羽生くんのアスリートとしての在り方、姿勢に、これこそが一流なのだなと改めて感じたことのうちの1つが…
「人気」についてです。
ローレウス賞のノミネートのときとか、世界で影響力のあるアスリート100名とか、羽生くんの名前があがったときに、各スポーツ界のプロのアスリートの方たちに比べて、「CM出演などの収入面」と「SNSのフォロワー数」で敵わなかったところがありましたよね。
むしろ、そのあたりが「収入」で及ばす「SNS」は無いにも関わらず、羽生くんが上位に食い込んでいることが凄い‼️という話でもあったんですけど。(^_^;)
でも、アマチュア選手としては、「実力を高めること」が最優先、その次にはその実力を試合で発揮することです。
収入としてはもちろん、所属先のANAさんやスポンサー企業さんの支援もあったでしょうし、その上で試合の賞金やアイスショーの出演料などが主なものだったのでしょう。
CM、TV出演などがもっと多ければ違ったかもしれませんし、オリンピック金メダルの報奨金や著書の印税を丸々寄附とかしてなかったら、ある程度アマチュアのアスリートとしてはかなり破格の収入になっていたとは思いますが。
でも、これまでのアマチュアアスリートとしての活動でも、たぶん他のスケーターさんたちにとっては羨ましいくらいの収入だったのではないでしょうか。
それでも、選手としては、とにかく実力を高めることと試合で発揮することが最優先というスタンスで、他の選手たちが「自分ならもっと…」と思うようなことも、あえて羽生くんは遠ざけてきたように思います。
SNSで発信して、ファンの方たちと直接繋がるとか。
CM出演で収入&知名度を上げるとか。
TV出演してファンを増やすとか。
もっと「人気商売」になるようには、できたはずですよね。
なのに羽生くんはアマチュアのときには、アスリートとしてあくまで正攻法、実力を高めることに邁進していたんです〜
そして、プロになってからのこの畳み掛けるような「人気を得る、保つため」のSNSの使い方。
ええ、プロこそは人気商売ですから。
どれだけ高い実力の持ち主でも、ファンの数が少なければプロとしてやっていくのは収入面で苦しいでしょう。
羽生くんはそのあたりを間違えてなかった。
アマチュアアスリート→実力を高める
プロアスリート→実力&人気
これが基本なのではないでしょうか。
ところが逆に、そのあたり、日本のすけれんは…いえ、大元のあいえすゆうも、コメのすけれんも、勘違いしてる部分がかなりあるように思います。
本来ならアマチュアの試合は、選手が実力を高めることと発揮することで好成績を取るものなんですよね。
それを「人気を得させるために」特定の選手に好成績を取らせようとした…
そのあたりのはき違えが、今あちこちで軋みを生じさせている原因だと思うんです。
まあ、これまでは、あいえすゆうが好成績を与えたスケーターさんは、絶賛され人気を得ていたのでしょうけど。
ちょっとやりすぎましたよね。
試合で、実力拮抗してる選手たちなら「どちらが勝つか?」と固唾を飲んで見るだろうし。
実力が高い選手がちょっと失敗して、低い選手でもパーフェクトなら勝てるかも?というときなら、どちらかに肩入れするような採点になってもある程度納得できるくらいだったのでしょう。
ただ、羽生くんはあまりにも実力が飛び抜けて桁違いで差があって、魅力はさらに段違いの桁外れだったもので…
あら???
似たような言葉が出てきてますね〜(^_^;)
まあ、あれだけ桁外れだと比較するのもちょっとどうなのかな?レベルだったのに、無理に羽生くんを低く評価して別の選手たちを高く評価することで、あいえすゆうの推しの人気を上げようとしてましたから。
ええ、もう、あからさまに。
そこまであからさまにしたら、そのあとどうするねん〜
と、ツッコミ入れたくなるくらいでしたけど。
とりあえず今のところは、羽生くんが全力で「プロとしての活動」のために、私たちファンの目を逸らさせないようにしてくださってますので。
私は飛び立った美しい方を追います❣️
「君の目が…繋ぎとめて離さない〜♪」
…………
一つだけ、羽生くん…
寝るのも仕事のうち‼️
コンディション維持、大切でしょ?
プロのアスリートは身体、健康が資本です。
睡眠時間は確保してくださいね。
読んでくださってありがとうございました。