毒吐きします。


あの〜


DOIの集客とか、アンケートとか、ツッコミどころが満載なんですけど。


来てくださっているお客様に妙なことを尋ねる前に、その方たちに来て良かったと思ってもらわないと話になりませんよ?


でないと、来年からはその方たちが「何故来なくなったのか」というほうに行ってしまいますからっっっ


まずお客様には良い席で見てもらうことを最優先‼️


せっかくの日本トップのアマチュア選手たちの、新プロお披露目アイスショーなんでしょ?


「このプログラムをジャッジ席(くらいの位置)で、誰よりも早く見ることができる」くらいのコンセプトで、その最上級の席に「長年のスケートファンという目の肥えた観客」に座ってもらわなくてどうするんですか?


商売なんて、自分の利益だけ追求しているところは、いずれ潰れます。


消費者に「得したわー」という気分になってもらわないと、離れられて当然でしょうが。


誰か、商売のいろはから教えてやってー


TVに抜かれる席を賑やかにしたいなら、ジュニアやノービスの選手たちでも招待すれば?


そうすればジュニア選手たちの勉強にもなるし、正面席に通のお客様、反対側から若い選手たちに見られるとなると、スケーターさんたちにとっても良い経験になると思いますが。


というか、まるっきりど素人のファンの私でも考えつくくらいのことをやらない主催って、大丈夫なん?


汗うさぎ


…………


フィギュアスケートが今、なぜここまでファンからそっぽを向かれたのか…


まあ、羽生結弦選手という、傑出したアスリートを冷遇したつけが回ってきたとしか言いようがない気もしますけど。


要は、スポーツとしても芸術としてもエンタメとしても、「最高のものを最高と認めなかった」から、そんな人たちのおすすめよりも自分が選んだ

羽生結弦選手のほうを観ます〜❣️


ということなので。


…………


とにかく、スポーツとしては、公正な採点が必要不可欠で、それがないならただのヤラセでしょう?


AI導入に時間やお金がかかるとかいう言い訳してないで、さっさと、複数カメラとスロー再生を導入したらどうなんですか?


あと、「採点する人を採点」という方法もあります〜


どうも、採点するのは好きだけど、採点されるのは嫌だというのはパワハラ体質に思えるんですよね…


学校の先生なら生徒たちから、職場の上司なら部下たちから、フィギュアスケートのジャッジとテクニカルは選手たちから、そしてファンの方たちから、採点されてみたらどうですか?


少しはまともな方向に行くと思いますよ〜


だいたい、スポーツなんてそれこそ、自分の実力と試合での実施で「どういう親から生まれても、上り詰めることが可能」な、数少ないものなんですから。


そこが政治的、国際的、人種的、派閥争い的なものに支配されているのがわかったら、嫌がられるに決まっているでしょう?


その程度のことくらい、さっさと理解しろバカタレ💢


だいたい、採点で優遇された選手たちだって、いいことなんてないと思うで?

あの選手は採点で勝たせてもらったていうレッテルはられたら、ずっと、その戦歴の最初から最後まで「誰かから奪った不正な順位」を持っているて思われるし。

そんなん気にしいひん傲慢な人やと、嫌われて遠ざかられるだけやし。


…………


芸術としてはとにかく、より良いものにしていこうという心構えがないことには、話になりませんね。


とにかく転ばなければ点数をもらえる、というのに慣れきった選手たちばかりだと、より美しい実施にしようとか、もっと見栄えするように工夫したいとか、しなくなりますもの。


そんな見応えのない、とにかくわかりやすい失敗がないようにしただけで、芸術になんてなりますかいな。えー


それこそ、最高の実施をするために努力し続けているGOAT

羽生結弦選手

をお手本として、全員が見習ってそこを目指すくらいでないと、話にならんわー


そもそも日本すけれんの強化自体がおかしいんやで?

自国の最高の選手を低く評価することで、他の選手たちが上がるとでも思ってたんかーい。

そんなもん、錯覚に過ぎひんし。

最高のものを最高として認めない組織のする強化なんて、砂上の楼閣やわー


…………


エンタメとしてなら、DOIだったら最初に書いたみたいに、お客様に最高の席で見てもらうことを最優先するところから始めないと。


消費者って、自分が損してるなと思ったら、そこにはもう行きませんから。


黙って離れるだけです。


そうなってから呼び戻そうとしても、引き潮みたいにいなくなっているのでは?


その場合、満ち潮になるのは羽生結弦選手の出演するアイスショーだけ、ということになりそうですね。


そしてエンタメは、楽しんでもらわないと。


来て良かった、また見たい、と思ってもらわないことには如何とも…


…………


アイスショーは羽生くんの一人勝ち状態になってますけど、そりゃもう、顧客満足度が桁違いなんですから当然だと思います。


チケット争奪戦に勝ったらお支払いしないといけない身で言うのは何なんですが、どう考えても、羽生くんのワンマンアイスショーは顧客満足度に比べて金額設定が低すぎるんです。


特にGIFT‼️


もう、これは、羽生結弦選手からのGIFT、ファンへのプレゼントとして別に考えないと、価格設定が崩壊してしまうと思うので…


正直言って、GIFTは¥100,000より低くしたら、アイスショーの価格破壊になるとしか…

少なくとも私が見たSS席なら、¥27,500は安すぎて意味不明です。

それでなくても羽生くんのスケートからもらった幸せは、一生かかってもお返しできないくらいのものでどないしよ?て思っているのにっっっ


とりあえず、価格破壊的なGIFTはちょっと置いといて。


羽生くん主催のアイスショーの金額の何パーセントなら妥当なチケット代か、各アイスショーが考えないと。


エンタメは、顧客満足度が高くないものが高額だと、すぐに潰れますよ?


いつまでもすけれんの推しのプライドと体面のために、閑古鳥を追い払うのに余分なお金を使うのはやめたほうがよろしいのではないかと。


…………


あと、FaO Iもこのままではちょっと、危ないかもしれませんね。


私には、SOIがその位置を虎視眈々と狙ってるように思えます。


SOIは途中までは、何やねん💢やったけど、いざ始まるとわりとまともだったようで。


そりゃもう、誰が集客したのか丸わかりの状況で、そのメガスターを蔑ろにして自分の首を絞めるほど愚かではなかったってことでしょ?


そして見渡せば、羽生結弦選手主催のアイスショーの一人勝ち状態。


そこには及ばないまでも、その次の位置…「羽生結弦選手が出演するアイスショーの内では最も評判が良い」までは、すぐなんですから。


それこそ顧客満足度を点数にするなら、GIFTは銀河点なので別として、プロローグやノッテステラータは1207万点差で全く届かないにしても、FとSならそれに比べたら5点差以内ですよ?


そこをひっくり返すだけで、羽生くん主催のものに次ぐナンバー2の位置を確保できると思ったら、死に物狂いで顧客満足度を上げるようにしたでしょうから。


私は今年のFは行ってないし、Sには行ったことがないけれど。


そしてとにかくこれからはなるべく、羽生くん主催のものに重点的に課金しようと思ってますけど。


それでも、顧客満足度よりも自分たちのコンセプトだのプライドだのを優先して、座席の見やすさも確認しない主催者にはさっさと見切りをつけたくなりますね。


…………


羽生くんみたいに、

スケートの実力では敵うものなしの方が、

座席からの見え方も確認して、

音響も確かめて、

リンクコンディションにも気をつけて、

サービス精神も旺盛で、

最高のスケートを届けようとしてくださっているんですから。


羽生くん主催のもの以外のアイスショーも、その良さを活かしきるものを作ってもらいたいものですね。


そして、羽生くんの出演しないアイスショーは、見栄張ってないで早いこと値段下げたらどうですか?


観客が、「そして誰もいなくなった」になる前に対処することをおすすめします〜


閑古鳥しかいなくなっても、私は知らんけど。


毒吐きにおつきあいいただき、ありがとうございました。