プロローグの地上波放送はまあまあ良かったんですが、何か物足りない気がしたんですよね。


(放送時間も短かったしなー)チュー


もちろん「羽生結弦のスケート」はしっかり放送されてましたし、VTRが省略されているのはある程度仕方ないと思うんですが。


(MCをもっととか、三味線をフルで聴きたかったとか、映像だけどホワイトレジェンドは全部出してもらいたかったとか、欲を言えばキリがないんやけどな)てへぺろ


この日、何があったのか…そこが抜けていると、印象も違う気がするんです。


(プロローグの余韻に浸る間を与えてもらえへんかったくらいの衝撃‼️やったもんなぁ)びっくり


「序章を終わりにします…またね…」からの、ロシアより…


(またアンコールがくるとは思ってなかったやん?…じゃなくて)キョロキョロ


そこに幸せはありますか…あなたの味方です…


(何のプロモーションなんやろ…プロローグの円盤出してくれはるのかな?→期待❣️からの)おねがい


2023.2.26

東京ドーム

GIFT

という衝撃が‼️


(え?ええ??えええ???何やてー❓)びっくり


贈り物を受け取りに来てください。


(東京ドームというパワーワードからあと、現地もライブビューも声が出てしもてたがな)グラサン


あのとき、これは「序章を終わる」のと「本編が始まる」のはセットなのだと思ったんです。


(まだ見ぬ本編の予告編が来たー‼️)口笛


だから、その部分がないままの放送だと、何か物足りないと感じたんですよね。


(実際、当日は余韻に浸る間がなかったやんかー)笑い泣き


…………


ところで、先日から気になっているのですが。


(やっぺいってTVをモチーフにしとるんかな?…という話やなくて)爆笑


僕のことは羽生くんご自身の振り付けだとか、競技でもいけるプログラムにしたとか。


(あれを滑りきれるスケーターさんが、羽生くん以外にいてるかいな)(^◇^;)


けどあれ、規定時間より長い上に、最後のジャンプが4T-1eu-3Sだったのでは?


(それまでにクワドも3Aもバンバン跳んでたし)汗うさぎ


あんな高難度なプログラムを作るって、まさに「プロだからこそできる」ことですね。


(プロアマ問わず羽生くん以外には無理やけどな)( ̄▽ ̄)


あと、20分くらいのプログラムとかおっしゃってましたけど。


(そんな発言したら、YouTubeにリクエストがめっちゃようけ来そうやがな)(・・;)


以前クラシックTVで「曲を切って繋いで…規定時間になるように」というのを作曲家さんからは、「あ、そこ切ったんだ」とか思われているのでは?とかおっしゃってましたよね。


(20分あれば、切り貼りせんとフルで使える曲が結構あるで)ニコニコ


アランフェス協奏曲なんて第二楽章ばかりフィギュアスケートでは使われてますが、20分あればどれだけ詰め込めるでしょうね。


(チゴイネルワイゼンとか、フルでやってみて欲しい〜)ラブ


私の好きな曲を…ベートーヴェンのピアノソナタ17番テンペストを辻井伸行さんの演奏で…などという妄想が、また脳裏に。


(でもそれは、ちょっと…「ヘルシンキホプレガで思い描いていた理想が叶って」自分の寿命が尽きそうなんか?と思ったくらいやし、あんまり理想が叶うことばかり続くのは怖いがな)キョロキョロ


それでなくても、いずれ4Lo-3Aをプログラムに入れるかも?とか、3A-3Loやって欲しいとか、妄想のネタはたくさんあるのに。


(妄想ばかりしとるなー、そのうちちゃんと絶賛委員会活動せなあかんわー)ウインク


20分のプログラム…どんなものを想定した言葉だったのか、知りたいものですね。


(もう作ってたりとか?…さ、さすがにそれは、いくらマグロさんでもあらへんよね?)ガーン


痩せてはいないということでしたけど、水分補給したあとに体重測定してたとかじゃないでしょうね?


(羽生くんの大丈夫は大丈夫でないときがあるから、心配なんやー)( ̄O ̄;)


故郷で、ご家族と共に過ごして、ゆっくり休めてますように。


(マグロさんやしなー、休んでへん気ぃする)チュー


今日も明日も、羽生くんが元気で幸せでありますように。


(ファイヤーエンブレムでもファイナルファンタジーでもやって、リフレッシュしてなー)照れ


ツッコミつきの文章におつきあいいただき、ありがとうございました。


(またね…)おねがい