軽々と決めて、多彩なポジションのスピンで魅了して、あっという間にすぐそこまでに迫ってきたのかも。


というか、本当は、さっさと抜かしてしまっていた…と言いたいけど、さすがにシニアに上がって1〜2年じゃそこまでではなかった?


いや、シニア2年目にはもう…そりゃね、失敗することもあっただろうけど、成功したときを見たらそのポテンシャルはわかるじゃない…


だからDさんを脅かす後輩として、羽生くんがあちらのファンから目の敵にされたのでしょうね。


けど、Dさんの世界一のステップとか、その他のキャッチコピーって…国外では通用したんですか?


謎〜( ̄O ̄;)


…………


羽生くんに関しては、もう、世界中から異名が奉られてましたし。


ファンも次から次へと、面白い言い回しをしていたのかも。


惑星ハニューの住人は、マッシミリアーノさんが言い出したのでしたか?


プログラムについても、金メダリスト養成ギプスとか…これはファンからでしょうか。


そして、羽生結弦選手は、アスリートとしての実績が他の追随を許さない領域にまで到達したんですよね。


ちょっとあげてみます。


○男子66年ぶりのオリンピック連覇

○男子最年少記録→JGPF優勝、四大陸選手権メダル獲得 

○世界初成功→4Lo、4T-3A、4T-1eu-3F

○男子初→スーパースラム達成、GPF4連覇、世界選手権SP5位からの逆転優勝

○世界記録更新→19回


口笛口笛口笛口笛口笛


きっと他にもあるに違いない〜


これは、もう、上回る選手が出てくる可能性はほぼないと思います。


この、オリンピック金メダル獲得数、最年少記録保持、世界初成功の技、男子初の達成、世界記録更新数の5項目を満たさないと、ゴエ〜にはならないので。


…………


なのにそのゴエ〜を連呼して、さんざんこちらの神経を逆撫でしてきた後輩選手がいるんですよね。💢


あ、こちらも後輩選手ではわかりにくい、イニシャルも見たくない方もいらっしゃるかもしれないけどUくんでいきます。


Dさんには遠慮して?なのか、世界一のステップに該当するようなキャッチコピーの代わりに、やたらと羽生くんの戦歴や奉られた異名やらを無断拝借されたんですよね。


オリンピックのメダルだの、世界選手権の優勝だの…羽生くんが成し遂げてきた戦歴をUくんのものとして紹介されてたり。


氷上の貴公子とか、どう考えても羽生くんを表す言葉のパクリやん…という異名をUくんにつけようとしたり。


果ては、羽生くんがケガを乗り越えて栄冠を勝ち得たら、Uくんもやたらとケガしていて…を強調して、実況と解説が「ケガを乗り越えて」連呼。


( ̄▽ ̄;)


なんやもう、羽生くんの真似したらスターになれるという、しょうもない妄想にでも取り憑かれたんかーい😅


…………


羽生くんは、シェアプラクティスでも感じましたけど、ご自身の技術やノウハウまで「独占しよう」とはしてない気がします。


むしろ、ご自身の領域まで到達する選手たちがいたら嬉しいのかも。


というか、普通なら、同じくらいの難易度のものを決められる選手が複数いたら、完成度で勝負することになりますよね?


羽生くんは本当は、それをやりたかったのではないでしょうか。


クワド4本跳ぶ選手たちが何人もいるなら、その中で最もクオリティの高いクワドを跳べるのは誰なのか…という勝負を。


そしてスピンもステップもコレオも、スケーティングも音楽表現も全て…クオリティで勝負。


…羽生くんはナンバー1になったけど、他の選手たちが追いついてこなかったから、結果的にオンリー1になってしまったのかもしれませんね。


ナンバー1=オンリー1として、すけれんがお山の大将でいさせたかったDさんはそうなれず。


ナンバー1であることを目指して鍛錬してきた羽生くんはスケート界のオンリー1に。


皮肉なものですねー(^◇^;)


読んでくださってありがとうございました。