つづくのつづきです。


日本のメディアが大谷選手を絶賛するのは、もちろん大谷選手の快挙を喜んでいるからというのが多いんでしょうけど。


それだけじゃない気がするんですよね。


だったら羽生くんに対してもそうしてくれたらいいんじゃない?とか思ってしまうので、お2人の差がどこにあるのか考えてしまうんです。


そこで、性差別だと思われることを書きます。


日本のメディアの上層部に多いであろう年配の男性から、羽生くんと大谷選手はどう思われているか?について。


○理想の投影ができるかどうか


大谷選手→なりたかった理想

羽生くん→理解できない

という感じなのではないでしょうか。

大谷選手は「無理だ」と思われていた、投手と打者の二刀流を本場のアメリカでやっています。

それこそ、昔野球少年だった頃、野球は得意じゃなかったけど上手くなりたかった頃、夢見た理想そのものと思う方たちも多いのでは?

けど、羽生くんのやっていることを「なりたかった理想」と思うのは、フィギュアスケートの選手たちだけだと思います。


○国内の野球とフィギュアスケートの差


序列で、日本国内で野球より上に置いてもみんなが納得するのは、相撲くらい…

と思われている気がします。

相撲や柔道は国技、野球は人気スポーツ。

サッカーやテニス、ゴルフという世界的な人気競技でさえ、報道されるのは野球よりあとだったり少なかったりしました。

そしてフィギュアスケートは、冬季オリンピックの花形競技ではあるけど、それ以外のときまでずっと報道するものではない…

という認識かも。


○競技への理解・知識


野球は確かにルールが複雑だけど、覚えてしまったらわかりやすいと思います。

フィギュアスケートはまず、技を見分けるのが大変な上に、ルールも採点もしょっちゅう変わっています。

何がどう難しいのか、まして芸術性とかいう話になると…

スポーツでしょ?という感覚がどこまで通じるか不明です。


…………


人間の心理として、自分の得意な分野、好きなこと、夢中になっているものの話はしたいですよね。


一方で、理解しにくい分野の話を相手がずっとしていると、退屈することもあるでしょう。


だから自分の好きなことが大流行してるときに、他の方たちにもそれを知ってもらえたら→その話ばかりしてられる→自分が理解しにくい話に持っていかれなくて済む


というような思いが、ある程度存在しているのでは?


だから、WBCの盛り上がりに乗って、野球の話ばかりにしたい→羽生くんに夢中な女性たちも大谷選手に乗り換えてくれないかなー?


などという思惑が、ありや?なしや?


…………


羽生くんは類稀な美しい容姿で、柔軟性のある身体で、ジェンダーレスな衣装でスケートしています。


そういう男性のことを素直に認められる、懐の深い男性ばかりじゃありませんから…


それでも、中国杯の衝突のあと、試合に出場し続けたこととか。


まだ治りきってない足で、それを微塵も感じさせない態度で現れて金メダルを獲得した平昌オリンピックとか。


これは凄い‼️と、(狭量な男性でも)そう思わざるを得ないときはあったはずなんですけどね。


要は、日本国内では、女性にも人気になって欲しいのは、羽生くんよりも大谷選手だということなんでしょ?


とか思ってしまうんですよね。(大谷選手もかなりの人気だけどね)


特に、所属事務所のこととかもあるし、ましてでんつーなんかは羽生くんを目の敵にしてるし、少しでも羽生くんの人気を削いで自分たちに都合の良い選手のファンにしたいのでしょう。


それにはもう、他のスケーターで無理なら、他の競技の選手に…などと思っていたのでは?


さまざまな数字は動かせる金額として、儲けに直結するので。


…………


羽生くん以外のアスリートは、写真集とかグッズとかどのくらい出しているんでしょう?


夫は内村さんのファンですが、試合の記録としてのものならともかく、写真集なんて買わないと思いますよ?


大谷選手のファンだって、写真集を買うより試合を見たいと思うのでは?


まあ、野球はチームスポーツですし、メジャーの球団がどのくらい選手個人のグッズを展開しているのか知らないので何とも言えないんですが、大谷選手のファンなら普通、現地かTVで観戦することにオタ活費を注ぎ込むのでは?


あと、スポンサー相手にしても、メディア相手にしても、SNSの発信にしても…


「自分は誰のために」購入しているのか、視聴しているのか、発信しているのか、投票しているのか、ハッシュタグをつけているのか、羽生くんのファンは明らかにすることが増えていると思います。


何しろ、ちょっと油断するとすぐに、他のどなたか〜の手柄にされてしまうんですから。💢


…………


羽生くん以外のアスリートがスターになっても、

写真集が次々と発売されて全部ランキング上位にくるとか、

グッズを購入申し込みしたら何ヶ月も順番待ちになるとか、

チケット争奪戦で全滅がトレンド入りするとか、

ハッシュタグが毎日のように上位に入るとか、

地方のTV局に出演したら動画やNHK+で見られるようになるとか、

キャンペーン商品が品切れになるとか、

申し込み期間にサーバー落ちが毎回あるとか、

スポーツ新聞がネット販売されるとか、

アイスショー出演で新幹線が増便されるとか、

しかも普段停車しない駅に停まるとか、

会場がフェス状態になるとか、

そんなこと…


ない気がするんです〜


これほどのメガスターは大切にしないといけませんね。


読んでくださってありがとうございました。