羽生結弦選手の功績を列挙すると、キリがない〜
でも、やりたくなる〜
というわけで、今日は、羽生くんの「ここが素晴らしいんです」というところについて、書きます。
ええ、キリがないのはわかっています。
絶対、取りこぼしていることになるでしょう。
↑
先に自分で宣言するんかーい( ̄▽ ̄)
…………
○世界初の記録
4Lo成功、4T-3A、4T-1eu-3Fなどのコンビネーションジャンプ成功。
SPの100点超え、110点超え、フリーの200点超え(210点も同時に超えてたよなー)、220点超え、合計の300点超え(一気に320点も超えてたよなー)、330点超え。
男子初のスーパースラム達成。
○男子最年少記録
JGPF優勝。
四大陸選手権メダル獲得。
日本男子としてじゃなくて、世界で、ですよ‼️
○オリンピック金メダリストになってからの活躍
どの選手も金メダルを獲得するまで頑張ることはできても、その後までこれだけやってきた選手はそんなにいませんよね。
金メダリストになってから駆け抜けた8年間…
それは、「金メダリストがもたらした黄金時代」だったのかも。
○オリンピックの顔
平昌オリンピックも北京オリンピックも、羽生結弦選手の存在感があってこそのもの。
ボイコットの噂まであったのに、終わってみれば「羽生結弦選手が出場したオリンピック」という位置づけ。
○経済効果
出場する試合、出演するアイスショーは完売。
地元経済は潤う、関連メディアも潤う。
だから、羽生くんが仙台を拠点にしているというのは、日本にとっても心強い試みだと思うんですよね。
どこも羽生くんには来てもらいたいでしょうけど、羽生くんが日本でしかアイスショーに出演しないなら…
外国からの観光客誘致の目玉商品?としての価値も、出てくる可能性大です。
(今トロントにいるということは、カナダのSOIに出演するかも?)
○プロ転向後の怒涛の展開
ワンマンアイスショー開催。
東京ドームでのアイスストーリー。
体操の金メダリストとコラボ。
各TV局行脚。
YouTube動画。
全部大好評❣️
○美しさは世界の共通認識
KOSEさんでは写真展状態とか。(#^.^#)
外国のシチズンさんの売り場でも。(//∇//)
写真集は売り上げランキング上位とか。
写真が美術館に飾られるとか。
でも、一番美しいのはやっぱり、スケートしてるときの羽生くん〜❣️
○頭脳明晰
学位を取得することも大切だけど、何を学んでどう活かしたかはもっと大切ですよね。
そして、学歴とは違うところでの、視野の広さ。
○クリエイターとしての才能
プロローグの構成。
あれをGIFTの準備しながらやるって…![]()
GIFTの物語とスケートの融合。
あれをノッテステラータの準備をしながらやるって…![]()
ノッテステラータのコンセプト。
あれをGIFTの2週間後にやるって…![]()
何故、疲労とか混乱とかと無縁なのでしょう?![]()
○清廉潔白、品行方正
戯れる相手は、ゆるキャラとかぬいぐるみ…
ある意味浮気しているみたいなもの…というあたりで出てくる「本物ちゃん」が、トロントでお留守番してるプーさんティッシュケース。
プーさん、留守を預かるのは信頼されているからよー
↑
何故かここを力説。![]()
○諸外国からの絶賛
自国からよりも絶賛されている‼️
これは、日本人の奥ゆかしさだけが理由ではあるまい。
ただし、諸外国からそれだけ絶賛されるというのは、その根源にアスリートとしても芸術家としても、国境を超えて魂を揺さぶるものがあるからなのでしょうね。
○他競技、他分野からの絶賛
これもまた凄いことですよね。
各スポーツ界、特に採点競技である体操の選手たちからのお言葉は嬉しいものです。
バレエなどの舞踊からも。
そして音楽界からの熱烈な「ここが素晴らしい」という解説は、ファンにとっても新たな見方を教えてもらえるありがたいものです。
○あなたの幸せはみんなの願い
国籍も、言語も、宗教も、思想も、生活習慣も、全く違うような…
自分とは共通点を見いだすのが難しい相手でも。
「羽生結弦選手のファン」なら、「羽生結弦選手が幸せでありますように」と願う方となら、分かり合える気がします。
羽生くんのファンになることは、世界平和への道に繋がっている‼️
読んでくださって、ありがとうございました。