自宅、実家じゃなくても。
故郷、生家でなかったとしても。
帰れるところがある…
GIFTに。
帰れる記憶として、もうすぐ…あと…3日。
…………
私は東京ドームで、3塁側スタンドでGIFTを見ました。
その後、ディレイビューやディズニー+さんで見ることはありませんでした。
まあ、ディレイビューは体力的にしんどそうなのでやめたんですが、ディズニー+さんにあのとき入らなかったのは、
現地での自分が受け取った記憶を上書きされたくなかったからと、
一度見てしまったら、何度も見たくなってしまうのはわかっていたから、期限つきの配信が終わったあとに自分が耐えられるかわからなかったからなんです。
見たいものを見て、また見たいのに取り上げられてしまうことの怖さ。
だから私は、脳裏で、記憶で、心の中で反芻していたんです。
今回は加入しました。
ええ、さすがにちょっともう記憶に残るぶんがかすかになってしまったのと、報道やアフターパンフでかなり記憶の上書きしてしまったのとで、やはり見たい‼️が抑えきれなくなりましたので。
…………
ヘルシンキホプレガを見たとき、生きていて良かったなーと思ったんですよね。
これを見られただけでも、生きていて良かったなと。
そして録画映像を何度も見られる。
私にとってはお守りみたいなものでした。
だけどもっと増えていく。
あのあと、平昌オリンピックのプログラムがSEIMEIだとわかったときの、大好きなプログラムを最大の勝負のときにしてくれるという喜びに、そうだ私には、お守りはもっと前からあったのだと気づいたのかも。
ソチのパリ散も。
さいたまのロミジュリも。
バルセロナのオペラ座も。
長野のSEIMEIも。
バルセロナのバラ1も。
ホプレガよりも前からずっと、ちゃんと、受け取ってきたじゃないの。
これをまた見たい、見られる、と思うだけで、大丈夫と思えるお守りを。
そしてまた増えていく。
平昌で、それ以降の試合で、EXで、アイスショーで、YouTubeで…
GIFTで。
…………
GIFTは私にとっては、プロローグ千秋楽のライブビューを見ていたとき、場内が騒然としたあの告知から始まったんです。
東京ドーム…行けるだろうか?
不安もあったけど、導かれるように最速でチケットが取れて。
ブログで知り合った方たちともお会いできて。
これ以上ないくらいの極上の、最高の、思い描いていた理想のさらに上のものを堪能して。
平昌オリンピックのときのように、
あるいはそれ以上に、
羽生結弦選手の「生涯最大の勝負」だったGIFTで、
パーフェクトな勝利をおさめる瞬間を見ました。
もしかしたら今後、あれよりももっと大きな勝負どころを迎えるのかもしれないけど。
…………
プロローグは羽生くんの単独アイスショーで、共演したのは三味線奏者の中村さんでしたよね。
スタッフさんたちと共に作り上げた、アットホームな空間だったのではないでしょうか。
GIFTはリンクにいるのは羽生くんお1人でしたけど、演奏やダンスでもっと多くの方たちが参加していました。
かなり大規模なアイスストーリーで、あの…
帰れる記憶にとおっしゃっていたけど、帰るにしてはデカい家だよなぁ…さすが何十万人の(もう一桁多い?二桁?)ファンの帰れるデカさ…などとツッコミ入れたくなりましたわー(^◇^;)
ノッテステラータは主旨に賛同してくださった方たちと共に、そしてオリンピック2連覇同盟というパワーワードを伴ってました。
あのとき、あの場所でなければならなかったのだろうなという、悲しみに向き合う覚悟と復興にこれからも尽力していく気概を感じました。
羽生くん主催のアイスショーはどれも、ファンにとっての帰れる記憶、そして、羽生結弦選手ご自身のホームなのだと感じました。
…………
アイスショーでアウェイなんていらないんです。
そんなギクシャクした、観客が身構えないといけないような空間で、楽しめませんから。
羽生くん主催のアイスショーは、誰にとってもアウェイではなかった。
帰れる記憶、また見たいと望むもの、だから行きたいと多くの方たちがチケット争奪戦に参加するんです。
…………
仙台は羽生くんのホーム。
クリケットも羽生くんのホームなのでしょう。
GIFTは帰れる記憶です。
Sはチケットを売るために助っ人に行った、くらいの感じなのでしょうか?
Fは羽生くんのホームでなくなったのなら、ファンからするとSとそんなに変わらない位置づけになるかもしれませんね。
これまで、羽生くんが座長(ではなくてもそれと同等)の、羽生くんのホーム的なアイスショーだと思えば多少…いえ、かなり…ファンからの点数も甘くなっていたかもしれませんが。
羽生くんのホームでないなら、ファンから辛口採点されても仕方ないのでは?
さあ、来年以降はどうなるでしょうね?
…………
思えば、私は昨年行けて良かったのかも。
羽生くんが、終わりたくないと泣いたくらい、居たい場所だったんですよね?
凄いフォーメーションだと思った掠奪と、新境地なのか?のレゾン。
Fが羽生くんのホームだと思えたときの…
Fの最高のときに見に行けたのかも。
あ、余計なことかもしれないけど、ウィルソンさんの振り付けって…パーフェクトじゃないとなかなか良さが伝わらない気がするのよねー
だからウィルソンさん振り付けの羽生くんのEXプログラムは、秀逸なものばかりという印象になっているのかも。
あんな、実力がバラバラなスケーターさんたちが数日でパーフェクトな群舞にするのは難しいし…ペアのパートナーでもない相手とSBSを合わせるのも困難だと思うわー
…………
もうすぐGIFT
と、思っているのに。
ELLEさんからもなんか、超絶カッコいい羽生くんが〜❣️
どうしたらいいんやー
とりあえず明日はなるべく書店に行けるように頑張ります。
ほんまに、全く、店頭に無かったりして…
どうなるでしょうね。(⌒-⌒; )
読んでくださってありがとうございました。