昨日の続きです。


(え、続くんやったん?)


私は親から「他人の言動を悪意に受け取ったらあかん」と言われて育ったもので、明らかに犯罪者だという場合以外、誰のことも「何か事情があったのだろう」とか「誤解かもしれない」と甘く受け取ってました。


(世の中話し合って済むことばかりとちゃうけど、話し合うこともせんといがみあうのはどうなんや?と思うし、話し合えば誤解なら解けるかもしれないという甘い世界観やったなー)


だから、福岡GPFで羽生結弦選手のファンになってからも、結構長く他の選手たちに対しては悪意だと受け取らないようにしてきました。


(だから、結構精神的にしんどかった気ぃする…そしてそれを全部吹き飛ばすくらいに、羽生くんのスケートの魅力が強かったという…)(⌒-⌒; )


ですがもう、あいえすゆうとすけれんの恣意的採点で迫害されてきたようなものだとか、メディアの偏向報道で苦しめられてきたとか、アンチを煽るようなスケーターさんもいるのだとか、見なかったことにはできないくらいに酷かったんですよね。


(最初にメディア→衝突のアクシデントのとき、ボストン世界選手権のとき、次に採点→ヘルシンキ世界選手権のホプレガのあり得ない低い得点)


2017年国別対抗戦が私にとっては、Uくんを(羽生くんのついでに?日本チームの一員として?)応援した最後の試合になりました。


(そのシーズンオフに、世界初成功て言われてた4Fがちょろまかしやて知って、堪忍袋の緒が切れたんやったなー)


それまで、ずっと我慢してきた、すけれんやメディアのやり方込みで、愛想を尽かしました。


(そしてUくんよりも、元凶はDさんの嫉妬なんやろ?💢と思ったんや)


…………


私はフィギュアスケートというスポーツを「選手たち全員がノーミスの演技をする」ことをジャッジも観客も望んでいて、その中で最も良かった方が勝利するものなのだと思っていました。


(とても甘い、お花畑のような世界観やったわー)


そして羽生くんのファンは皆さま、現地観戦では他の選手たちの失敗を望むようなことはなさらず、羽生くん以外にも拍手、スタオベ、国旗を振っていましたよね。


(とても真っ当な観客やったんやと思うけど、そこにつけ込む輩がいてたんやなー)


私は、Dさんはもう、羽生くんのファンから応援される気などはなかっただろうと思ってましたが、Uくんまでもだとは予想してなかったんです。


(ゴエー連呼とか、戦歴上方修正報道とか、Uくん陣営のやり方には不満があったけど、本人のしたこととちゃうし)


ですがもう、度重なる失礼な言動で、「ついでの応援」はいらないのだなと思いました。


(日本女子たちは自分が「ついでの応援」されても、そんな失礼な態度にならへんかったで)


私が今言っている「ついでの応援」とは、一推しの試合やアイスショーを現地観戦したときに、他のスケーターさんのことも応援するという意味です。


(特に外国での試合やなー、私かてもし一推しのために渡航するなら、他の日本選手たちも全員応援しとこて思うがな)


何故か羽生くんのアンチは、「全員応援」と言いながら羽生くん以外の選手たち全員を応援していたようですが。


(羽生くんのファンはそれでも健気に、Uくんにも日の丸の旗を振ってたんとちゃう?)


結果として、羽生くんのファンもアンチも外国で観戦するときは、日本女子たちに日の丸を振っていることになったのかも。


(それで、日本選手たち全員がめっちゃ人気あるように見えてた可能性があるなー)


…………


コロナ禍で無観客試合が続き、観客の反応や応援が本来なら誰に向けられるはずだったのか、わからないままで北京五輪が終わったんですよね。


(関係者だけのオリンピック…ある意味象徴的やな)


見たいのは、

観たかったのは、

応援したかったのは、

ずっと…


もう、ただ1人だけだった…


そう気づいたファン、

とっくにそう決めていたファン、

まだ他の選手たちも見捨てられないファン、

さまざまかもしれないけど…


もう、ついでの応援はしなくてもいい…


…………


羽生くんがプロ転向したことで、試合の観客数が減ったようですね。


(そうなるんちゃう?て前から思ってたけど、ほんまにそうなってしもたがな)


DさんやUくんの陣営が、羽生くんのファンのついでの応援をいらないと思うのは構いませんが、女子たちやりくりゅうにも影響があったのならちょっとだけ罪悪感が。


(ちょっとだけやで?)


ついでであっても応援してもらえるなら嬉しい、そう思える方でなければスターにはなれないのかもしれませんね。


(ついでであっても応援してもらえるなら、次からはもっと応援してもらえるようになろうと思う方が、結果的にメガスターになるのかも)


ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました。


(ほらー、終わり方が「読んでくださって…」とちゃうやん)( ̄▽ ̄;)