GIFTから一か月経ちました。


あら?今日は、プロローグ八戸公演2日目のCS放送のほうに、話題がいきそうですか?


まあ…その2日目でメンタルがなめくじとか言っておきながら、プロローグ千秋楽で「GIFT東京ドーム」などという、とんでもない破壊力のある予告編を出すんですから…


(^_^;)


どこが豆腐でなめくじやねん〜


て、ツッコミ入れたくなりましたわー


というわけで今日は、GIFT成功おめでとう🎊㊗️…でも、ツッコミ入れるよ?


という話です。


…………


○ライトはどうなってるの


入場時に渡されたライトは、いつ光るのかわからないまま…

前半終了して、これ…光ったことあったかなぁと思っていたら、近くの席の方も、いつ光るのかわからないのでどうしよう?とおっしゃってました。

どうしよう?って…腕につけておく以外にどうしようもないがな。(⌒-⌒; )

いやー、そもそも私たちファンはプロローグをある程度知っていたから、「バングルの色を〜」とかアナウンスされることがあるのかも?それともいきなり光るのか?というあたり、わかってなくて…

スイッチをつけ忘れたままだと気づいたのは、後半客席が光り始めてから自分のは何故かついてないので慌てたときでした…

自分にツッコミ: 主催側で操作してくれるんやし、最初からずっとスイッチ入れておいても良かったんとちゃう?(^◇^;)


○投げ込み禁止と言われても


そもそも客席からリンクに投げ込みしても、届かないと思います…

大谷翔平選手じゃないんですから。(^◇^;)

かなりの距離ですよ?

もっとも、スタッフさんがいたりしましたから、リンク外で直撃すると危険ですものね。

自分にツッコミ: 東京ドームやし…野球経験者も観客席にいてたかもしれないし、やはりあのアナウンスは必要やねん〜


○コール&レスポンスを期待されても


いきなり「今日は声出し🆗」と言われても…

そして、何回も(何十回も)見たけど、レミのコール&レスポンスなんて、やったことないし何を叫べばいいのかわかってない〜

というか、歌詞が英語?

…何を叫ぶことを期待されていたのか、今もわからないままです。

反応の鈍い観客になってしもてたわー

羽生くんにツッコミ: 英語の歌詞なのに、前置きなくコール&レスポンスを期待されても…ハードル高いがな。(⌒-⌒; )せめて練習させて?


○声出し🆗なんだよね?


いやー、そもそも、プログラム終了したら羽生くんが引っ込んでしまって。

いつスタオベしたらいいんや?

という感じで前半ラストの演目までいったんですもの。

そして、声出し🆗でも、いつ何を叫んだらいいんやー?

羽生くんにツッコミ: プログラム終了時に四方に挨拶してくれるとか、何か…叫んだりスタオベしたりするきっかけをください〜ロンカプまでなかったんやもん〜


○席の位置で差があるの


三塁側内野席だったんですけどね。

ロンカプ終了時にはスタオベしようとして…周囲が誰も立ってなくて…

スタオベ🆗よね?

結局、スタオベしたあとで後方の座席の方に「いきなり立ってすみません」と言いました。

近くの座席の方たちにツッコミ: 私がロンカプ初見のときになったみたいに、腰が抜けてたんかーい(^◇^;)


○これぞ一期一会


一回限りなんてもったいないとか、ドームツアーにして欲しいとか言っている方たちもいらっしゃいましたけど。

オリンピックの開会式なら、一回限りですよね?

一回限りだからこその、緊張と、慣れてない観客のざわめきと、驚きと、これからどうなるのか?という新鮮な反応があるんです。

それでいて、何度も映像を見返してみても見応えがあるという、素晴らしい出来栄えになってましたよね。

同担にツッコミ: 何をするかわからないまま見るドキドキとワクワクを、大切に心にしまっておきましょうね❣️


…………


ということで、ツッコミました〜


よく考えてみたら、今日は、Twitterでハッシュタグつけて何かやっていたかも…


後から気づく。

自分にツッコミ: 自分がTwitterやらへんからて、そちらはほったらかしかーい(^◇^;)


読んでくださってありがとうございました。