羽生くんのオリンピック金メダル記念日❣️とか、ノッテステラータのグッズとか、話題は尽きませんが…


空気読まずに行きます〜


…………


四大陸選手権が終わったそうですね。


千葉百音選手の映像だけ、フォローしているブログに上がっていた動画で見ました。


あとは、結果を知っているだけなのですが…


りくりゅうと三浦くんは、優勝おめでとうございます。


百音ちゃんと佐藤くんは、銅メダル獲得おめでとうございます。


このタイトルやメダルが今後の選手生活に、さらなる輝きをもたらすものになりますように。


…………


試合がコロラドスプリングスという、標高の高い場所だったそうですね。


酸素濃度が低いのに、ISUが何も対策をしてなかったらしくて…


日本選手たち、無事だったでしょうね?


木原くんは酸欠状態だったそうで…それでもよくりくちゃんを落とさずに守ってくれました。


場所をこのような高地にしたのは、4Aを跳びやすくするため…にしては、マリニンくんは出場してなかった…という話があったようですが。


開催場所が決まったときには、たぶんまだ誰も4Aは成功してなかったからなのでしょうね。


私の勝手な憶測ですが、コロラドスプリングスに決めたのは、羽生くんが出場する見込みがあったからなのではないでしょうか。


羽生くんがプロ転向の決意表明したのは7月19日でしたよね?


それまではたぶん、スケート界の誰もが羽生くんはまだ競技に出場するだろうと予測していたのだと思います。


というか、そうでなければ、ルール変更がこうなってはいないと思うんですよね。


羽生くんがプロになると思っていたなら、4Aの基礎点は(Mくんのために?)もっと高くしたはずだし、PCSの項目を減らしていたかどうかも微妙〜


そして、羽生くんがあくまでも「4Aを成功させるまでは試合に出場し続ける」と仮定したならば、四大陸選手権をコロラドスプリングスにする意味もわかる気がするんです。


高地ではジャンプが跳びやすいのだとか?


羽生くんに対して、「この試合でなら成功する確率が高くなりますよ」と、提示していたら…


まあ、トリノGPFをパラベーラで行ったのと似たような感じ、誘蛾灯みたいですね。


その場所での試合を羽生くんに望ませたら、羽生くんが出場するように誘導したら、少なくとも観客動員とTV視聴率と話題性は保証されたようなものですから。


そして採点によって、羽生くんが(クリーンに成功したとしても)まだ4Aはできなかったということにしたら、競技に引き止められるかもしれないので。


どうも、羽生くんをやめさせたい勢力と、羽生くんを引き止めていつまでも(ファンをATMにしておいて)パワハラ三昧してやりたい勢力と、あいえすゆうにはどちらもいたんじゃないかな?と思うんですよね。


そして実際に羽生くんが現役の選手としてこの四大陸選手権に出場していたら、どういうことが待ち受けていたか?と考えると、ゾッとするんです。


「Mくんには4Aを認定して、羽生くんにはしない→4A対決を制したMくん→新たなスター誕生」という図式を用意していたのではないかなと。


私はMくんの試合を見てないので何とも言えないけど、羽生くんのように「プログラムが破綻しないようにトータルパッケージを目指して」演技するということにこだわらないとしたら。


4Aの成功率は羽生くんより高くなるかもしれないし、まして、その高地での試合では、呼吸器疾患を持つ羽生くんのほうが不利なのではないでしょうか。


羽生くんが4Aだけ成功したら、プログラム後半はどうなっても構わない、という戦法でいくとは思えませんし。


それこそ倒れるくらいのフィニッシュになってしまったかも。


ガーンガーンガーンガーンガーン


(起こっていないことに対してそこまで心配せんでもええがな…とは言えないくらいに、ほんまにその状況なら何をされたかわからんし…)


4Aをそれまでの試合で成功させていたから、Mくんを四大陸選手権に出場させる意味もなくなったのかもしれませんが…


慣れない高地での試合でコンディションを調整するのが大変だった出場選手たちにとっては、とんだとばっちりだったのではないでしょうか。


…………




一昨日の我が家の紅梅です。


もうすぐ満開ですね。




白梅はまだそんなに咲いてなかったけど、徐々に花開くのもまた嬉しいものです。


…………


ところで、東京ドームに「タイガースのバッグを持って乗り込む」(ビジター応援とちゃうがな)(^◇^;)とブログに書いたんですが、どうも、目立つバッグを予想していらっしゃるのかな?と…


ユニフォームみたいな感じとか、トラ柄とか。


ちゃいますし。




大きさがわかるように、きき湯の羽生くんボトルを隣に置いてみました。


黄色のメッシュポケットがあるのと、右下にTigersのロゴがあるくらいで、あとは黒なので…


めっちゃ目立つものを想像していたら、見落としてしまうかも?汗うさぎ


と思って、写真を載せました〜


このバッグはFaO I神戸のときにも持って行きました。


さすがに会場では同じものを見かけることはなかったんですが…


三ノ宮駅で、タイガースユニフォームを着てプロ野球観戦に行く感じの方に、バッグを二度見されました〜


(^◇^;)


東京ドームだと、どうなるでしょうね。


(いや、そやから、野球観戦しに行くんとちゃうし)


読んでくださってありがとうございました。