先日、実家に行ったときに、京都で迷子になった話をしました。


そのとき、その「京都迷子ブログ」には書きたさないといけないなと思いましたので。


コメントで教えていただいたことも含めて、後ほど追記・訂正しておきます。


…………


まず、漢字変換ミス…これは、スマホの変換能力に「ん?」と、疑問を持ちながらも…


結構有名なフレーズでしょ?ちゃんと変換するはずよね?


などと、勝手に責任転嫁しながら、そのままにしてしまいました。


❌丸竹恵比寿に…(まるたけえびすに)

→○丸竹夷二


ですね。丸太町通、竹屋町通、夷川通、二条通。


はい、では次に、これを私の両親は憶えていたか?という話です。


母「まるたけえびすに♪………………」


そこから先が出てこうへんのかーい(^◇^;)


父「まるたけえびすに、おしおいけ、あねさんろっかく、たこにしき、しあやぶったか、まつまんご…♪…までしかわからんわ」


はい、五条通までなんですね。


…………


コメントで、「葭屋」通りを「町ついてなかった?よしやまち通り」…と。


おや〜???


私ってば、「葭」という漢字をどうすればスマホで出せるのか?に悪戦苦闘して、「町」をすっ飛ばしたんですね。(⌒-⌒; )


❌葭屋通り

→○葭屋町通り(よしやまち通り)


なんですね。


ここについては、父が「よしやまち?晴明神社て、そんなとこちゃうやろ?大きい通り?そら、堀川やんか」と。


はい、普通に堀川通りから行けば良かったんですね。


…………




先日購入したアイリンちゃんのポーチに、晴明神社のお守りをつけました。


水琴鈴…なのかな?綺麗な不思議な音がするので、嬉しいです〜🥰


この中には運転免許証を入れているので、晴明様とアイリンちゃんが守ってくださっているような気がします。


車にも晴明神社のステッカーを貼ったので…


ますます、交通安全に気をつけなければ‼️


…………


私が4日に晴明神社参拝に行ったのは、単に前日に「明日なら行けるかも?」と思ったからなので、その日がどういう日なのか?なんて、考えてませんでした。


まだ9月に入ったばかりだから、小中学校の夏休みは終わったけど、秋の行楽シーズンにはなってないから混まないし、神無月(10月)じゃないから参拝するにはいいかな?なんて…


後から考えたら、羽生結弦選手の入籍報告からちょうど一か月だったんですよね。


え…ほんまに?😅


そして、友引だったんです〜


え…マジで?(・・;)


私、ブロ友さんたち…ゆづ友さんたちの分も、祈りを込めて絵馬に「羽生結弦選手 健康祈願」と書いたよね…


友引…ちょっと意味が違うかもしれないけど、何だか暗示的。汗うさぎ


そうしたら、翌日…


9月5日…5日???


あの〜


当然ですよね、9月4日の翌日は9月5日です。


でも、その日は私にとって特別だったんです。


乳癌の手術から、まる7年…


2016年9月5日。あれからちょうど7年。


( ̄▽ ̄;)


うわー、私って、なんていうときに晴明神社に参拝しに行ったんやー???


まるで、引き寄せられたかのよう。


たぶん、私にとっては、その日が「晴明神社とのご縁」がつながるときだったのでしょうね。


幸せになって欲しいと願い続けた方からの吉報から一か月の日。


ブログを書いたからこそ繋がれた読者様たちとの思いを共有した日。


そして、生き延びるための手術を翌日に控えた日から7年のとき。


σ(^_^;)何か、自分であれこれ考えてするよりも、思いついてやったことのほうが深かった…


そんな体験でした。


読んでくださってありがとうございました。