えー、昨日は、クラシックTV、みやびやか、ノッテステラータと、羽生くんごとが押し寄せてきましたよね。


反芻する生き物の私は、咀嚼が間に合わず、別の話題についてブログに書きましたけど。(⌒-⌒; )


やはり、クラシックTVについての記事をフォローしているブログでも多く読んだような気がします。


そりゃそうですよね。(^◇^;)


ピアノを弾いている右手と左手をスケートの上半身と下半身で表現するって…


天才のすることの

レベルが高くて

凡人には

理解不可能

ということが、よくわかりました。


羽生くんのパーフェクトなときのバラ1のPCSに、特にINの項目に、満点以外の点数つけたジャッジ💢は、フィギュアスケートにこれ以上の何を求めているのか、説明できるのか?


少なくとも私は、自分が凡人だとわかっているし、それほどの高いレベルのものには感嘆するだけで理解まではできないけど、素晴らしいものを素晴らしいと言えるからっっっ


…………


一か月前のことですが、プロローグがあまりにも素晴らしいので、また、横浜も八戸も全滅?ガーンしちゃったことで、ファンの方たちの中には「もったいないから、プロローグをもっと何回かやって欲しい」というご意見もあったような気がします。


千秋楽の余韻に浸る間もなく「GIFT 東京ドーム」というパワーワードで吹っ飛ばされてしまいましたけど。(^_^;)


そりゃねー、長時間のアイスショーで羽生くんの出番がちょっとだけというのより、プロローグみたいな羽生くんオンリー堪能おねがいのほうがいい、というファンが多くても当然かな?とは思うんですよ?


でも、清塚さんとの出会いも、Toshlくんさんやスガさんや宮川くんとのコラボも、FaO Iだったので。


そういうものも、あったほうがいいかな?と。


まあ、あまりご一緒して欲しくないスケーターさんには、ご遠慮いただきたいですけどね。プンプン


羽生くんを低く評価する勢力は、いらないんで。


…おや〜?


そういえば、フィギュアスケート界ではもう、羽生くんの真価を理解してないみたいだから…


羽生くんとの対談をしてもらえるなら、別の競技のアスリートか音楽家さんたちがいいなーなんて思っていたんですよね。


そうしたら、松任谷由美さん、内村航平さん、清塚信也さんと❣️


やはりもう、レベルが桁外れの羽生くんの理解者は、スケート界以外しかいないのか?と思ったというのに。


アイスショーでご一緒するぶんには、どのみち羽生くんレベルのスケーターさんなんていてへんのやし、羽生くんが喜ぶ方たちとの群舞ならそれもありかなぁ〜なんて…


ちょっと私も節操なしかも?ニヤリニヤリ


…………


プロローグは本当に、序章だけで終わりました。


これから本編に入るんですね。


マグロみたいな?羽生くんが、GIFTの成功に向けてひた走るのか、他のお仕事もしていくのか…


目が離せませんね。


読んでくださってありがとうございました。