昨日は冬至でしたね。
皆さま、カボチャを食べて、ゆづと混浴柚子湯に浸かって温まっていたのでしょうか。
私は、息子たちが肌がピリピリするから嫌だというので、柚子をそのまま入れるのは諦めて、調味料の柚子をお風呂に入れるという荒技に出ました。
プラス、きき湯で温まりました〜
このところ、断捨離しないといけないと思って、きき湯のボトルを大量に処分することに。
羽生くんのラベルは剥がせたので…ラベルだけ保存します。
問題は、剥がせないキシリトールガムのほうのボトルです。
どうしようか?思案中です。
とか言っているうちに、年末年始を過ぎてしまいそうですが。(⌒-⌒; )
…………
ちょっと前の話題になりますが。
羽生くんの蒼い炎Ⅲ…何やらあまり知らない言葉が表紙に。
究竟…
あ、変換できました〜
この言葉を初めて知ったという方々、違う読み方をするところだったという方々、お仲間ですね。
(^_^;)私は違う読み方をしてしまって…
ひっきょう?じゃないな、それは違う漢字やがな。
くっきょう?→屈強と通ずるのかなぁなどと考えてしまいました。
くっきょうと読んでも間違いではなかったようですね。でも、ここはくきょうと読むのだということで。
仏教用語なのだとか?![]()
む、難しいがな。
ですが…
名前は呪をかけるもの…
陰陽師で安倍晴明様がそうおっしゃってましたよね。
あれ以来、羽生くんはプログラムにご自身でタイトルをつけることが、増えたのではないでしょうか。
SEIMEI、HOPE&LEGACY、オリジンなど。
そしてSEIMEIは、さまざまな「セイメイ」を含んでいるのだということで。
ならば究竟には、どういう同音異義語があるのか?
なんて、考えてしまいます。
すぐに思い浮かぶのは、苦境ですね。
他には何かあるのでしょうか?
…………
昨日の全日本選手権女子SP、千葉百音選手の評判が良かったので、上がっていた動画を見ました。
リスペクトは、言葉よりも雄弁に、そのスケートに現れるのだなと思いました。
もっとも、フィギュアスケートの理想を追い求めると、そこに一番近づいたスケーターさんを目標にするのは当然のことでもありますが。(^_^;)
このところの忖度採点で蔑ろにされてしまった、本来目指すべきところを…
知っているのは…
ちゃんとそこに辿りつけるように努力できるのは…
すけれんの推しではなかった、ということになるのかも?(^◇^;)
読んでくださってありがとうございました。