ことわざ、言い回しなどの中には、その生き物に対して失礼だと思うものが結構ありますよね。


(『猫に小判』て言うけど、分不相応なものを欲しがるのは人間やんか)


羽生くんの一挙手一投足に噛みついてくるアンチに向かって「カミツキガメか?」と叫びたくなるたびに、カミツキガメに失礼だと思って我慢しています。


(だったらすっぽんにしといたらいいやん、『月とスッポン』とか言うし…あっっっ)


あいえすゆうやすけれんの推しが、何故だか羽生くんの言動を真似するのに対しても「猿真似」と言いたくなるけど控えています。


(同じようなことしたらいいと思うんやろかー、比べられたらあちらが惨めなだけなんとちゃうん?)


アンチ活動?の1つ、アイスショーなどでスケーターさんにノーリアクションで睨みつけるのを「地蔵行為」と呼ぶのも、抵抗あるんですよね。


(関西では8月下旬に地蔵盆があったりとか…お地蔵様は子どもたちを守ってくれはるんやし)


…………


私はフィギュアスケートをスポーツだと思っているので、今の男子シングルをジャンプ大会と揶揄する気にはなれないんですよね。


(というか、今の試合て見てへんがな)


高難度ジャンプ合戦になるなら望むところ、それこそワクワクするような試合になったはずなのに。


(羽生くんがGOE満点にしてもらうのに足りないものは?コメの国籍だ、なーんていうジョークにならへんジョークがあったなー)


GOEで評価されるはずの、「完成度」で勝負にならない競技とは何なんでしょう。


(駆け引き、ロビー活動、派閥争い、『取らぬ狸の皮算用』…あっっっ)


羽生くんの正しい技術、美しい実施のジャンプよりも、稚拙な踏み切りの他選手のジャンプのほうが高いGOEをもらう…そんな競技の未来はどうなるのでしょうね。


(もう衰退しかけとるがな、日本開催の世界選手権でも満員御礼にならへんかったーて、嘆きぶしが聞こえてきてたで)


PCSに至っては、もう、何がどう評価されるのか意味不明ですし。


(大国の推し、ATMの推し、その邪魔になる選手、で区分けされとる感じ?)


実施に見合わない高得点をもらった選手たちは、工夫も改善もしないまま飽きられて集客力ガタ落ち。


(高得点で自惚れるて、『豚もおだてりゃ木に登る』…あっっっ)


本当に美しく実施されたスケートを目の当たりにして、少しは学ぼうという気になれば良かったのですが。


(学ぶ代わりに、どうしたら羽生くんのファンを自分のファンにできるかなーて、算段しとったんやない?)


スケートこそ、羽生くんの真似して美しく実施できるようになってもらいたいものですが。


(それやったら猿真似て言わへんで?お手本の真似するのは上達に必要やもん)


容姿と体型で元から差があるのに、スケートに対する真摯さでさらに差が開くようでは、如何とも…


(実力の桁外れが桁違いになって、誰が見たかて一目瞭然やがな)


『栴檀は双葉より芳し』というか、羽生くんは素材としても飛び抜けてはいたと思うんですよね。


(ツユでは遺伝子レベルで容姿、体型、素質をチェックするんやてな)


羽生くんのように「これ以上は望めないくらいにフィギュアスケートに向いた」体型と柔軟性、さらに容姿端麗であることまでは選手たちに求めたりしませんが。


(いやー、そこを求めたら『そして誰もいなくなった』てなるがな)


努力でレベルアップできるはずの部分まで、甘々採点に飼い慣らされて怠るようでは先が見えてますね。


(報われないかもしれない努力をしてきた天才と、組織ぐるみで甘やかされた選手たちと…彼我の差は広がるばかりやね)


羽生くんだって人間なんだから失敗することも、それで負けることがあっても仕方ないのですが。


(『弘法も筆の誤り』『猿も木から落ちる』…あっっっ)


無理に負けさせられる試合が続いてたので、私はもう、試合を見る気になれないんです。


(そうまでして作りたかったスターなんて、見るのも拒否‼️やし)


もう、羽生結弦選手のスケートだけで満たされるんです。


(推しだけで充分やー)


そういえば、アンチは、自分の推しじゃなくて羽生くんを見てるんですか?


(自分の推しだけではつまらんのかーい)


アンチが羽生くんのスケートを見るなんて、それこそ『豚に真珠』ですね…あっっっニヤリ


(ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました)


…あれ?ツッコミが入れ替わってる?(⌒-⌒; )