クイズです。


①ソルトレイクオリンピックで最も多くの金メダルを獲得した国は?


②シドニーオリンピックで最も多くの金メダルを獲得した国は?


③ソルトレイクオリンピックでホッケーでアベック優勝した国は?


…………


憶えている方がいらっしゃったら、凄い‼️


…………


昨日の日テレの番組は、評判があまりよろしくなかったようなので、録画はしたけど放置しています。


まあ、気が向いたら、HDDの整理するときに見るかも?


スポンサーの不買まではしなくてもいいかー


という受け取り方をしました。(^◇^;)


実は、1〜20位までのランキングは、フォローしているブログで読んだので知ってるんですよね。


いやー、日本人の感覚のズレかたって、ほんまに独特やわー(褒めてへんし)


ソルトレイクとかシドニーとか、見ていた方たちはわりといたと思いますけど、さっきのクイズの答えは…

①ノルウェー

②アメリカ

③カナダ

です。憶えてましたか?


あ、私はたぶん、育児で忙しい頃だったのかな?全く、そのオリンピックを見た記憶がありません〜


羽生くんがスケートにハマった頃のオリンピックか…見とけば良かった…😓


…………


えー、何が言いたかったか?というと、個人ならまだしも、団体戦や国の金メダルなんて、自国のものじゃなかったらそんなに憶えてないでしょ?という話です。


④平昌オリンピックでラージヒル団体金メダルの国


⑤東京オリンピック2021体操女子団体金メダルの国


⑥平昌オリンピックショートトラック男子5,000mリレー金メダルの国


…今度はそんなに昔の話じゃないので、憶えている方たちもいらっしゃるかも?


あ、私は、平昌オリンピックは羽生くんに特化して見ていたので、他は記憶にございません。


④ドイツ

⑤ROC

⑥ハンガリー

です。調べたんです。…間違えていたら、ご指摘くださいね。(*_*)


…………


自国の快挙は憶えていても、外国の分まではそんなに憶えていない…


人間なんて、そんなもんなんです。


団体戦、国としての戦いは、外国から見たら…そんなこともあったなぁくらいで、敗れた当事者なら憶えているかも?という感じなのでは?


だから、日本国内で、チームの勝利を喜ぶのは構わないんですけどね、これが日本代表の凄いところ‼️というのを外国から見たらどう受け取られるかと思うと、ちょっと…


知られている個人名以外は、へー、そんなもん?と思われるでしょうね。


日テレの番組なんて外国から見られるかどうか、知らんけど。(^◇^;)


…………


2021年東京オリンピックなんて、コロナ禍で1年延期されたあとの開催、しかも真夏の東京という過酷な環境でのスポーツだったんですよね。


「なのに、よく来てくれた…待ってたんだよ」というふうに、外国の特定の選手に対して思ったでしょうか?


東京オリンピックには○○選手が来てくれないと、というふうに出場を願った外国人選手が思い当たりますか?


私は「とにかくみなさん、無事に競技して元気に帰ってくださいね」くらいしか、思ってませんでした。


…………


平昌オリンピックで羽生結弦選手が現地に到着したときに、「オリンピックに魂が入った」と感じました。


それまでの、どこか空虚な…現実感のないオリンピックだったのが、空気が変わったというか…やっと「平昌オリンピックだ」と実感できたんですよね。


それは私が羽生くんのファンだからだったのかな?と思ってましたけど、ひょっとしたら他競技からもそんなふうに見えていたのかもしれませんね。


まして、北京オリンピックなんて…


「羽生結弦選手はまだか?いつ来るのだ?」という問い合わせが殺到したのだとか?(⌒-⌒; )


外国開催のオリンピックで、到着を待たれていた選手…


何人くらいいるんでしょうね?


…………


私が外国人選手の快挙で、「おお、凄い‼️」と思って見ていたのは、トリノオリンピックのときのプルシェンコさんと、リオオリンピックのときのボルトさんです。


どちらも、金メダル最有力のプレッシャーの中の勝利、圧倒されました。


…………


採点競技は速さや強さを測るものよりも、連覇がしにくいんですよね。


体操日本と呼ばれていた頃、オリンピックも世界選手権も何連覇もしていた頃、日本が有利な状況を変えるためにルール変更されたのだとか…夫が怒ってました。


そしてずっと、アテネまで勝てなかったんだと。


採点競技は難易度と完成度のバランスが難しい、そのどちらかに特化していると、ルール変更であっという間に有利不利が入れ替わってしまう…


そんな中、連覇した内村航平さんと羽生くんはやっぱり凄い‼️んです〜


…………


日本が世界に誇るのは、オリンピック金メダル獲得よりも上位に置いていいのは、それ以上のオリンピック金メダル獲得数か、サッカーW杯の優勝くらいなのでは?


試合自体を知られてない大会は、ちょっと…


競技自体を知らなくても、オリンピック金メダルなら誰でもわかります。


日本国内で誇るのはいいけど、オリンピックでもW杯でもない勝利を「これが日本の誇りだー」とされたら、ちょっと恥ずかしいからやめてもらいたい…ショック


…………


自国の選手を応援するのは当然のことです。


では、100カ国を超える国にファンがいる日本人アスリートのことは、どう思いますか?


そのあたり、近視眼的に身内受けする番組を作って、外からの視点に欠けたことをしながら「この日本代表が凄い」とされるのは、不本意です。


…………


あと、出版不況と言われている中、書籍も雑誌も写真集もランキングトップになるようなアスリートが、羽生くん以外にどれだけいますか?


出版社も、そういうアスリートが低く扱われていることに対してダンマリというのは、ちょっとどうなんですか、ねえ。


…………


結局これだけ書いてしもたやないの。


私、番組なんて全然見てへんのにここまで感想文?が書けるんやー


全く知らないことに対してもしゃべれる○○関係者談話みたいやわー


読んでくださってありがとうございました。