何が必要か?は、その時代によって立場によって違ってくるのかもしれませんね。
…………
羽生くん関連のスケート映像は、残さず全部撮影して欲しいです‼️
もしもこの世にタイムマシンができたら、文化史における素晴らしいものを撮影しに行きたいでしょう?
歴史の転換点なども知りたいでしょうけど、そこで何かを変えてしまうとタイムパラドックスに陥ります。(^◇^;)
でも、何かを撮影するだけなら…
安土城がどんな建物だったのかとか。
(焼失してしまったのよねー)
出雲阿国がどんなふうに舞ったのかとか。
そこまで遡らなくても、ニジンスキーの跳躍は見てみたいと思うバレエ関係の方たちは多いのでは?
そして、今の時代はそれこそ、撮影できるものならしたいと思うもののうちの1つが「羽生結弦のスケート」なのではないでしょうか。
ええ、そりゃもう、わかりますよ?お金払ってでも見たいという方たちが多いんだし、放送権を得たTV局がCSとかで稼ぎたくなるのは。けど、放送しないとかまして撮影もしてないとかは論外でしょう?フジ関テレに言うとるのや、FaO I神戸の昨年の映像はどないしたんや〜羽生くんが公の場でスケートするときは、全部撮影して大切に保存してもらいたいものです。
いつ放送するか、配信するか、円盤にするかはともかく、「現在の日本に存在する、世界から見たいと望まれる」羽生くんのスケートなんですからっっっ
…………
アイスショーのTV放送に解説は必要か?も、疑問に思うんですよね…
というか、解説してもらわないとわからないようでは、現地で楽しめるでしょうか。
○○が☆☆だったから**になった…というような解説は、初心者への説明なのでしょうか、採点への言い訳なのでしょうか。
とにかくこの数年は特に、日本のスケート解説は採点の擁護のためにされてる印象を受けます。
かと言って、観戦初心者にとっては、わからないままではなかなか好きになれないでしょうし。
そのあたりが難しいのでしょうね。
ただ、その中でも羽生くんのスケートはもう、「見ればわかる」レベルで別格なんですよね。
他のスケーターさんには関心がなくても、羽生くんのスケートにだけは引き込まれるとか…
わからなくても凄いと思う、綺麗だと見惚れる、カッコいいと萌える、そういう方たちへの解説は…
あったほうがいいのか、なくてもいいのか、私にはわからないんですよね。
ただ、これだけ何度も(CSで)放送されていたら、解説なしのものが見たいと思えば見るのは不可能じゃないので。
解説つきのプロローグ地上波放送を入り口にして、沼におちる方たちもいるかもしれませんし。
荒川静香さんの解説や番組の作り方にあれこれ言わなくてもいいかな?と。(⌒-⌒; )
まあ、ファンにとっては必要ではなくても、観戦初心者向けだと思えばそれで。
…………
そして、あいえすゆうとすけれんは、羽生くんの影響力を甘く見てたのではないでしょうか。
これまでのスケーターさんたちなら、
試合に出なくなったら忘れられていくとか、
練習や節制をしなくなって技術が後退するとか、
ファンも次第に減っていくとか、
そんな経路を辿るとでも?
SOIでわかったのか、まだ理解したくなくてゴネているのか…
羽生くんのスケートはもう、「それを見るために万難を排してファンが集まる」イベントになるんです。
まして、有料の配信サービスとか…羽生くんINじゃなかったら、あり得たでしょうか?
放送も全日見たいと望まれるのは、羽生くんのスケートにそれだけの「見たい」思いをかき立てるものがあるからです。
他のスケーターさんたちでそれだけのことが、可能かどうか…
なのにこれから先も、羽生くんに対して誠実で真っ当な対応をしないのであれば、フィギュアスケート界は「世界の至宝」を疎かに扱うバカものどもとの誹りをこれまで以上に受けるでしょうね。
アイスショーの全公演撮影、放送の需要は、羽生くんがいるからなんです。
スターを作るとか、起きたまま寝言をいう前に、今いるメガスターを大切にしなさい‼️
というわけで…
羽生くんのスケート映像は撮影して〜放送して〜
お願いします❣️
…………
あー、何だか、ミルキーとハッピーターンが欲しくなってきたなー
次の買い物のときに買ってこよう〜
読んでくださってありがとうございました。